こんにちわ。ORIH(@orih_k517)です。今日は『+ログ』の記事を読みに来ていただきありがとうございます。
Amazonで日頃から買い物をされている方なら、一度は目にしたことがあるFire TV Stick(Newモデル)が本日発売されました。
最近はTSUTAYAやGEOなどの店舗でDVDレンタルする方より、AmazonビデオやHuluやNetflixで見ている方が増えているのではないでしょうか。
自分も店舗へ返しに行くのが面倒なので、最新作も比較的早く配信され399円からで見れるので、Amazonビデオを利用しています。
そういった動画配信サービスをリビングにある大画面テレビで楽しむには、GoogleのChromecastやAmazonのFire TV Stickなどが必要になってきます。
今回は動画配信サービスを見る上で人気かつ定番なデバイス「Fire TV Stick(Newモデル)」のスペックや設定方法、旧モデルとの比較まとめてみました。
- Fire TV Stickって?
- 設定がとにかく簡単
- 旧モデルとどこが違う?
- Fire TVシリーズの比較表
- どんな人におすすめ?
- 知っておきたい情報
- Amazon Fire TVと悩んでいる方へ
- まとめ
Fire TV Stickって?
Amazonの5万タイトルを超える豊富な映画やドラマに加え、HuluやNetflix、AbemaTV、DAZN、YouTube、AbemaTVなどのインターネット配信されている動画をリビングや部屋にある大画面テレビで見ることができます。
また対応アプリをインストールすることで、音楽やゲームも楽しむことも可能です。
映像は1080pのフルHD(フルハイビジョン)、音声はDolby Audioに対応しており、事前に再生の準備をするASAP機能で動画の再生もストレスなくスムーズです。※1
映画やドラマ以外にもスマホなどでYoutubeを見ている方は、テレビにスマホ画面を簡単にミラーリングすることもできます。
Newモデルには音声認識リモコンが付属しているので、リモコンに見たい作品名を言うだけで検索でき、音声検索の正確さはFire TV Stickの売りの一つにもなっているので、是非体験してみてください。
※1 ASAP (Advanced Streaming and Prediction) は、視聴コンテンツを予測し、見たい時にすぐに視聴できるよう再生準備する機能
設定がとにかく簡単
購入時に利用したアカウントが本体に登録された状態で届くので、テレビのHDMI端子に差し込み、インターネットに接続すれば完了です。
旧モデルとどこが違う?
・プロセッサーがデュアルコア → クアッドコア
・音声認識リモコン付きで6,480円 → 4,980円
・Wi-Fiが802.11ac対応
クアッドコアで処理速度が向上し、Wi-fiも802.11ac対応で従来の600Mbps → 6.9Gbpsと理論上約11.5倍の高速化、音声認識リモコン付きで1,500円安くなりました。
Fire TVシリーズの比較表
Fire TV Stick(2015モデル) | Fire TV Stick(Newモデル) | Amazon Fire TV | |
---|---|---|---|
イメージ | |||
価格 | ¥6,480※1 | ¥4,980 | ¥11,980 |
プロセッサ | デュアルコア | クアッドコア | クアッドコア |
メモリ | 1GB | 1GB | 2GB |
ストレージ※2 | 8GB | 8GB | 8GB |
音声認識リモコン | あり | あり | あり |
音声認識付きリモコンアプリ | あり | あり | あり |
ゲーム | カジュアル | カジュアル | ハイパフォーマンス |
解像度 | 最大1080p | 最大1080p | 最大4K UltraHD |
Wi-Fi | デュアルバンド デュアルアンテナ802.11a/b/g/n (MIMO) |
デュアルバンド デュアルアンテナ802.11ac (MIMO) |
デュアルバンド デュアルアンテナ802.11ac (MIMO) |
イーサネット | なし | なし | あり |
外部ストレージ | なし | なし | microSDスロット |
USBポート※3 | なし | なし | USB 2.0 |
ASAP機能 | あり | あり | あり |
付属品 | 本体 リモコン 電源ケーブル 単四乾電池×2 HDMI延長ケーブル |
本体 リモコン 電源ケーブル 単四乾電池×2 HDMI延長ケーブル |
本体 リモコン 電源ケーブル 単四乾電池×2 |
※詳しくは技術仕様を確認してください。
※1 旧モデルの音声認識版は¥6,480
※2 使用可能は4.5GB(2015, Amazon Fire TV)
※3 Fire TV Stickは充電用のみ
どんな人におすすめ?
・Amazonプライム会員、Amazonプライム・ビデオを見たい方
・HuluやNetflix、AbemaTV、DAZNなどを大画面テレビで見たい方
・出張や旅行などで外泊する際に、宿泊施設で映画などを見たい方
Fire TV Stickは小型で持ち運びが出来るので、Wi-Fi完備+HDMI端子対応テレビがある宿泊施設で映画や海外ドラマを楽しむことが出来ます。
知っておきたい情報
Fire TV Stickはプライム会員でなくても使えます。
ただしプライムビデオはプライム会員でないと見れませんが、Amazonビデオ(有償)を初め、HuluやNetflix、YouTubeなどのコンテンツは楽しむことができます。
・スポーツのライブ・見逃し配信が見れる「DAZN(ダ・ゾーン)」アプリに対応
・延長保証が可能で、自然故障・不具合に対して無償で代替品に交換可能(2年間:¥980、3年間:¥1,380) ※1
・複数のFire TV Stickを1つのアカウントで併用可能 ※2
・月額課金はなし ※3
・HuluやNetflixなどの有料配信サービスは別途契約が必要
・旧モデルは排熱問題があり、サードパーティー製のヒートシンクを購入し、動作が安定する模様 ※4
・ゲームをしたい方は、Amazon Fire TV ゲームコントローラー (音声認識機能付き) がおすすめ
・テレビにスマホやPC画面のミラーリングが可能 ※5
・Fire TV対応アプリは5,000以上
・スマホをリモコン代わりに使用することが可能 ※6
※1 延長保証以外に90日間のメーカー保証あり
※2 AmazonカスタマーQ&A参考
※3 Amazonプライムビデオを見たい場合は要プライム会員
※4 新モデルは改善されている可能性あり
※5 Android端末の場合は標準機能、iOSやmacの場合はFire TVの専用アプリを購入する必要あり
※6 無料の専用アプリを要インストール
Amazon Fire TVと悩んでいる方へ
Fire TV Stick
Fire TV Stickは「安い・持ち運び可能・フルHD」がポイントです。
軽くてコンパクトなので持ち運びができます。Wi-fi環境とHDMI端子対応のテレビさえあればどこでも楽しめます。
家のテレビで気軽に動画配信サービスを楽しみたい方、出張が多くホテルなどで映画やドラマが見たい方におすすめです。
Amazon Fire TV
Amazon Fire TVは「4K画質・高音質・高機能」がポイントです。
基本的に持ち運びはせず、据え置きとして利用する方向け。
本体の性能が高いので、有線LAN対応や音声検索、再生の待ち時間がなくストレスなく快適に視聴できます。
4K画質、ドルビーデジタルプラス対応のハイクオリティな環境で映画やドラマを家で楽しみたい方、ハイクオリティなゲームをプレイしたい方におすすめです。
まとめ
今年は店舗からのDVDレンタルをやめて、Fire TV Stickを使って家やお出かけ先のテレビで映画やドラマ見てみませんか?
DVD機器の接続設定やDVDの返却手間が一切かからない、誰でも簡単に設定できて映画やドラマを楽しめる「Fire TV Stick(Newモデル)」の紹介でした。
旧モデルから性能がアップし音声認識リモコン付きで4,980円と安くなったので、前から買おうと思っていた方や気になる方、旧モデルから買い替えを検討されている方は、是非この機会に買ってみてはいかがでしょうか。
最後まで『+ログ』の記事を読んでいただきありがとうございました。
記事を書いた人:ORIH(@orih_k517)
フルHDはもちろん、4K対応の大画面テレビも最近は非常に安価で販売しているので、テレビの買い替えと同時にFire TV Stickも忘れずに!