読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

STDIO

システム開発やフクロウ、節約などの情報をI/Oするためのブログ

はてなブログをはじめて13ヶ月・最近考えたこと

ブログ

当ブログの開設から、今日でちょうど13ヶ月です。

ここ最近は仕事が忙しく、その上インフルエンザに罹ってしまったため、正直言ってブログを書く余裕はありませんでした。

人生で初めて40度の熱を出しました;

幸い、従姉の結婚式が3月にあったので、出席するにあたって考えたこと、注意点について記事を書くことができました。

そんなわけなので、いつもよりも簡単ではありますが、運営のご報告です。

当ブログの現状

記事数

前回: 76件
現在: 78件(本記事を含む)

今回は結婚式の記事のみです。

社会人になって初の結婚式で、いろいろ調べたり、足りないものを買ったりでちょっと大変でしたが、それ以上に得るものが大きかったです。

ブログへのアクセス数

1日あたりの平均アクセス数は、次の通りです。(直近7日間)

前回: 1,717回
現在: 738回

非常に多くのアクセスを集めてくれたパズルコレクションの記事が、その勢力を失いました。

記事の投稿回数も少なかったため、アクセス数は大幅なダウンとなりました。

記事別アクセス数ベスト3

第3位

第2位

第1位

Google AdSenseの収益

3月22日にGoogleから8,797円の振込がありました。

2月分の収益ですが、パズルコレクション記事のおかげでいつもより多かったです。

当ブログ総合計は40,622円となりました。

インフルエンザになって考えたこと

熱が40度も出てしまうと、まともに歩くこともできません。

車で病院に連れて行ってもらったり、食べやすい食事を用意してもらったりと、家族に助けてもらってばかりでした。

家族の優しさ、自分を心配してくれる気持ちが身に染みました。

そんな感謝の気持ち、忘れずに大切にしたいです。

従姉の結婚式で感じたこと

子供の頃、よく一緒に遊んだ従姉。

大人になってからは会うことは減りましたが、私が結婚したときや、子供が生まれたときにはお祝いに来てくれました。

人との繋がりを大切にする従姉だからこそ、素敵な旦那さんと一緒になり、たくさんの人が祝福してくれたのだと思いました。

私はどうだろう?

技術ばかり追い求めて、「人に喜んでもらう」という大切な部分が置き去りになっていないだろうか?

エンジニアとして、新たな技術を学び続けるのは必要なことです。

ですが、もう少し広い視野を持って家族や友達、周りの人に気を配れる、そんな人間でありたいと思いました。

従姉の結婚式で思い出したこと

約10年ぶりに会った叔父が本当に格好良かったです。

バージンロードを従姉と一緒に堂々と歩く姿、披露宴に集まった人たちにしっかりと挨拶して回る姿。 そして何より、従姉が叔父に送った言葉の中に

「子供の頃、いろいろな場所に連れて行ってくれた」

私も昔、従姉妹と一緒に遊びに連れて行ってもらったことを思い出しました。

一緒にサッカーもしました。今思うと女の子だけの従姉妹の家にサッカーボールがあったのは…

私に初めてパソコンを触らせてくれたのも叔父でした。(懐かしのWindows 95)

叔父が従姉をはじめ、周りの人を楽しませるために頑張っていた姿は、私の記憶にもしっかり残っています。

私もこれから娘との時間を大切に、いつの日か同じようにバージンロードを歩けたら…そんな風に思いました。

まとめ

途中からブログの運営報告とは全く関係ない話になってしまいました。

3月はいろいろなことがあり、ブログの更新はほとんどできませんでしたが、自分の考えや行動を見直すきっかけとなりました。

まだまだ未熟な私ではありますが、このブログと共に成長していければと思います。