ども、1人で生きれるモンッです!
ヤッホォー♪
今日は、会社を辞めて無収入になってもなお、続けてしまっているサービスをご紹介致します。
「無収入の奴は節約のために有料サービスすべて解約しろよ!」
ってツッコミはグッとこらえて読んで頂けると嬉しいです。
第3位 オーディオブックFebe
オーディオブックでお馴染みのFebeの月額有料サービスです。オーディオブックって何?って方のために、簡単に説明させて頂きます。
「声優さん・アナウンサーさん(凄くいい声)が書籍を朗読してるデータがオーディオブックです。購入するとiPhoneとかのスマホで音楽聴くみたいな感じで、書籍の朗読が聴けます。」
私1人で生きれるモンッは何を隠そう、スーパー遅読でした。。。文庫本一冊読み終わるのに20時間以上かかるのはザラでした。
っで、オーディオブックと出会いダメ元で試してみたんですが、これがかなり良い!通常速だとかなりゆっくりなので、2倍速でだいたい聴けます。「30日で人生を変える 「続ける」習慣」だと通常速で4時間程度なので、倍速だと2時間で一冊の情報が頭に入ります。
一冊20時間以上かかってた1人で生きれるモンッからするとこれはもう奇跡!
今はiPhoneの倍速機能も使って4倍速で聴いてるので、軽い本だと1時間で一冊聴けます。
サラリーマン時代は通勤の行き帰りで一冊読めるのは、めちゃめちゃ助かりました。
出張の時は、紙の本とオーディオブックを交互に読むのがめちゃめちゃ捗ります。
今ではiPhoneのオーディオデータはほぼオーディオブック。。。
第2位 アマゾンプライム
アマゾンプライム会員これはホント今まで損していました。
楽天より、アマゾン派だし、毎回送料かかるの嫌だし、日にち指定できるの便利だしと軽い気持ちで社会人になった時に登録し、アマゾンは使いまくってたんで、年会費3900円は十分元はとっていたんですが、
最近気づきました!!!!!!!
アマゾンプライム会員ならアマゾンミュージックもアマゾンビデオも使い放題だった!
知らなかかった。。。解約するか悩んでググったらたまたま気づきました。
アマゾンプライム会員だけど、ミュージックもビデオも使ってないって方は絶対使った方がいいですよ。1人で生きれるモンッはヘビィ〜メタルが好きなんですが、アマゾンミュージックで音楽聴いたたら、最近は
「アマゾンが自分にあったオススメをプレイリストで提示してくれる!」
しかも、そのチョイスがなかなかいい!w
まだ、会員で買い物でしか使ってない方は是非。
第1位 楽天モバイル
はい。携帯です。。。
いくら収入なくなると言っても携帯は解約出来ません。ただ、今までauで月8000円くらいかかってたのが、楽天モバイルに変えて月3000円で収まってます。
3000円の内訳が
月5ギガ 2000円
5分間通話無料 980円
くらいでした確か!
気になる回線の速度は、、、
すみません。1人で生きれるモンッ会社辞めてからほぼ、家のWifiに頼ってるので、4G回線ほぼ使ってませんのでわかりませんw
まとめ
ということで、本日は
「会社は辞めれても、携帯は辞めれないよねぇー」ってお話でした。
本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
本日の消費HP
ジム 350HP
スーパー 1200HP
残り 54万HP