Sponsored Contents

appleの最新記事

Image credit:

噂:MacBook Pro15インチにタッチバーなしモデルが追加か、次世代Mac Proに続く路線変更の一環

使い勝手に関わる箇所だけに、選択肢が増えるのはいいことでは

Kiyoshi Tane
2 時間前 in apple
107 シェア
50
54
2
1
0

連載

注目記事

動画:世界最小27mm指乗りドローンNANO Q4 SEレビュー、小さくても安定飛行、フライト時間が物足りない

動画:世界最小27mm指乗りドローンNANO Q4 SEレビュー、小さくても安定飛行、フライト時間が物足りない

View

人気記事


先日、突如これまでの「将来製品は一切コメントしない」路線を転換し、次世代Mac ProやiMacの予定を報じたアップル。さらにMacBook Proの15インチモデルに関して、Touch Bar非搭載のモデルが用意されるかもしれない、というウワサが出てきました。

これは、次世代Mac Proをモジュラー構造とする方針と同じく、アップルのプロ市場重視路線によるもののようです。

このウワサの震源地となったのは、OS news。サイト名通り各種OSの情報やウワサで知られるサイトです。同サイトでは、新型Mac ProやiMacを準備中であるとの情報と並び、「アップルはタッチバー非搭載版MacBook Proの追加を検討している」と報じています。

2016年に発売された最新世代のMacBook Proでタッチバーなしといえば、13インチの廉価版モデルがありますが、これはタッチバー付きと比べて、CPU速度やThunderbolt 3端子の数なども抑えられています。

一方、ハイエンドとなる15インチモデルではタッチバー非搭載モデル自体が存在しません。そのため今回のウワサは、15インチモデルでも非搭載版が追加されるのではないか、と目されています。

また13インチでも、タッチバー非搭載ながらCPUやThunderbolt 3端子での差別化がなされない、キーボードのみを変えたモデルが登場する、という可能性もありそうです。

こうした方針の変更の理由としては、タッチバー付きモデルを発表後に、前モデルのMacBook Pro(整備済製品)の注文が増加し、最初の使用レビューが出たあとはさらに売上が伸びたことから、と紹介。
プロユーザーからタッチバーに関して否定的な意見が出たことも相まって、そうしたユーザーからの声に耳を傾けることにしたとされています。

touchbar
一方で、だからといってタッチバーが消えるわけではなく、非搭載モデルと併売し、ユーザーに選択の自由を与える路線となる模様です。

これまでのアップルであればこのようなウワサが出ても半信半疑となっていたでしょうが、今回はノリが近い路線転換となる次世代Mac ProやiMacの予定が公式に出ていることから、このタイミングではあっても不思議ではないのかも、という雰囲気です。

さて、13インチ版では上述したように、CPUやThunderbolt 3端子での差別化もあり、タッチバー非搭載モデルと搭載モデルでは約3万円(北米では300ドル)の差額が生じています。

筆者も15インチ版MacBook Proを購入して使っていますが、発表当時にもし「タッチバー付きとなしが選べる」としたら、迷う期間が2〜3日延びていたかもしれません。

また、噂が実現したあかつきには、15インチMacBook Proも晴れて米国司法試験に持ち込めるはず。こうした局面では、単純な機能差だけではないメリットもありそうです。

107 シェア
50
54
2
1
0

Sponsored Contents