平塚市総合公園の桜が見頃
2017年4月5日の様子です。平塚市総合公園の桜が、ぽちぽちと見頃を迎えています。桜の樹の種類や、樹の個性?によって早い遅いはあるようですが、きれいな花をつけています。
動物園や日本庭園、サッカースタジアムや野球場などで有名?な平塚市総合公園ですが、広い原っぱに見渡す限り桜の樹が植えられているエリアがあって、お花見を楽しむ人がビニールシートを持って集まっていました。
穴場っぽくて、空いているかも。
平塚市総合公園の中には、日本庭園が再現されているエリアがあります。池のほとりに枝垂桜(しだれざくら)が植わっていて、橋の上に立ってポーズを決めている人もちらほら。
この日はとても天気が良くて、池の中の小島で亀が甲羅を干していました。これぞ「亀の甲羅干し」でしょうか。みんながみんな太陽を背中に向けて同じ方向を向いています。なんだかおもしろい光景でした。
とくに海外からの観光客は、この光景を不思議がって、パシャパシャ写真に収めていました。いやいや、日本人の僕にとってもこの光景は珍しいです。初めてまじまじと見物させていただきました。
カメは1mmも動きませんでした。
かなり熱い視線を30分も送ったのに。
平塚市総合公園の桜
小さい頃に何回か足を運んだことがある平塚市総合公園。桜がこんなにきれいに咲いていたのは知りませんでした。動物園にポニーさんっていう小さな馬がいらっしゃいます。
ポニーさんに乗れた気がします。
うさぎさんにご飯を差し上げたりできます。
たぶん。
平塚市総合公園の園内には、何本か、ものすごーく立派な枝垂桜があります。これがまた美しいでございます。
今年の春は、いろいろな場所で桜を追いかけていますが、ソメイヨシノと枝垂桜、はたまたほかの種類の桜で、開花の日にちが違うんですね。
そんなことを知った2017年の春となりました。
平塚市総合公園の桜の撮り方
桜の樹に撮り方なんてあるわけないのかもしれませんが、今年はたくさんの桜の樹を見て回りました。そして撮って回りました。
撮っているうちに、段々と同じような撮り方になってしまいます。桜の花を撮るのか、桜の樹を撮るのか、桜のある風景を切り撮るのか。
桜大好き&カメラ大好きなおじ様達に囲まれたこともありました。みなさん同じような場所に三脚を構えて陣取っていました。
そうすると出来上がる写真は、みんな同じような構図になってしまうんですよねぇー。
なんて、そんな話をしながら写真を撮りました。こうやって、「初めましてな人達と仲良くワイワイすることができるのも、桜のおかげですね」って。
楽しかったです。
平塚市総合公園よりお伝えしました。
[ Title : 桜の乱れ咲き 2017年4月 ]
[ Camera : PENTAX K-5ii ]
[ Lens : PENTAX smc PENTAX-DA 18-55mmF3.5-5.6AL WR ]