桜も満開のこのシーズンいたるところでお花見に興じる人が多くて、見ているだけでも楽しい気分になりますね(^◇^)b
僕の近所も良くドラマのロケハンに使われるほど桜の綺麗な場所がありますが、個人的には花を愛でる感性が乏しいので、桜の周りに集まる人達のおつまみやオードブルを眺めながらニッコリと散歩しています♪
そして、桜の名所の一つと言っても過言ではない場所の一つが府中にある東京競馬場ですね。
競馬場の正門を入ってすぐに右側には桜が綺麗で、渋い池があり鯉もたくさんいるので、桜と鯉とおつまみでお酒をクピクピ飲んで顔を赤らめている人も多いのです。
ちなみに今回ご紹介する一杯は「味千ラーメンという」熊本ラーメンのお店です。
僕よりも詳しいガレージさんの記事を引用させていただくと
色々とチェーン展開をされている有名なラーメン屋さんみたいですね。
少し前まで今ある味千ラーメンさんのテナントにはココイチカレーが入っていたと思いますが、思いのほか競馬場の飲食業も難しいんですよね(;^_^A
僕が仮に東京に住んでいなければ、イメージ的に競馬のメッカである東京競馬場にお店を出せたらすんごく儲かるんじゃないかと思っていましたが、ランチタイムを除くと案外空いていてびっくりするかもしれませんね。
とりあえず、味千ラーメンさんのそばにある巨大なダッフィー君のトランポリン。
正式名称は「フアフアターフィー」さんです。
子供にはめちゃくちゃ受けが良いですし、今から20年以上前には僕も、妹もこの中に入ってはしゃいでいました。
今では年齢制限もありますし、幼児向けの遊戯施設なのでご婦人用のお手洗い以上の入りずらい門となっております。
競馬で全財産失って「もう失うものは何もないんやで!(´;ω;`)」って時にはこのトランポリンに突入して子供心を取り戻して新聞に載る機会をゲットするのも良いですね。(良くない)
ちなみにこのフアフアターフィーは府中で競馬が開催されている時だけやっていますが、場外販売と言って馬券を買うためだけに開かれている時はやってません。
簡単に言うと競馬場の入場料200円かかる時はやっている時が多いですが、無料で競馬場に入れる日にはやってないですね。
脱線ってレベルじゃなかったので、話を戻すとこちらがイメージキャラクターですね。
世界の味って強気のキャッチコピーと言えましょう! お味が楽しみです☆彡
やってきたのはこちら! チャーシュー麺だけあってお肉の存在感が嬉しいです(*'ω'*)
で、ラーメンのお味の方は…。マー油が香るクリーミーなスープはちょっぴり競馬場という施設で食べる一杯のレベルをちょっぴり超えた美味しさかもしれない? と思える一杯です。
特にチャーシューが見た目はそこまで魅力を感じなかったのですが、思いのほか美味しいですね。
スープの熱が加わるとより食感も本格派になって美味しくなりますし、冷めていると若干チープな味わいになるかな? とも思えるし、食べやすさは良い感じです。
玉子は茹で卵という最近では若干手間をかけた半熟気味の玉子の方が一般的になったように思えるので、新鮮に感じちゃいます。
それときくらげと青ネギの薬味に無難な麺が組み合わさり、なかなかの食べやすさに!
最近はちょっぴり有名店で食べ歩き、えせグルメ化している一匹の雄(おす)ですが、味にブレの少ないチェーン店の味わいも高水準で安心感は感じることが出来た素敵な一杯でした( ^)o(^ )b
締めはモカソフトクリームサンデーをいただいて帰ります♪
甘いものは別腹なんて言いますが、僕の場合は全く別腹じゃないので普通に満腹になるし太りますから、女子力の高い乙女の体質に憧れつつ帰途につくとします。
素敵なスイーツごちそうさまでした♪