• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • crcus crcus 国民の大多数は何があったのか真実を知りたいだけで、政局なんて求めてないというのが分からないほど民進党の感覚は世間と乖離してるのか。司法に任せ、政局でなく任期通りの選挙で勝てるよう政策を練って欲しいのに
  • cider_kondo cider_kondo 官僚出身者に語って貰うのは分かりやすくて良。政局にせずに問題解決する方法があればいいのだが、それって行政機構の透明化が必須。だけど現政権はベクトル真逆、本能のレベルで情報公開に不熱心なんでなあ…
  • sirduke sirduke いい加減理解しろよ。波風立てて政局にしなきゃ誰も真実を明らかにしないんだよ。行儀良く目と耳をつむっていれば政府が改心する、なんてことはない。最高責任者の不正は、当事者の辞任以外明らかにする手がないんだ
  • kaos2009 kaos2009 “「一番深刻な点は、日本国家の中枢にある巨大官僚組織が、忖度(そんたく)とか首相のファミリーとか近しい人の意向で動き始めていることだ。しかも、それが一回動き始めると、首相が何の指示をしなくてもぐるぐると
  • coldsleepfailed coldsleepfailed 良くまとまってる。ほんとに危機感感じるよ。このままではマズイ。
  • uturi uturi “森友でこれだけ材料がありながらそれを詰めきれず、次の問題に移るようでは国民から見捨てられる” パチンコで負けが込んだ人が「次は当たるはず」とやり続けるのに似てる。『国会を1週間止めるべき』もひどい。
  • hiby hiby 政権とかどうでも良いから犯罪者は告発せよってだけなんだけどなあ。もっと言えば億単位の税金を私事でほいほい動かすの辞めてくれない?あのカジュアルさだとうっかりポケットに突っ込んでるかもって疑うじゃん。
  • Ayrtonism Ayrtonism 民進は政局にしつつ真相を明らかにしようとしてるけど、自民はそもそも真相を明らかにする気がない。どっちがマシかと言えば自明だと思うのだが。
  • hahiho hahiho 書類の破棄に焦点を絞って、違法ではないかもしれないが不適切であり今後再発しないように仕組みを変えましょう、そのためなら協力を惜しみませんと言う筋立てで行けば有権者も納得して民進の支持も微増しただろ。
  • fuka_fuka fuka_fuka この見出しの「決定論」の使い方、ものすごい教養の欠如を感じさせる
  • Louis Louis 政局にしたところで解散しても民進党に勝ち目などないのだから、せめて自民党の力を削げれば御の字くらいの気持ちで真相解明に重心を置けば良いのに。なんで自分たちの党の支持率上がらないかわかったなさそう。
  • tsutsumi154 tsutsumi154 今選挙したらお墨付きだぞ。切り札使える局面かよ
  • arukam arukam “普通は理財局長は主計局長と一緒に入る。政策的に予算と財政投融資とのセットで説明するわけだ。ところが迫田氏は主計局長を伴わず、財務相や事務次官、官房長と入っている。政治マターとしか思えない” このへん
  • enderuku enderuku なんでって証拠がないからだろ。怪しいだけで追い込めると思っていたのか? 証拠があるか無いか、そこんとこ重要だと思うんだが違うのか?
  • unijam unijam “私も財務省時代はそういうことばかりしていた。これでもかという悪知恵を出した。そのことが日本の財政を破綻させようと関係ない。その瞬間瞬間の悪知恵を出す。” そういう人は政治家になるべきじゃない
  • falkbeer falkbeer そりゃ国民は倉重氏ほど首相を敵視していないから
  • sharia sharia いま解散すると自民単独で三分の二行くと思うんだが・・・。やってることがマイナス点にしかなってないことに気付いていないんだろうか・・・。やればやるほど差が開く。
  • taro-r taro-r なぜ支持率がさほど下がらないかを良く考えてみたらいいと思います。
  • poko_pen poko_pen え、あのFAXで本気で攻めようとしているのかよ…あれを根拠にすると議員や公務員の仕事を全否定することになるというのに。民進党の攻め手があれとか終わってるなあ…
  • kamm kamm 例えば勝手に内規を作って資料を廃棄させない法改正だとか、監視を強めようとする動きが野党に見られなくて絶望。結局政局のことしか考えてなくて、日本のことなんか二の次なんだな
  • thinktaro thinktaro 辻元の件があるから民進党は追求すると自分の首を絞める事になる
  • cl-gaku cl-gaku 何が起きても追い風が吹かない民進党
  • elephantskinhead elephantskinhead もし解散総選挙しても自民が馬鹿勝ちするんじゃないの
  • taketake89 taketake89 ”籠池泰典森友学園理事長の証人喚問から1週間。永田町では二つのベクトルがせめぎ合っている”
  • snobbishinsomniac snobbishinsomniac 本来は不正の追求で政局にしたくてやっている人はいないでしょ。安倍が非論理的な答弁で「問題がある記録がない。」で居座っているだけ。結局のところ国民も自民党が好きなんでしょ。
  • akupiyo akupiyo “一番深刻な点は、日本国家の中枢にある巨大官僚組織が、忖度とか首相のファミリーとか近しい人の意向で動き始めていること…それが一回動き始めると、首相が何の指示をしなくてもぐるぐると自動的に動く。”
  • Ayrtonism Ayrtonism 民進は政局にしつつ真相を明らかにしようとしてるけど、自民はそもそも真相を明らかにする気がない。どっちがマシかと言えば自明だと思うのだが。
  • komamix komamix 与党の汚職や疑惑を自党の利益にしか考えてない態度に嫌気がさしてるんだよ。みんな
  • acealpha acealpha 何度も言ってるけどアベニクシーで政局にしたから真相究明できてないんだろ
  • hahiho hahiho 書類の破棄に焦点を絞って、違法ではないかもしれないが不適切であり今後再発しないように仕組みを変えましょう、そのためなら協力を惜しみませんと言う筋立てで行けば有権者も納得して民進の支持も微増しただろ。
  • takayoz takayoz まず、真相究明が第一、ネポティズムや忖度がまかり通れば民主主義とは名ばかりで権力の私物化になる、それが、第2。しかしそれらが全く解決させようという気が政府与党ゆ党になければ政局にならざるをえない
  • yarukimedesu yarukimedesu 解散に追い込まなくても別にいい。アベノミクス夫婦に反省して、謝罪してもらったら、それでいい。
  • BlackStormtrooper BlackStormtrooper 岸本周平氏「私も財務省時代はそういうことばかりしていた。これでもかという悪知恵を出した。」さらっと凄い告白
  • T80UE1 T80UE1 ほんと今の国会議員は官僚出身ばかりで、そういうとこも政局に国民の支持を得られない理由なんだと思うよ。森友が盛り上がらないのは、国民の気持ちを忖度できない奴ばかりが国会にいるからなんじゃないの。
  • YukeSkywalker YukeSkywalker 「政権の根幹を揺さぶっている」え、そう?
  • Gondwana Gondwana “書類の保存期間について、役所が勝手に内規を作って、捨てていた” これは確かに問題なので改善すべき
  • moons moons まず重要なのはなぜそんな安売りされたかであって、その解明をした結果首相の責任があるなら問えばいいが、関与してないといっていたのに関与があるじゃないか、とかそんなん枝葉末節だと思うねんな
  • awesome334 awesome334 予算が大した議論なく通る所を見るに、森友でギャーギャー騒いでる民進はもはや安倍総理の手助けしかして無いし、民進党首も二重国籍。民進、安倍のスパイ説。
  • miki3k miki3k だからといって民進党はないよなあ、ってのがだいたい周囲の意見だわ。貧弱すぎるのは国民の責任だけど。
  • hiby hiby 政権とかどうでも良いから犯罪者は告発せよってだけなんだけどなあ。もっと言えば億単位の税金を私事でほいほい動かすの辞めてくれない?あのカジュアルさだとうっかりポケットに突っ込んでるかもって疑うじゃん。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2017/04/06 06:20

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー

同じサイトのほかのエントリー