今村雅弘復興相が、東京電力福島第一原発事故で今も故郷を離れたままの自主避難者について、「本人の責任」などと発言した問題で、自主避難者からは反発する声が上がっている。
「自主避難者を切り捨てたい、国の本音が出た」と福島県いわき市から前橋市に避難している丹治杉江さん(60)。国や東電の責任を認めた前橋地裁訴訟で、原告の一人だ。
国と福島県は3月末、避難先での住宅の無償提供を打ち切った。発言はこうした国の姿勢の延長線上にあると感じる。「逃げたのが悪いという社会の空気も、避難者が戻れない理由の一つ。発言はその空気を助長する」。今村氏は「裁判でも何でもやればいい」と自主避難者を突き放すような発言もした。弁護団は「裁判に訴えなければならなかった事情を全く知らないが故の軽率な発言」とする抗議声明を郵送した。
2012年に成立した「原発事故子ども・被災者支援法」は、居住や移動、帰還のいずれを選択した場合でも適切に支援すると定めている。自主避難者らで作る「ひなん生活をまもる会」の鴨下祐也代表(48)は「住宅の無償提供の打ち切りは法の精神とは逆。復興庁は施策を推進する役割を担っているはずだ」。
朝日新聞社
-
1
人気ゲーム機の「景品くじ」、露店で大量購入も当たらず…法的にどんな問題がある? 弁護士ドットコム 4/5(水) 12:40
-
2
「うるさい!」激昂の今村復興大臣 ネット上ではエヴァのネクタイに注目 AbemaTIMES 4/4(火) 22:25
-
3
志村けん兄「本当にソックリ」 東村山市役所退職で語ったコト J-CASTニュース 4/3(月) 19:49
-
4
お腹をナデナデするだけで目障り! 電車内の「妊婦」にストレスを感じる女性たち J-CASTニュース 4/5(水) 7:00
-
5
今村復興相、なぜ「ブチ切れ」たのか 記者とのやりとり一部始終 J-CASTニュース 4/5(水) 18:12
読み込み中…