Windows 10でキー入力直後にマウスやタッチパッドでクリックしてもすぐに反応しない場合の対処方法

対象機種 LAVIE LAVIE
対象OS Windows 10 Home、他… すべて表示する    折りたたむ
Windows 10 Pro
Windows 10 Home
Windows 10 Pro

Q&A番号:019352  更新日:2016/11/22

Windows 10で、キー入力直後にマウスやタッチパッドでクリックしてもすぐに反応しない場合の対処方法について教えてください。

マウスとタッチパッドの設定で、キー入力後にクリックが作動するまでの待ち時間を変更します。

マウスとタッチパッドの設定で、キー入力後にクリックが作動するまでの待ち時間を変更します。

はじめに

Windows 10では、キーボードでキー入力した直後にマウスでクリックしたり、タッチパッド(NXパッド)で左クリックしたりしても、すぐにクリック操作が反応しないことがあります。
これは、入力中にカーソルが意図せずに動いてしまうことを防ぐため、入力後にクリックが作動するまでの待ち時間を設定している場合に発生します。

ここで案内している対処方法は、ノートパソコンでのみ操作可能です。

※ Windows 10のアップデート状況によって、画面や操作手順、機能などが異なる場合があります。

対処方法

Windows 10でキー入力直後にマウスやタッチパッドでクリックしてもすぐに反応しない場合は、以下の対処方法を行ってください。

  1. 「スタート」→「設定」(設定)の順にクリックします。
    「スタート」→「設定」の順にクリックします

  2. 「設定」が表示されます。
    「デバイス」をクリックします。
    「デバイス」をクリックします

  3. 「マウスとタッチパッド」をクリックし、「タッチパッド」欄のボックスをクリックします。
    「マウスとタッチパッド」をクリックし、「タッチパッド」欄のボックスをクリックします

  4. 「待ち時間なし(常にオン)」をクリックします。
    「待ち時間なし(常にオン)」をクリックします
    ※ 初期の状態では、「待ち時間を中程度にする」に設定されています。

以上で操作完了です。

キー入力直後にマウスやタッチパッドでクリックすると、すぐに反応することを確認してください。
※ 入力中にカーソルが勝手に動いてしまう場合などは、待ち時間を設定してください。

↑ページトップへ戻る