読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ミュウとシャケのぬくぬく日記

仲良く喧嘩するミュウとシャケの日記

スポンサードリンク 期間限定イチ押しグルメが大集合!買うなら楽天市場

猫を一眼レフで撮影するポイント

cat cats ねこ カメラ シャケ スコティッシュ スコティッシュフォールド ネコ ミュウ 立ち耳

ミュウとシャケを一眼レフカメラでしょっちゅう撮影している。楽しい。

ミュウとシャケは撮影されていることに気付いていないようである。

ははは、僕の勝ちである。なぜなら彼らはこれまで、カメラで撮影されることを頑なに拒み、いつも寝ているかしかめっ面のような表情しかしてこなかったからで、それを僕は、一眼レフカメラを購入するという、甚だコストがかかる方法を持ってして解決したのだった。

これで負けてたら、マジやってられない、のである。

f:id:ttyymsk2016:20170408001740j:image

myuandshake.hatenablog.com

 んで、飽きもせずパシャパシャと猫たちを撮影しているわけであるが、撮影に際して気をつけていることがある。

”猫たちに撮影していることを気取られない”、ということである。

ミュウとシャケの日頃の生活を観察すると、なにも考えず怠惰な日常を浪費しているだけのように見えるのだが、実は見かけによらず敏感なのである。

一旦撮影していることを気取られてしまうと、ミュウなどは特に、”ちっ”なんてことを言い、スタスタと離れて行ってしまうのは間違いない。

なので僕は、カメラは持たず脇に置き、”別にあなたたちを撮影しようなどとは思っていませんよ”、という態でテレビを観ているふりをしているが、横目でしっかり猫たちを観察している。もちろんカメラはいつでも構えられるようなポジションに置いてあるのである。

で、ミュウやシャケが僕に対する警戒心を解いて、毛づくろいを始めたり、じゃれ始めたりするのを確認すると、おもむろにカメラを構えシャッターを切る!とにかく切る!

これがすべてである。

あ、あと、フラッシュの自動発光はオフにしている。

その方が自然な感じの写真になるからね。

未だにテクニック的な知識はない!

 

 

スポンサードリンク
にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ
にほんブログ村