こんにちは、とまとあじです。
今回はワタクシとまとあじの得意技メロンパン作りを披露しちゃいます!
最近はメロンパンアイスが女子高生に人気だったり、浅草のジャンボメロンパンが外国人観光客に人気だったりとちょっとしたメロンパンブームなんです。メロンパンって日本発祥のパンってご存じでしたか?名前の由来や発祥の地は諸説あって曖昧なのですが、どの説も発祥は日本となっています。このあたりも謎めいていてメロンパンの魅力のひとつなのかもしれません。
今回は、自宅で作るのはちょっと難しそうなメロンパンが簡単にできちゃうレシピをご紹介します。
お手軽!食パンで作れるメロンパン
- バター30g (食塩不使用のもの、室温に戻しておく)
- 砂糖40g
- 卵(溶いたもの)1/4個(10~13g程度)
- バニラエッセンス3~4滴
- 薄力粉60g
- ベーキングパウダー2g (薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるいにかけておく)
- グラニュー糖3g
- 食パン6枚切(4等分に切っておく)2枚
- ボウル
- ハンドミキサー
- スパチュラ(ゴムべら)
- ラップ
- スケッパーなど(あればでOK) スケッパーとは - クックパッド料理の基本
材料&準備(ミニミニメロンパン×8個分)
道具
《作り方》
- ボウルにバターと砂糖を入れてハンドミキサーですり混ぜます。バターは下の写真のように指でつぶしておくと砂糖と混ぜやすいですよ~。
- 生地が白っぽくなってきたら、卵を数回に分けて入れて、その都度ハンドミキサーで混ぜてください。結構キュインキュイン音がします(笑)
- バニラエッセンスを入れて混ぜます。下の写真のように生地になじむくらいでOKです。
- 先ほどふるいにかけておいた薄力粉とベーキングパウダーをボウルのなかにふるい入れ、スパチュラで切り混ぜます。
- 生地に粉っぽさがなくなり、ボロボロとしてきたらOKです。
- このあたりでオーブンに予熱を入れましょう!設定温度は180度です。
- 8個作るので生地の1/8をラップに取り出します。
- 取り出した生地をラップの上から指でまとめます。
- 指で食パンの大きさに合うように伸ばし広げていきます。特に夏場はバターが溶けてくるので手早く行いましょう。
- スケッパーなど平らなもので、上からグイっと押しちゃったほうが早くてキレイに広げられますよ。
- ほらっ
- 生地を食パンの上にのせて、グラニュー糖をふりかけ、表面に包丁で網目模様をつけます。クッキングシートを敷いた天板にのせて、先ほど加熱設定したオーブンで15分焼きます。焼く温度は180度です。
- 待つこと15分、お手軽メロンパンの出来上がり~(*^_^*)
喫茶メニューにいかがでしょうか?
以上、食パンで作れちゃうお手軽メロンパンレシピでした。
クッキー生地が固いサクサク系や、柔らかくふんわりしたもの、中にメロンクリームなどが入っているものなど、メロンパンにはコレという定義がないそう。子供から大人まで、どんな世代にも愛されるメロンパン。コーヒーと一緒に喫茶メニューとして提供してみてはいかがでしょうか?
ちなみに、GWにはメロンパンだらけのイベントも開催されるみたいですよ~。
melonpanfes2017tokyo.peatix.com