ニュース7 2017.04.06

大国の2人が初めて顔を合わせます。
あす朝に行われる、アメリカと中国の首脳会談。
最大の焦点は、北朝鮮への対応です。
雪が残る北海道。
気温がぐんぐん上がりました。
帯広市では7月並みに。
こんばんは。
ニュース7です。
まずはこちら。
2か月前、安倍総理大臣とアメリカのトランプ大統領がゴルフをして親交を深めたフロリダの別荘。
ここに日本時間のあす、今度は中国の習近平国家主席が招かれ、初めての首脳会談が開かれます。
最大の焦点は、きのう、会談直前を狙ったかのように弾道ミサイルを発射した北朝鮮の問題です。
初めての首脳会談を前に、こう述べたトランプ大統領。
一方、習近平国家主席は、訪問中のフィンランドからアメリカへ向かう予定です。
首脳会談が行われるアメリカ・フロリダ州では。
中国の習近平国家主席が宿泊する予定のホテルです。
両首脳を歓迎する垂れ幕が掲げられる一方、周辺では複数のデモが計画されており、大がかりな警備態勢が敷かれています。
会談の場は、冬のホワイトハウスともいわれる、マー・アー・ラゴ。
トランプ大統領の豪華な別荘です。
ことし2月、安倍総理大臣とトランプ大統領が、ゴルフや夕食を共にして親交を深めたのも、この別荘でした。
このとき、水をさしたのが北朝鮮による弾道ミサイルの発射です。
両首脳は急きょ、共同声明を発表することになりました。
この別荘に招かれる2人目の首脳となる習主席。
ホワイトハウスの高官は、今回は2人がゴルフを楽しむようなことはないとしつつも、そろって散策する可能性はあるとしています。
その会談を目前に控えたきのう。
挑発を繰り返す北朝鮮に、いらだちを募らせるトランプ政権。
北朝鮮政策の見直しを進め、最終的には武力行使も排除しない姿勢を示しています。
けさ、トランプ大統領と電話会談した安倍総理大臣は。
一方、中国はミサイル発射について。
米中首脳会談で、北朝鮮に対してどのような対応を打ち出せるのか。
トランプ大統領は、習主席に対して、北朝鮮への制裁を履行するよう強く求める方針です。
アメリカ政府の元高官も、中国による制裁が十分ではないと指摘します。
その上で、中国が制裁を徹底させると約束するかどうかが、会談の一つの焦点だとしています。
アメリカ議会では、北朝鮮と取り引きのある中国企業を対象に、独自の制裁を科す法案も審議されています。
一方、習主席は、問題の解決には、アメリカと北朝鮮の話し合いが欠かせないとして、対話の枠組みに戻るよう促す見通しです。
ただ、中国は対話を促す以外、有効な手だてを持たないのが実情で、アメリカと北朝鮮のはざまでの対応が注目されます。
後半国会の焦点となっている法案が、審議入りしました。
共謀罪の構成要件を改めて、テロ等準備罪を新設する法案です。
民進党が、法案は日本を監視社会にするものだと批判したのに対し、安倍総理大臣は、処罰対象を組織的犯罪集団に限定しており、批判は当たらないとしたうえで、重大な犯罪の未然防止に法案の成立が必要だと強調しました。
その上で、安倍総理大臣は、重大な犯罪を未然に防止するためには、法案の成立が必要だと強調しました。
国会前では抗議活動が。
主催した市民グループの発表で、およそ650人が集まりました。
法案を廃案にすべきだと訴えました。
ではここで地震の情報をお伝えします。
先ほど午後7時5分ごろ、甲信越地方で地震がありました。
震源地は新潟県中越地方、震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは3.8と推定されています。
この地震による津波の心配はありません。
震度3を長野県の栄村で観測しています。
それでは改めて、テロ等準備罪の法案を整理します。
現在の刑法では、原則として、犯罪は実際に起きたあとに処罰されるのに対し、このテロ等準備罪では、犯罪の実行前の段階でも、処罰できるとしています。
それには要件があります。
テロ組織や暴力団などの組織的犯罪集団が、犯罪を計画し、その実行のための準備行為をしたときです。
具体的なケースで見てみます。
暴力団の組員らが対立する暴力団の組長の殺害を計画し、資金を用意して、拳銃を購入し、組長を撃った場合。
現在の刑法では、この4のほか、3の拳銃の購入も、殺人の予備罪として罪に問われる可能性があります。
そして今回のテロ等準備罪の法案は、より早い段階、この2の資金を用意した段階で、処罰される可能性があります。
犯罪の実行前に処罰できるようになることで、無関係な人物が巻き込まれるおそれが高まるかどうかも、論点の一つとなっています。
久保有希子弁護士です。
数年前に起きた殺人事件で、不起訴になった男性を弁護した経験があります。
この殺人事件で、警察は当初、会社役員の男など、10人ほどのグループによる犯行と見て捜査。
役員と部下の男性1人が逮捕されました。
久保弁護士が弁護したのは、部下の男性でした。
男性は、事件の前に役員に居酒屋に連れていかれ、酒を飲みながら話をしていたため、殺害を共謀したという疑いを持たれました。
さらに、被害者の遺体が見つかった場所を、役員と共に事前に車で訪れていたため、下見を行ったとも疑われました。
男性は逆らえずに行動を共にしていたが、事件の話は聞いていないと、無実を訴え、結局、嫌疑不十分で、不起訴になりました。
この事件では、役員1人が1審と2審で有罪となりましたが、事件への関与が疑われたそのほかの人たちが逮捕されることはありませんでした。
テロ等準備罪では、こうしたケースがどう扱われるのか。
久保弁護士はこう指摘します。
一方、法務省は、組織的犯罪集団は、一定の犯罪の実行を目的とし、犯罪行為を継続的に繰り返すような団体のことを指しているため、今回のようなケースは、テロ等準備罪の対象にならず、犯行の計画に合意したことが明らかでない場合は、適用されることはないとしています。
菅官房長官は。
各党は。
日本維新の会の代表を務める、大阪府の松井知事は、取り調べの録音や録画の義務化などを盛り込んだ対案を提出し、与党側が修正協議に応じなければ、反対も含めて検討する考えを示しました。
審議入りを受けて、与党側は法案を大型連休前に衆議院を通過させたい考えですが、民進党などは徹底した審議を求めていく方針で、与野党の攻防が激しくなる見通しです。
次はこちら。
破棄したとされたPKO部隊の日報を、陸上自衛隊が保管していた問題です。
この問題では、防衛監察本部による特別防衛監察が進められていますが、陸上自衛隊から一連の経緯をまとめた調査報告書が提出されていたことが、防衛省関係者への取材で分かりました。
日報が保管されていることを、陸上自衛隊のトップも把握していたなどとしています。
問題になっているのは、南スーダンで大規模な武力衝突が起きた際のPKO部隊の日報です。
防衛省は、陸上自衛隊が破棄していたと説明していましたが、実際には陸上自衛隊の司令部に保管されていました。
稲田防衛大臣の指示で、先月中旬からは、元検事長をトップとする独立性の高い防衛監察本部による特別防衛監察が始まりました。
関係者への聞き取り調査などが進められています。
こうした中、陸上自衛隊から防衛観察本部に調査報告書が提出されたことが、防衛省関係者への取材で分かりました。
日報の存在がなぜ公表されなかったのか。
一連の経緯がまとめられています。
まず去年12月、陸上自衛隊が情報公開請求に対して、日報は破棄され、存在しないと説明した理由です。
これまでの調査によりますと、担当者の誤解が原因だったとしています。
また、日報が保管されていたことは、ことし1月中旬には、陸上自衛隊トップの陸上幕僚長が報告を受けて、把握したとしています。
その後、下旬になって、各自衛隊を運用する統合幕僚監部の防衛官僚が、当初の説明と矛盾するため、いまさら言えないとして、公表しない方針を示したということです。
さらに、防衛省関係者への取材で、先月には対応マニュアルが作られていたことも分かりました。
外部から問い合わせがあった場合には、陸上自衛隊では日報は破棄されたと説明するとされていました。
防衛監察本部は、提出された報告書をもとに、引き続き調査を進め、全容の解明を進めることにしています。
鈴木さん、お荷物です。
はーい。
ありがとうございます。
というように、ふだんの私たちの暮らしに欠かせない、この宅配便。
最大手のヤマト運輸は、昨年度1年間に配達した荷物の数が、過去最高になりました。
その数、18億個を超えたんです。
18億ってもう、想像もつかない数なんですけれど、今、ネットで注文すれば、なんでも配達してくれますよね。
ただ最近は、宅配便を巡って、ドライバーの不足や荷物の再配達が課題になっていて、私たちの荷物の受け取り方も変わろうとしているんです。
宅配最大手、ヤマト運輸は、昨年度配達した荷物の数が18億個を超えて、過去最高になったと発表しました。
前の年度より1億3000万個以上の増加です。
ネット通販大手のアマゾンの取り扱いが本格的に始まった、平成25年度以降、荷物が一気に増えているんです。
これに伴い、荷物を配達するドライバー不足が深刻に。
今後、一部の荷物の引き受けを減らすなど、サービスの縮小に乗り出す方針です。
ドライバーの不足とともに、宅配業者を悩ませるのが、再配達への対応です。
国土交通省によりますと、届け先が不在で、再配達される荷物の割合は、全体のおよそ2割に上っています。
再配達を減らす取り組み。
宅配会社の中には、駅などに荷物を受け取ることができる、宅配ロッカーを設置するところも。
こちらは、名古屋にあるネット広告の会社です。
個人の荷物であっても、自宅ではなく、勤務中に会社で受け取ることを進める取り組みを始めています。
きょうも。
再配達の減少につながれば。
この取り組みをほかの企業に伝えたところ、これまでに30社余りが、同じような呼びかけを始めているということです。
留守宅に荷物を預けることができる宅配ボックス。
その需要が今、高まっています。
こちらの会社は、戸建て住宅用の宅配ボックスを販売していますが、先月の注文は、通常の月の5倍以上のおよそ2000台に急増しました。
ただ、生産が追いつかないといいます。
予想を超える宅配便の増加と、深刻な人手不足による、いわば宅配危機。
配達する側、そして受け取る側のこれまでのスタイルが変わろうとしています。
慰安婦問題を象徴する少女像が設置されたことへの対抗措置として、日本に一時帰国し、おととい、およそ3か月ぶりに韓国に戻った長嶺大使。
韓国政府に対し、大統領の職務を代行するファン・ギョアン首相との会談を要請しています。
しかし、直ちに実現するかどうかは不透明な状況です。
きょう会見した、韓国外務省の報道官。
その上で示したのは、長嶺大使の要請に対する不快感でした。
長嶺大使は、プサンの日本総領事館の前に、慰安婦問題を象徴する少女像が設置されたことへの対抗措置として、ことし1月から一時帰国していました。
そしておととい、およそ3か月ぶりに韓国へ。
ファン・ギョアン首相と速やかに会談する考えを強調していました。
長嶺大使を巡っては、韓国のハン・ミング国防相や、ホン・ヨンピョ統一相が、都合がつかないなどとして、現時点で会談の要請を断っています。
韓国メディアも、一方的にファン首相と会いたいと述べたのは、外交的に非礼だなどと批判的に伝えており、長嶺大使とファン首相の会談が、直ちに実現するかどうかは不透明な状況です。
続いてはスポーツ。
カーリングでうれしいニュースが入ってきましたね。
そうなんです。
男子の日本代表が、ピョンチャンオリンピックの出場を決めました。
長野大会以来、20年ぶりのオリンピック出場です。
日本代表のSC軽井沢クラブ。
世界選手権の去年とことしの総合成績で、上位7チームに入れば、ピョンチャンオリンピックの出場権を獲得します。
予選リーグの第8戦で、ロシアと対戦した日本。
スキップの両角友佑選手。
正確なコントロールで、得点を重ねました。
ロシアに快勝した日本。
このあと、カナダに敗れ、5勝4敗となりましたが、去年との総合成績で、7位以上が確定。
長野大会以来、20年ぶりのオリンピック出場を決めました。
チームの地元、長野県軽井沢町では、新聞の号外が貼り出されました。
きょうはご覧のような項目をお伝えしています。
ニュースを続けます。
今村復興大臣は、記者会見で質問した記者に対し、うるさいなどと述べたことを、衆議院の東日本大震災復興特別委員会で、改めて陳謝したうえで、引き続き大臣として職務に当たり、震災からの復興に全力を尽くす考えを示しました。
安倍総理大臣は、衆議院本会議で、原発事故による、いわゆる自主避難者の帰還を巡る、今村復興大臣の発言について、被災者に寄り添い、復興に取り組むという内閣の方針に変わりはなく、今村大臣は謝罪しているとして、辞任の必要はないという考えを示しました。
きょう午前、兵庫県赤穂市で、2歳の後藤琉希斗くんが自宅の脇で倒れているのが見つかり、病院に運ばれましたが、意識不明の重体になっています。
見つかる直前、琉希斗くんは、2人の姉と一緒に、自宅3階の部屋にいて、床からおよそ80センチの所に出窓があり、近くには高さ30センチほどのベッドが置かれているということです。
当時、出窓は開いた状態だったということで、警察はこの窓から誤って転落したと見て調べています。
プロ野球の結果と速報です。
きょうはデーゲーム2試合、ナイトゲーム3試合です。
楽天は2人目で登板したルーキーの高梨がプロ初勝利。
ソフトバンクに勝ち越しました。
ロッテはドラフト1位のルーキー、佐々木が、プロ初登板で初勝利を挙げました。
気象情報、平野さんです。
こんばんは。
きょうも全国的に気温が上がりました。
まずはこちら、午後2時のきょうの全国の気温から見ていきましょう。
注目していただきたいのは、北日本。
北海道でもオレンジ色の表示、20度を超えた所が、きょうはありました。
ご覧頂いているのは、きょうの北海道札幌や、帯広の様子です。
上着を脱いで半袖ですね。
そうですね。
きょう日中は札幌では最高気温が18度。
帯広では22度6分まで上がって、なんと7月並みの気温になりました。
もうこれ、春を通り越して夏の気温ですよね。
そうですね。
ただ日中は晴れて気温が上がったんですが、この時間の雨の様子を見ていきますと、北日本でも雨が降り始めています。
北日本、気温が上がっている所に降っている雨ですので、雪崩や土砂災害、注意をするようにしてください。
では、このあとのこの雨の予想を見ていきましょう。
まずはあす朝です。
通勤・通学の時間帯も全国的には雨の所が多くて、九州や四国では、雷を伴って、激しく降る所もありそうですのでご注意ください。
そしてあすの日中になりますと、次第に雨の範囲は狭くなってきます。
そして夜は、太平洋側、一部雨の残る所もありますが、ほとんどの所では雨やんでくる見通しです。
ということで、雨がやむ地域、あす夜はこのように夜桜がまた楽しめそうですね。
では各地のあすの天気を見ていきましょう。
(拍手)始まりましたね「日本人のおなまえっ!」。
2017/04/06(木) 19:00〜19:30
NHK総合1・神戸
ニュース7[二][字]

▼北ミサイル発射直後… 米中首脳初の会談へ▼「テロ等準備罪」法案審議入り

詳細情報
番組内容
夜7時、あなたと一緒に見つめたい。きょうの日本、世界の今 【キャスター】鈴木奈穂子,【サブキャスター】高井正智,【気象キャスター】平野有海
出演者
【キャスター】鈴木奈穂子,【サブキャスター】高井正智,【気象キャスター】平野有海

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:11275(0x2C0B)