世界フィギュア国別対抗戦2017の出場選手と日程は?チケット情報とTV放送!
2017/04/06
2年に1度開催される「世界フィギュアスケート国別対抗戦」!
個人的には、正直「Japan Openとちょっと被ってる…」という思いがあったのですがw
(きちんと書いてみたら結構違った…)
選手達の演技のみならず、被り物や鳴り物などの小道具を使った「応援風景」も楽しみなお祭り的試合です。
2017年開催の「世界フィギュアスケート国別対抗戦2017」について調べてみました!
スポンサーリンク
「世界フィギュアスケート国別対抗戦」とは?
「世界フィギュアスケート国別対抗戦」は団体戦形式の国際大会で、
●シングルスケーターの男女各2名
●ペア・アイスダンスの各1組
の合計8選手でチームを作り、6カ国のチームでポイントを競い合います。
2009年に初開催後、
●2011年(開催中止)
●2012年
●2013年
●2015年
と、2年に一度日本で開催されています。
「世界フィギュアスケート国別対抗戦2017」の出場選手
4/4 出場国決定!
●カナダ
●ロシア
●アメリカ
●日本
●中国
●フランス
4/6 全出場選手決定しました!
カナダ代表選手
●パトリック・チャン(WS1位)
●ケヴィン・レイノルズ(WS3位)
●ガブリエル・デールマン(WS2位)
●アレーヌ・シャルトラン(WS3位)
●メーガン・デュハメル&エリック・ラドフォード(WS1位)
●ケイトリン・ウィーバー&アンドリュー・ポジェ(WS1位)
ロシア代表選手(4/3発)
●マキシム・コフトゥン(WS1位)
●ミハイル・コリヤダ(WS1位)
●エフゲニア・メドベデワ(WS1位)
●エレーナ・ラジオノワ(WS3位)
●エフゲーニャ・タラソワ&ウラジミール・モロゾフ(WS1位)
●エカテリーナ・ボブロワ&ドミトリー・ソロビエフ(WS1位)
アメリカ代表選手(4/6発表)
●ジェイソン・ブラウン(WS1位)
●ネイサン・チェン(WS3位)
●アシュリー・ワグナー(WS1位)
●カレン・チェン(WS4位)
●アシュリー・ケイン&ティモシー・ルデュク(WS7位)
●マディソン・チョック&エヴァン・ベイツ(WS1位)
日本代表選手
●羽生結弦(WS1位)
●宇野昌磨(WS2位)
●三原舞依(WS4位)
●樋口新葉(WS5位)
●須藤澄玲&フランシス・ブードロー=オデ(WS1位)
●村元哉中&クリス・リード(WS1位)
中国代表選手
●ボーヤン・ジン(WS1位)
●Tangxu LI(WS4位)
●ジジュン・リ(WS1位)
●シャンニン・リ(WS2位)
●チェン・ペン&ヤン・ジン(WS4位)
●シーユエ・ワン&シンユー・リウ(WS1位)
フランス代表選手(4/5発表)
●シャフィク・ベセギエ(WS1位)
●ケヴィン・エイモズ(WS2位)
●ロリーヌ・ルカヴァリエ(WS1位)
●マエ=ベレニス・メイテ(WS2位)
●ヴァネッサ・ジェームス&モルガン・シプレ(WS1位)
●マリー=ジャード&ローリオ・ロマン・ルギャック(WS2位)
<日本代表発表会見>動画
昌磨…荒川さんに「若手に見えない」言われてる…!流石心が60歳…w
日本は予想通りのメンバーですね。
男子、ペア、ダンスは最初っからわかりきっていましたが、女子がWS順だと
宮原さん → 本郷さん → 佳菜子 → 舞依ちゃん → 樋口さんだったのでちょっとどうなるかな?と思っていました。
宮原さんはワールドを欠場したので、当然出ない。
本郷さんも調子が悪い、佳菜子は進退は明言していないものの完全にオフモード…。
となると、やはり舞依ちゃんと樋口さんしか居ない感じに…!
皆ワールドから連戦でほんっとうにお疲れでしょうが、各国もそれは条件が同じなので…。
なんとか頑張って欲しいです!
「世界フィギュアスケート国別対抗戦2017」の出場資格
ジャパンオープンの出場者が「プロ・アマ問わず」なのに対して、国別対抗戦は
原則としてISUの定める選考方法(世界選手権大会終了時のワールドスタンディング上位2名、ペア、アイスダンス各1組に従う。
という派遣選考基準が発表されていますので、現役選手が出場する事になります。
4/1更新のISUワールドスタンディング↓
■ISU男子シングルワールドスタンディング→
■ISU女子シングルワールドスタンディング→
■ISUペアワールドスタンディング→
■ISUアイスダンスワールドスタンディング→
男女のみ日本語表記にしたもの↓
■男子シングル世界ランキング&シーズン世界ランキング一覧!(50位まで)
■女子シングル世界ランキング&シーズン世界ランキング一覧!(50位まで)
スポンサーリンク
「国別対抗戦2017」の開催日程
2017年4月20日(木)~23日(日)
「国別対抗戦2017」の日程スケジュール
※開場時間は、氷上オープニング・競技開始時間の約90分前。
<4月20日(木)>(13:00開場)
14:30~15:00 | 氷上オープニングセレモニー |
15:15~16:08 | アイスダンスSD |
16:35~18:08 | 女子シングルSP |
18:40~20:13 | 男子シングル |
<4月21日(金)>(14:30開場)
16:00~16:54 | ペアSP |
17:25~18:25 | アイスダンスFD |
19:00~20:55 | 男子シングルFS |
<4月22日(土)>(13:45開場)
15:15~16:20 | ペアFS |
16:50~18:39 | 女子シングルFS |
~19:10 | 表彰式 |
<4月23日(日)>(12:30開場)
14:00~17:00 | エキシビション |
「国別対抗戦2017」の開催場所
会場:国立代々木競技場第一体育館
住所:東京都渋谷区神南2-1-1
TEL:03-3468-1171
公式サイト→
「国別対抗戦2017」のテレビ&WEB放送
<テレビ朝日>
2017年4月20日(木) | 18:30~ | 男女SP他 ※一部地域を除く |
2017年4月21日(金) | 20:00~ | 男子FS他 |
2017年4月22日(土) | 18:56~ | 女子FS他 |
2017年4月23日(日) | 18:57~ | エキシビション |
恐怖の文言「一部地域を除く」…。
<テレ朝チャンネル2>
2017年4月05日(水) | 12:00~12:45 | 世界フィギュアスケート国別対抗戦2017 日本代表発表記者会見 |
2017年5月10日(水) | 15:00~16:20 | アイスダンスSD |
16:20~17:40 | ペアSP | |
2017年5月11日(木) | 15:00~16:20 | アイスダンスFD |
16:20~17:50 | ペアFS | |
2017年5月12日(金) | 15:00~16:50 | 女子SP |
16:50~18:50 | 男子SP | |
2017年5月13日(土) | 13:00~15:15 | 女子FS |
15:15~17:30 | 男子FS | |
2017年5月14日(日) | 10:15~13:30 | エキシビション |
記者発表はAbemaTVで中継してくれたらいいのに…!
でも有料チャンネルでの放送を告知してるって事は無料のAbemaでは流さないよね…。
<テレ朝チャンネルを視聴するには!>
スカパー!/J:COM/ケーブルテレビ/ひかりTV/auひかり などへの加入が必要です。
<AbemaTV SPECIALチャンネル>(ネットTV)
2017年4月09日(日) | 18:00~20:00 | フィギュアベマ 初回アンコール放送 |
2017年4月16日(日) | 18:00~20:00 | フィギュアベマ2 国別対抗戦直前SP!! |
スポンサーリンク
「国別対抗戦2017」のチケット情報
チケット価格(税込)
アリーナSS席 | 20,000円 |
アリーナS席 | 17,000円 |
スタンドS席 | 15,000円 |
スタンドA席 | 10,000円 |
スタンドB席 | 6,500円 |
スタンドC席 | 3,000円 |
※各日同料金
座席について
<座席割図>
国立代々木競技場第一体育館の座席図は以下のサイトで確認できます。
■代々木競技場第一体育館公式サイトの座席図
■e+の代々木競技場第一体育館座席図
チケット販売情報
<テレビ朝日 番組特別先行販売(先着)>
発売日:2016年10月29日(土)18:56~11月1日(火)23:59 ※受付終了!
発売日:2016年11月05日(土)14:00~11月7日(月)23:59 ※受付終了!
発売日:2016年11月12日(土)18:56~11月14日(月)23:59 ※受付終了!
発売日:2016年11月19日(土)02:30~11月21日(月)23:59 ※受付終了!
発売日:2016年12月09日(金)20:00~12月12日(月)23:59 ※受付終了!
<一般販売>
発売日:2017年1月29日(日)10:00~
■e+
※紙チケットはe+でのみ販売。
※「チケットぴあ・ローチケ」は紙チケットと電子チケットの選択可。
スポンサーリンク
競技観戦&バックヤードツアー招待について
競技観戦招待
<招待日時>
2017年4月22日(土)
(競技内容:ペアFS・女子FS)
<対象者>
都内在住・在勤・在学者いずれかの小学生以上の2名1組。
(小学生は同伴する保護者とのペアでの申し込みが必要。)
<募集数>
100組200名
<応募方法>
往復ハガキに
●催し名(世界フィギュアスケート国別対抗戦)
●参加希望者2名の住所
●氏名(ふりがな)
●年齢
●電話番号
●「1 観戦招待希望」
と明記の上、後述の申込先へ送付。
バックヤードツアー招待
試合前の選手が練習を行うウォームアップエリアやキスクラ等、普段は見る事が出来ない競技会場の裏側が体験できます。
<招待日時>
2017年4月22日(土)9:00~11:00
(集合9:00)
<対象者>
都内在住・在学の小学生か中学生。
※小学生は保護者の同伴(1人のみ)が必要。
※保護者はツアー中、会場内所定の場所で待機。
<募集数>
30名
<応募方法>
往復ハガキに
●参加希望者の住所
●氏名(ふりがな)
●年齢
●電話番号
●学校名と学年
●「2 バックヤードツアー希望」
と明記の上、後述の申込先へ送付。
※小学生は同伴する保護者の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号も明記。
<申込先>
〒107-0052
小松ビル内郵便局留
世界フィギュア国別対抗戦
(観戦招待・バックヤードツアー)事務局
<応募締切>
2017年4月10日(月)必着
※観戦招待とバックヤードツアーの重複応募は無効。
※抽選結果は返信ハガキの発送をもって応募締切から1週間程で告知。
詳細は東京都公式サイトをご確認下さい。
最初は「えぇー!招待!応募してみようかなぁ!」なんて思ったんですが、都内の方のみが対象なんですね!w
なにやら名古屋フィギュアスケートフェスティバルを彷彿させますがw
観戦招待はまぁどうでも良くて、問題はバックヤード観戦!
ウォームアップエリアやキスクラ!!(*゚∀゚)=3
と鼻息を荒くしましたが、こちらは何と完全に学生さん対象!
同伴の保護者もツアーには参加できないという念の?入れようですww
そうですよね…。ここまでしないと「子供をダシ」にする熱狂的スケオタさんとか居そうですもんね…^^;
私つい先日、キャシーと鈴木さんにスケートを教えて貰えるスケートキャラバンのニュースを見たんですが、
その時も「うそー!キャシーに習いたーい!」ってテンション上がったものの、サイトを見に行ったら小学生が対象だと知ってガックリ行って、
「やっぱそうだよねー。大人は不純だから?ダメなんだー…」
と思ったものですww
(でも大人だって習いたーい!!ww)
おわりに
国別対抗戦翌日のエキシビションには、「国別対抗戦2017」に出場しないゲストスケーターの参加も予想されます!
2015年のゲストスケーターは「ハビエル・フェルナンデス」や「デニス・テン」選手など、本人には高い実力があれど、「チーム」となると出場が難しくなってしまうのかな?と思われる選手や、
当時ジュニアだった「宇野昌磨」選手など、ジュニア選手数名が出演しています。
普段の試合とはひと味違う魅力を持った「世界フィギュアスケート国別対抗戦2017」!
今から開催が楽しみです!!
4/3 カカカ…カナダがナム君じゃなくてケヴィンが来るかも?な噂を目にしたんですが!!
うっそ!!
コレが生で見れるなら私…!!数年ぶりに遠征してもいい!!(しかし既にチケは…。)
あー…。そっかケヴィンが来る可能性を全く考えてなかった…。。。
関連記事:メダリストオンアイス2016の詳細はコチラ→
関連記事:全日本フィギュアスケート選手権2016の詳細はコチラ→
関連記事:グランプリシリーズ(GPS)2016の詳細はコチラ→
関連記事:2016年の試合・アイスショー日程スケジュールはコチラ→
関連記事:フィギュアスケート専用目次
スポンサーリンク