JGC修行中の登竜門とも言えるJMBクリスタル。
3万FOPで達成可能なんだけど、JGC会員に入会できる5万FOPが必要な「JMBサファイヤ」に比べるとメリットは少ない。
専用予約デスクや、チャックインカウンターくらい。ラウンジ利用などのメリットはなし。
JGC修行中の私は、現在JMBクリスタル。全然期待してなかったんだけど、夏の海外旅行で計画したキャセイパシフィックで行く香港・ダナン旅行。
3歳の子連れなのに、事前の座席指定ができずガクブル状態だったんだけど、JMBクリスタル(ワンワールド・ルビー)が大活躍して、めちゃくちゃいい座席がゲットできたうえ、エコノミーの特典航空券なのに、ビジネスクラスの座席指定ができてしまった超絶お得だったお話を紹介します。
メリットが少ないJMBクリスタル
JMBのファーストステップと紹介されているJMBクリスタル
30000FOP、もしくは30搭乗で達成できる事もあってハードルが低い。
ただ、JGC資格を所有できる50000FOP or 50搭乗必要なJMBサファイヤと比べるとメリットは小さい。
・クリスタル専用デスク
・キャンセル待ち優先
・国際線前方座席優先
・専用チェックイン
・マイル積算率がアップ
これくらいです。
ラウンジ利用や、手荷物の持ち込み重量の緩和もうけられない。
まぁあまり役に立つ印象は少ないです。
海外では当たり前じゃない事前座席指定
私は、今年の夏休み計画で、最近人気だという「ダナン」に行くことを決定。
特典航空券を利用して、羽田ー香港と、香港ーダナンのチケットを手配しました。
今回の航空会社は、「キャセイパシフィック」と「キャセイドラゴン」。ブリティッシュ・エアウェイズのマイルを使っての発券。占めて4区間で計29000マイルです。
無事に発券まで完了し、事前座席を指定しようとしたところ、座席指定ができず。
日本の航空会社では当たり前のように座席指定ができるんですが、キャセイでは基本的に事前の座席指定はできないということが判明。
具体的には割引チケットや特典航空券では、事前予約ができず48時間前から可能なオンラインチェックイン時にしか座席指定ができないということのようです。
子連れ旅行にとって、座席指定はとっても大切。
友人との旅行なら、「お話ができなくなるね〜」だけですむけど、子連れだとそうも行かない。
小さい子どもがたった一人で座ったら、不安で泣き叫んだり、シートベルトから抜け出そうとしたり、旅行自体が大変なことに。
最低でもお父さんかお母さんのどちらかが隣に座りたい。
こども1人の場合、3列利用で親が両隣を挟める座席指定がベスト。
そしてこどもの逆隣は窓が通路など、他人がいないほうがいい。
こども2人なら、それぞれの子の隣に親が座りたい。
ということで、事前の座席指定ができないってことは子連れ旅行の場合、旅行自体が台無しになる致命的なリスクになる可能性が潜んでいます。
その座席指定が、48時間前までできないなんて心配すぎるんですよね。
これが日系の航空会社なら、事前に電話して相談したりするのですが、海外の航空会社ではハードルが高いな〜と思っていたところ一つの文言が目に入りました。
以下に該当するお客様は事前座席指定をご利用いただけます
そうだ!僕はワンワールドエリート会員(ルビー)=JMBクリスタルだった!
キャセイにJMBのクリスタル番号を登録
ということで、早速キャセイの予約に、「自分はJMBのクリスタルだよ!」という情報を登録することに。
登録場所は比較的簡単。座席指定と並んでお客様情報にキャセイ以外の航空会社のマイレージプログラム番号を入力する欄が。
そこに家族3人分のJMB番号を入力して更新したところ・・・・
座席指定ができた〜!!!!!!
キャセイアプリで何故かビジネスクラス座席の指定も可能に。
これで安心して子連れ旅行ができるな〜と安堵しました。
羽田ー香港と香港ーダナン間ともに前方座席を希望。
ダナン往復に関しては、座席にも余裕があるため、窓側から3席。23列のABCを確保しました。最前列の22列がベストでしたが、流石にそこまでは望むべくもない、現状では、まさに理想の座席指定です。
本当に良かった、と一安心しました。っでキャセイアプリでログインしたところ。。
あれ?最前列の22列はおろか、ビジネスクラス座席まで予約できる。
ということで、取っちゃいました。ビジネスクラス仕様の10列ACHを(笑
確かに、香港ーダナンはビジネスクラスの設定はないもよう。でも機材的には8席分あるってことなのか。
流石に、羽田ー香港間は、ビジネスクラス座席は指定できず。
でも、エコノミーの中では最前列が確保できました。(非常口席も指定できたけど、子連れのため指定せず)
まぁ、まだ2ヶ月あるので、機材変更とか座席変更とかあるかもしれないので、慎重にウォッチします。でも、まずは安心できました。という話です。
キャセイドランゴンのビジネスクラス座席楽しみだな〜、乗れるといいな〜。
結論
JGC会員になれるサファイヤなどと違って、どうしてもクリスタルは地味な印象。
メリットを享受しない人も多いと思いますが、以外にも使えたというケースの紹介でした。
公共交通機関での子連れ旅行に対する世の中からの非難の声は結構あって、おっしゃる通りというケースも多いです。
なので、新幹線なら事前に指定席を購入したり、通勤電車を避けたりといろいろな対策をしますが、飛行機の場合は、格安チケットだとどうにもならないケースが多々有り。
そんな時に、ほんとに上級会員はありがたいな〜と思います。
JGCまでは道半ばです。ただ、この旅行時までには資格を取得してラウンジ利用などに励みたいと思っています!