柏レイソルのレイくんがご当地ナンバープレートに 柏市が独自デザインを導入
このデザイン選考にあたり、市は候補9作品に対する市民投票を実施していました。
[柏市]原動機付自転車(50cc 以下)の柏市独自ナンバープレートが決定(平成29年3月31日発表)
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020300/p040761.html
市では、原動機付自転車(50CC以下)のナンバープレートに柏市独自デザインを導入するため、平成29年1月30日~2月10日に、市民投票を実施しました。
この結果、9つのデザイン案の中から、下記のデザインに決定しました。
なお、交付開始日や交付方法などの詳細につきましては、改めてお知らせします。
この結果、9つのデザイン案の中から、下記のデザインに決定しました。
なお、交付開始日や交付方法などの詳細につきましては、改めてお知らせします。
採用されたデザインは柏市立中原中学校美術部による作品です。
原付乗りのレイソルサポーターには必須アイテムとなりそうですね。
ちなみに、その他候補になっていた作品はこちら。
レイくんではない方のマスコットは「カシワニ」という柏市のマスコットキャラクターだそうです。
[柏市]290130 報道資料(柏市独自デザインのナンバープレート導入に伴う市民投票について)(PDF形式 1,616キロバイト)
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020300/p038683_d/fil/290130_press_release.pdf
Jリーグマスコットのご当地ナンバープレートは、鹿嶋市のしかお、小平市の東京ドロンパ、静岡市のパルちゃん、に次いで柏市が4例目になります(多分)。
関連記事:
静岡市が来年3月交付のご当地ナンバープレートにエスパルスの「パルちゃん」採用
http://blog.domesoccer.jp/archives/60027101.html
鹿嶋市がご当地ナンバープレートにアントラーズの「しかお」採用
http://blog.domesoccer.jp/archives/52035986.html
静岡市が来年3月交付のご当地ナンバープレートにエスパルスの「パルちゃん」採用
http://blog.domesoccer.jp/archives/60027101.html
鹿嶋市がご当地ナンバープレートにアントラーズの「しかお」採用
http://blog.domesoccer.jp/archives/52035986.html
※情報提供ありがとうございました。
千葉も頼むよ
うちもできないかな
川崎はー?!
アルビくんナンバーはよ!
手書き感もデザインのうちなんだね。
※3
カブのナンバープレートにカブがいるんですねわかります
エンブレムにしてくれよ
※6
ホンダのカブ限定のナンバープレートなのかよww
一昨年、職員にきいたんだけど、125cc以下のご当地ナンバープレートは作らないのですかと聞いたらお金がないと言われたんだけど・・
原付きのみじゃなくて125cc以下のも作って欲しかったなぁ
柏市の小学校で新一年生に配布されるランドセルカバーもレイくんだよね。
※8
それに乗って札幌遠征するんですね。
ご当地ナンバープレートとか公共施設の利用カードでの採用って
地域密着感というか自治体との関係の良さが感じられて良いな
そして柏住みでもない他サポなのでアレだが
ハタメさんバージョンのかわいいレイくんか
いぬろぐさんバージョンのおっさんレイくんで是非欲しい(無茶振り)
モンキーですら生産終了のご時世に50CC用ナンバーだけじゃ…
原付二種の黄色ナンバーなら良いと思うんだけど
※11
途中で大宮鹿島仙台の名物を荷台に乗せてくんですね
うちもはよ
と思ったけど任意とはいえHONDAとかSUZUKIの原付にもつくことを考えると
小宮山歓喜
※1
うちはロッテもあるからなあ
※14
まずは達磨だろ?
※18
甲府に行かなきゃ!
※14
スロットル回したら動かないから、アレッと思ってギアいじったっけ
ロー入っちゃってもうウィリーさ
※14 ※18
ウィンカーの消し忘れに注意してね
満を持して赤ヘル投入
おっさんレイくん懐かしいなw
カブ専用ナンバーは欲しい
※20
新潟遠征時は事故注意だな
ナンバーネタでは、鹿嶋のAはアントラーズで静岡のJ1は所属リーグか・・・
エンブレムの方がええなぁ…
地域密着って言ってるんだしJのチームがある地域は取り入れてもらいたいところ。
新潟はアルビくんかビッグスワン入り出してほしい
※1
千葉市は既にロッテのマーくんがナンバープレートだから。
…市原市はもう忘れるんだ(´・ω・`)
名古屋もグランパスくんでやって欲しいけど、採用されるとしたらまずはドアラだろうしな
横浜なら
カモメより先にハムスターなんだろうな
※27
地域密着と言ったって、選ぶのは自治体と住民だしね。クラブの一存では出来ない。
岡山市の桃太郎にはファジ丸は勝てないし。
浜松市はバイクの形。鳥栖市はとっとちゃんなんだね。
横浜市もオウギハラはよ
ナンバープレートといえばご贔屓の選手にちなんだ番号にする人もいるよね
去年の磐田遠征でナンバー773で座席にジュビロくん積んだ車見た
ACLでベトナム遠征したら現地はカブで移動ですね。
これはいいなーうらやましい
※15
うちもやってほしいと思ったけど、難しいんだろうなあ
途中送信してしまった
大宮ナンバーTOYOTA車でレディアマークとか訳分からん事態になるからまあ無理よな。
鯱さん鞠さんはそのうち実現しそう。
羨ましい…
ベートナーム、ホーチーミン♪
※36
うちは既にコバトン採用されてなかったっけ
普通自動車か大型中型二輪にも投入してくれないかな
大人になると原付乗る機会なんて皆無
CD50に乗ってるが何か
柏だと他サポ多そうだなあ
原付はしっぺいナンバープレートがあるけどまぁ・・・あれ可愛い
ついに来たわに!
※37
勘違いしてるかもしれないけれど、原付のナンバープレートの話だからTOYOTAじゃなくてHONDAとかYAMAHAだね。
で、さいたま市は花のイラストが区ごとに異なるだけでPRマスコットのヌゥが共通。
ヴァンくん&フォーレちゃんで作ってー‼
関西圏だと阪神ナンバーでタイガースの顔バージョン出来たらめっちゃ人気出そう
ついでに猛虎魂溢れる痛車とかできそう
ウチ(盟主市)はやってもどこぞの鷹だろうなぁ
歓喜するのはゆかり姫じゃなくてまれいたそとか鷹笑いの人だろうなぁ……
ドーレくんナンバープレートが出来たら冬でもカブ乗るわ!(`・ω・´)
50ccだけなのはちょっと残念だな
原二もつけたらいいのに 黄色ナンバーなんかちょうどよさそう
管理人様これを取り上げてくれてありがとう!
エンブレムにしろってコメントいくつかあるけど、子供がせっかくしてくれたデザインなんだから、そこは暖かい目でみてほっこりしようぜ。
バスケやバレーボールや独立リーグ野球やらは、是非やりたいと思っているだろうねぇ。
これ認知度に絶大な影響力があるよ。
地元と上手くやって、他のクラブも続いて欲しい。
ただし、スポーツ団体関係者に倫理問題やら交通事故やらがあったら風当たりが更に強くなるけど。
危機管理事象のコントロールはプロスポーツの重要事項ですな。
そろそろレイくんのイラストは更新した方が良いとは思うんだ
なんか不気味なのよね
ピンクナンバーだと嬉しいけど、個人的にはそもそも松戸市民で越して都民だから関係なかったのではあるけど
コメ欄の藩士率が半端ない件。
ウチも浦和ナンバーほしいよぉぉ(´・ω・`)
買った車を浦和仕様にしたくてもそもそも大宮ナンバーってのが解せない。
熊本はDJコバで
鹿島の選手バスだって水戸ナンバーだぞ
いいなーいいなー
※20
遠征の際にはダルマ乗せないと
荷台にジャックフルーツ載せて
お尻をランブータンにしよう
原付というだけで、どうでしょうネタ満載とは
※1
ユニ公、ついに気づいたか
ほのぼのしたと思ったら、おすすめ記事のレイソル似顔絵コンクールにやられてしまったw
管理人さん、ありがとう!!
4/2付でクラブからもリリース出てました。
そりゃー、サポ的にはエンブレムの方がかっこいいし、レイくんのイラストは昭和っぽいけど、中学生が考えてくれたと思えば微笑ましいよね~。ちっちゃい子も街で見つけたら喜びそうだし。
自分はバイク乗りじゃないけど、交付が始まったら試合日に日立台の駐輪場をチェックしてみようかな。笑
日本にいないワニを市のキャラクターにする柏のチャレンジングな感じが素敵。
うちもレディア君を採用してほしいけど、さいたま市としては大宮さんとこのアルディ君もいるから難しいんだよなぁ。
原付に描かれているキャラクターもコバトン(埼玉県のキャラ)ではなくつなが竜ヌゥというマイナーキャラだし。
※66
レディアさんのナンバーだと、常に雨になりそうでツーリングもできないよね
※65
横浜市鶴見区もワニやで
※59
魚沼産コシヒカリはいらんかね〜
こうなったらレイ君&カシワニプレートも欲しいわー