引用:http://boards.4chan.org/int/thread/68643312
スレッド「何でアジア人は何でも上手くやってのけるんですか」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
何でアジア人は何でも上手くやってのけるんですか
2
万国アノニマスさん
日本にはフェミニズムというものが無いからな
彼らのアニメの女の子は依然として女性らしい
西洋の辟易する女の顔とは違ってな
彼らのアニメの女の子は依然として女性らしい
西洋の辟易する女の顔とは違ってな
↑
万国アノニマスさん
日本オタクは日本にフェミニズムが無いという妄想に浸ってるのか
アジアの良さは作画だけ、アニメーションが良い、それだけ
ストーリーや監督の意向が見える傑作が無く、作画だけ
何で一般人がこんなにベタ褒めするのか分からない
ストーリーや監督の意向が見える傑作が無く、作画だけ
何で一般人がこんなにベタ褒めするのか分からない
5
万国アノニマスさん
でも日本の日本アニメってほぼどれも同じに見えるね
6
万国アノニマスさん
アメリカのカートゥーンはキャラクターを性的にしないが工夫を凝らしている
性的なカートゥーン作品があるなら聞かせてほしいくらい
性的なカートゥーン作品があるなら聞かせてほしいくらい
7
万国アノニマスさん
日本にはHENTAIがあるからな、そりゃ勝つわ
日本にはHENTAIがあるからな、そりゃ勝つわ
8
万国アノニマスさん
どっちもクソだよ
チェコ共和国のカートゥーンが王道だ
どっちもクソだよ
チェコ共和国のカートゥーンが王道だ
9
万国アノニマスさん
アメリカのカートゥーンは純粋
性的な目で見る奴ら向けのアニメとは違ってな
アメリカのカートゥーンは純粋
性的な目で見る奴ら向けのアニメとは違ってな
10
万国アノニマスさん
正直、西洋ベースor西洋要素が入ってるアニメしか良いと思えない
例としてはスペースダンディとかカウボーイビバップな
もっとああいうアニメは増えるべき、サムライチャンプルーも良かった
正直、西洋ベースor西洋要素が入ってるアニメしか良いと思えない
例としてはスペースダンディとかカウボーイビバップな
もっとああいうアニメは増えるべき、サムライチャンプルーも良かった
↑
万国アノニマスさん
そういう作品は多くあるけど、まぁ君は正しい
俺が思いつくのだとバッカーノやREDLINEもそうだな
俺が思いつくのだとバッカーノやREDLINEもそうだな
11
万国アノニマスさん
日本のアニメの美しさは好きだけど
一方で西洋の作品はクオリティ的に不公平な取り上げ方をされている
日本にだってしょーもない似顔絵風のアニメはあるよ
日本のアニメの美しさは好きだけど
一方で西洋の作品はクオリティ的に不公平な取り上げ方をされている
日本にだってしょーもない似顔絵風のアニメはあるよ
↑
万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん
ほぼ全てに共通してることはあるけどな
・切ったオレンジのような大きさの目
・奇抜な髪の色とそれと同じ色の瞳
・尖ったV字型の顎
・おかしい口(唇)のライン
・ほぼ存在しない鼻
・切ったオレンジのような大きさの目
・奇抜な髪の色とそれと同じ色の瞳
・尖ったV字型の顎
・おかしい口(唇)のライン
・ほぼ存在しない鼻
13
万国アノニマスさん
というかカートゥーンでさえもどれも同じに見える
というかカートゥーンでさえもどれも同じに見える
14
万国アノニマスさん
個ん的にはどちらも好きだし
比較できるようなもんでもない
個ん的にはどちらも好きだし
比較できるようなもんでもない
15
万国アノニマスさん
純粋に凄いだろ (※ソング・オブ・ザ・シーというアイルランドのアニメ映画)
16
万国アノニマスさん
日本の名作アニメシリーズを5つ挙げられる?
出来ないでしょ
日本の名作アニメシリーズを5つ挙げられる?
出来ないでしょ
↑
万国アノニマスさん
エヴァンゲリオン、ベルセルク、Fate、ジョジョの奇妙な冒険、魔法少女まどか☆マギカ
オタクの間じゃなくてもこれらは有名
オタクの間じゃなくてもこれらは有名
↑
万国アノニマスさん
四畳半神話大系、TEXHNOLYZE、ピンポン、Ergo Proxy、蟲師
18
万国アノニマスさん
子供の頃はよく左のような絵を上手く描けた気がする(笑)
最近になって日本のアニメのほうが絶対良いと思うようになったことが嬉しい
最近になって日本のアニメのほうが絶対良いと思うようになったことが嬉しい
19
万国アノニマスさん
日本人を全アジア人の代表例とするのもどうかと思うよ
日本人を全アジア人の代表例とするのもどうかと思うよ
関連記事
こればかりは文化の違いとしか言えないですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
出来ないでしょ
笑
出来ないでしょ
日米を除くと1個も思いつかなんだよなぁ
解ってねえだろなあ。
多分>>1は在米アジア人
スタバちゃんとか最高
なら、お前らの世界では男が子供を生み育てるのかよ?
女性が女性らしくして、何の罪になると言うのか逆に聞きたいわ。
ちなみに、外国のカートゥーンとやらは、単純明快で完全にお子ちゃま思考。
だから、世界的に人気は無い。脚本も面白くないし、演出なんて無い。素人でも作れるよ。
そういう感性がほぼ全滅をしてしまっている世界の殆どの国では
スタイル的にガチのコピーでもしなければ、中韓も含めてこの感じは出せないし
それ故に大きく好きキライも分かれる所でもあるだろう
アメリカを一括りにしたりヨーロッパを一つの国にすると全力で否定するクセに
それより広いアジアには寛容な自称グローバリストの偏狭アメリカ人
・奇抜な髪の色とそれと同じ色の瞳
・尖ったV字型の顎
・おかしい口(唇)のライン
どれも洋物アニメでも該当するけどな
ピクサーアニメに出てくる子供だって奇形児みたいな骨格してるだろ。最近は目も口もデカイし、エルサとか宇宙人のグレイじゃん
やっぱりらしさを求めてるんだね
マッチョ信仰もどうにかせいよと思うけどw
自然に任せれば雄が雄らしく雌が雌らしくなるのは当然でそっちの方が生き物として楽なはずなのよ
まあこれだけ文明社会になったらそれだけですまないのは分かるが、人は動物であるって
前提を完全に忘れちゃダメよ 社会に出てバリバリ働くキャリアウーマンだって結局男性ホルモンである
テストステロン値が高い「より雄に近い」タイプがほとんどで、結局根本が攻撃性の高い男性上位なのに変わり無いし
ほんとの同権ってのは変に無理をせずに、もっともその性らしい性質を素直に出せて、
お互いそれを尊重しあえるって事だろうよ
傑作ばかりでないのは当然でしょ〜
一々優劣てちゃ楽しめるもんもたのしめないぞ〜
てめーらも一カ国だけで勝負してこいや
これ
欧米は姑息、他のアジアは役に立たない
これは単純に昔の沢山あったなかで代表的なアニメだけが記録と記憶に残ってるのであって、ダメな作品も山ほどあったぞ。知ったかぶりは恥ずかしいからやめておけ。だいたい、アキラは作画だけのアニメだろ。あんまもちあげんな。
ハリウッドの製作体制に邦画が勝てない様に、
アメリカンコミックの製作体制じゃ、日本の漫画の土俵にも立てない。
製作の自由度と頂点の高さ(裾野の幅)が桁違いなんだよ。
XJ9はすっげー可愛いぞ。
日本人をアニメに、欧米人をカートゥーンに変換して人種差別してるだけだよ。西側の要素がなければ優れてないとか、あからさまな事言ってる奴もいるし。
では若い女が夜中に一人で出歩ける国は教室に残れ、他は廊下に立ってろ!
ただただ自分達の正当性と優越感を満たす為としか言えないな。
善悪二元論、勧善懲悪、常に敵がいなければ成り立たない。シーソーみたいな極端な価値観。
今までは女性を蔑ろにする人間を悪とし、次は国を蔑ろにする人間を悪とし、
次は何を悪にするのやら。人道に関しては欧米とはマトモに取り合ったらダメだ。
善悪で解決できないものを善悪で語った結果が今なのに、それにすら気付いてないんだから。
そもそも現状アジアのアニメは日本以外に力入れまくってる国が無いじゃん
あっても日本の絵柄まるパクりのお国柄無しな感じだし
あとスレ12のアホも描き込んだコミックの1コマ出すなら日本の描き込んだ1コマ出せよ、対象がおかしいだろ
アニメはアニメってなぜ区別できないんだ?
端から見てると写実主義に囚われすぎなんだよなー
別に日本流こそが至高という気はないがせめてまともに勝負になるようなの
作ってから比べてくれ
5つじゃ、どれを選んでいいか悩むな~
とにかく多過ぎなんだよな~
三位一体の思想があるくせして、結局拝火教の考えに未だに縛られてる節があるし。
全部とは言わないけど、世の中善と悪、良いものと悪いもの、としか見てない気もするし。
東洋にはあまり通じない考えだからなぁ。
どっちの絵も各々に良いところがあると思うけど。
しかし比較対象のアメリカアニメが強烈だこと
物事を客観的に見れない連中ってのはどうしてこう哀れなんだろう
比較し優劣を決めては差別だと宣う、ブーメランとマッチポンプの繰り返し…
そもそもここ10年内で出てきた洋物アニメは、
日本のアニメ程世界に配信されてすらしてないというのに。
いるよな、昔を美化するやつ
日本は戦後ずっと犯罪率は下がり続けてますよ
昔の方がガサツな人が多かったし、立ち小便や歩き煙草をする人が多かった
日本は昔よりマシになってる
何だか時々フェミニズムってもんがとても神経質で暴力的に感じる時があるよ
可愛いもんが好きで何が悪いんじゃい。
目が大きいほうが魅力的だし感情が分かりやすいんだからいいだろうが、ほっとけ、干渉して批判すんな!
記憶が正しければ主人公のセーラームーンは男のことばっか考えてる恋愛脳の女の子で変身したらミニスカートにヒールの高い靴になってたよね?
フェミニストが発狂しそうな要素てんこ盛りだけど、あれはいいの?
原作モノが7割で、その原作はラノベとか漫画になる、
要はアニメの原点は出版社にあるわけで、そういう文化を知ってれば色々見えるものはあるかと…
ガムボールですら性的なイラストいっぱいあるし…
新海誠・細田守・ジブリクオリティを求めるのは酷だし
例え量産化されたアニメだとしても今のクオリティは十分高いと思うけどね
フェアじゃないっすよ
肌の色の問題もあるしな
日本ではなじまないし
アメリカの女性も自分が出世するより旦那の給料上げてほしい派もいるから
トランプに投票する
それ以降の名作なんて挙げればキリがないんだよなぁ。まぁ俺がドヤ顔で語るようなことでもないんだけどさ。でも、ほとんどのスレ見て思うのは、この外人達は日本アニメが嫌いなんじゃなくて、日本が嫌いなんだってこと。何かにつけて難癖つけたがるんだよ。
5つに絞るのは大変だから5つのジャンルから3つずつ
日常系 ①ARIA ②のんのんびより ③NEW GAME!
魔女系 ①純潔のマリア ②ふらいんぐうぃっち ③まどかマギカ
芸術系 ①響け!ユーフォニアム ②四月は君の嘘 ③ばらかもん
哲学系 ①人類は衰退しました ②灰羽連盟 ③エルフェンリート
大人系 ①昭和元禄 落語心中 ②東離劍遊紀 ③SHIROBAKO
女性らしさを否定したって、どちらにとっても良い事が無い事が何故欧米の人間が分からないのかが不思議だ。
遺伝子に多様性を持たせる為に男女が分かれ、女性は子どもを生み育てる事に時間を取られるから、男性が外で食料の調達を担うようになった。
全ては自然の流れの中で合理的に決まってきた事だというのに、それを否定出来るだけの条件は揃っていない中でそうした性差を否定する事こそ合理的でない。
これからも世界はどんどん歪んだ方向へ向かう
もうさ、一々優劣付けないで好きなもの見ればいいじゃないの
そもそもなんでこんな比較画像作るの?
女が可愛らしさを求めて何が悪いんだ
それが差別につながる社会なんて御免だよ
海外のフェミニズムは見当違いもいいとこ
まあ、売れそうなら売れる物は売ってまえって感じで昔からダンピングして
ローカライズご自由に、って感じで売られてきたみたいだけど
最近は制作費DVDでの回収も難しいから、そこそこ海外販売は考えなければならないのだろうが
まだ、自動車ほどには国内市場をないがしろにはされていない
そのちゃっかり「アジア」と言ってるところが何とも再現率高い。
最近になってハリウッド映画もそれに影響を受けて来たようじゃないの。
日本だと同人界隈は女性作家が主流だし、女性が書いているんだからそれに対してフェミもどうこう言いにくいでしょ。
国連での日本の創作物に対して規制をかけようとしたときの女性作家たちの発言はいい思い出。
日本のアニメはストーリーなんて無いだとか手塚治虫さんや松本零士さんの作品を見てから言ってよ
金と時間をかけ作られた作品の中から、選りすぐられた作品と単純比較するのはアンフェアすぎる
「ジブリ、押井、新海、今敏とか出しちゃうとスレッドが落ちちゃうからな…」
心の中でそう考えながら討論してると思うと大変複雑な心境になります。
そもそも日本のアニメに文句があるなら4chanに来ないし
おそらく海外のアニオタは日本と違って想像以上に叩かれるから
更に弱い立場に居る日本人をけなすしかない
2chネラーがパソコンも使えない路上のホームレスを叩くようなもんだよ
これだけバカなら
ジブリとポケモンとドラゴンボールぐらいでEUは圧殺じゃないか?
南米であれば聖闘士星矢やキャプテン翼等加わるし、アジア圏ならドラえもん、北米はデスノートとか、、
地域別に絨毯爆撃出来るくらいコンテンツ揃いまくってる。
まぁあくまでサブカルチャーだけど。
本スレでわざわざ荒れるような書き方するからめんどくさくなんだよ。
そもそも、アメリカと日本以上に現代コンテンツ産み出せない国が罵るんじゃねえよ。
ハリウッド映画が浅瀬でポチャポチャ遊ぶだけのプールだとするとアニメの奥深さは海だよ
タフガイを演じてるのバレバレやで
画風の違いだし、同じような画風で同程度のレベルの絵は日本側もだせるし。しかも一枚物の書き込まれた挿絵と動かすために何千枚と書かれてるものを比べられても・・・
没個性な所が許せない
ここ最近は女性蔑視や性差別の嵐が日本でも吹き荒れてる
ハイヒールは女性差別だと日本でも叩かれるようになってきた
ないでしょw
それと海外勢はイチイチ過剰に性的に見る人がいるから、リアルでも二次でも性的な部分が消されていくんだよ。自業自得で現在の男はツケを払っているだけ。
執拗に性的な部分に喰いついてないで他にも素晴らしい要素があるんだから、そっちに意識を向けろよw
フェミニズムと性的描写の哲学的日本のアニメが見たいなら、監獄学園をおススメする。男なら世界中の人に通用するはずだ。ちなみに私も面白かったから、女にもおススメするよ!
あとで謝ってなかったっけ。なんかいろいろと終わってんなと思ったわ
普通の言葉で容姿を褒めてもセクハラか
嫌な人は、観なければ良い。
単にこいつが同じ系統のアニメばっかり見てるからだろw
それは日本の女性が戦って權利を勝ち取ってこなかった結果。
日本人の半分は女性なのだからフェミの意見が正しければ賛同得られるはずなのに
田島みたいなのがフェミ活動をやってるから女性の支持すら得られないという。
逆に一般女性は戦わずして知らないうちに家庭や職場で
優位な立場に立ってる強かさを思ってると言ってもいいかも。
ディズニーのDuck talesじゃないの?
>日本の名作アニメシリーズを5つ挙げられる?
>出来ないでしょ
↑ 笑えるね。 確実にアニメに無知で興味もないくせに、わざわざアニメスレ覗いてw
こんな、にわか馬鹿も多数なのが4chなので無理もないけど。
RWBY ←これは無視ですかそうですか・・・・・・
by岸辺露伴
日本では見れないかな…
日本製だと知っても、感心するのは小数で、
日本製なら何故登場人物が白人なんだって怒り出す始末。
他は全部ある
でもこの一点だけを持って欧米は勝ちほこるんだよな
日本にデューラーはいないけど広重はいるんだよ
これで良いのにみんなマウンティング止めないんだよなあ
魔女顔でも、女は辞めてない感じ。性別を大事にするって美徳よね
アニメは基本子供が見る物だし、ここらへんは二元論的な考えの限界な気がする
日本はほんと何でもありなので幅というか裾野が桁違いで比較対象にならない気がする
小さい女の子が人形遊びをしたり、お姫様に憧れるなんて当たり前どころか仮に社会の圧力だとしても本人が希望してるんならほっときなよって話なのに、「自立しない子になる」!と主張する人達がちょこちょこ出て来る
まだ公金出てるのか
日本と世界で比較されるなんて、
光栄ですな。
ときどきフランス人がベルバラをフランス産と勘違いしてるのは有名な話だな
表示されてる国旗に意味はなく、中身はみなあの国の人々
フェミニズムなんかより「どうして日本の方が優れたキャラデザに溢れてるのか?」でええやん
興味がないと見ないし、見ないと区別できないし、人には好みもあるからなぁ。
やたら日本のことをHENTAIよばわりするけど、
俺から見たらあっちはあっちで充分HENTAIだわw
日本版の方が良いというのはオタクだけ
ポケモン、DEATHNOTE、銀魂、ドラゴンボール、NARUTO
こいつはドMだなw
カイジでも鼻が足りないってんならあとどれだけ伸ばせば満足するんだ??
欧米だと夫婦でも財布は別だから、奥さんが働いていない場合は、旦那さんから小遣いをもらうのが普通なんだわ。
それじゃ奥さんの立場が弱くなるから、女性にも男性と同様に、稼ぐために働く権利が認められるべきだ、という話になる。
んで女性は、男になることを求められる。
とかなんとかで日本には、いつまでたっても欧米のフェミニズムが根付かないわけよ。日本電産やる場合、まず男性が、家に金を入れない、ってとこから始めにゃならん。
くだらね
どうでもいい
weeeeaboooo同士どうでもいい話を延々とループしてろ
新しく表現の幅を広げてくなら、なんか新ブランドを立てたほうが、これはこういう傾向なんだ、って分かりやすい。
逆に日本がアニメに本気出すとディズニーも沈黙するレベルになっちまう
その辺差別主義者にとってはストレスでかいんだろうなぁ
最近はなんだかディズニーの女性キャラも、フェミニズム的に正しくないと、糾弾されちゃうのかも知らん。
じゃりん子チエ
あたしんち
クレヨンしんちゃん
サザエさん
あたりを誰か貼って来いw
こういうのは嫉妬だということを(^^)
勝てない物は皆ムキになるでしょ。
そんな日、永遠に来ないとは思うけどね。
アニメ制作の関係者の隅々にまで、うちらが思い描く適切なギャラが支払われるなら、全力発揮は可能だろうし、その全力は天井すら想像できないけど、
まず、そんな奇跡が起こると思う?
~ 終わり ~
子供に絵を描かせると既にその兆候が。
日本のアニメはAKIRAと栄光の80年代以降堕落し続けている
↑これはその通り
ここに絵が張れないのが残念です。
>出来ないでしょ
アルプスの少女ハイジ、ONEPIECE、セイント聖也、キャプテン翼、セーラームーン
こいつサンドバック状態になってるだろうなw
もうやめて!こいつのHPはもうゼロよ!
でもキャラクターのビジュアル良いアニメは受ける
これはいくら否定しても紛れもない事実ww
漫画にもいえるけど。
4chの奴らがどうこう言おうとね
芸能人にも言えるけど
日本も自主規制でテレビがつまらんことになってるけど、人種バランスに配慮して云々みたいのがない分ものづくり的には楽かもしれないね
何をもって最高とするかは各論あるだろうが、興行成績でいえば
ディズニー最高の代名詞の「アナ雪」だが
「千と千尋の神隠し」は越えられてないからな
今年で言うと言うと「君の名は」も代表になるだろうな
漫画なんてもっと追いついてないけど
少年漫画と少女漫画という男と女を棲み分けをした結果表現に自由が生まれるなんて発想することもできないだろうなwあいつら
日本にも多いが個性を大事にして伸ばせって言いながら、男女という人間において一番差が出る個性を無視する馬鹿共w
男女を同じにってさ美味しい料理をミキサーにかけて食べるようなもん
料理が下手だから混ぜて同じ味という安心感に浸りたいだけ
〇 アメリカVS日本
アジアアジア言うけど日本以外にまともにTVアニメシリーズ量産してる国はない
西洋だってTVアニメシリーズまともに作ってるのアメリカだけ
ひいき目なしにストーリーやジャンルの幅もキャラの幅も全部日本の方が多様性に富んでる
日本が上とかじゃなくてね
アイルランドやチェコのアニメは独特で好きだけど、映画と低予算のTVシリーズの比較は無意味
海外の人って表面的アニメの知識で語ってるなあといつも思うわ
海外勢見たけど、正直.日本と他のアジア圏の方が圧倒的
人物をかっこ良く&可愛く書ける能力は
PT数からいってもやっぱ受けるのは日本の絵柄の方だと思うが
でも海外勢ずっとあの絵柄で通してるから
あの絵柄好きなのかと思っだけど…
自分の国が作れないからってw
キラキラ感が 深夜アニメと比べられてもなぁ
何を勘違いしてるか知らんが、アナ雪の興行収入(世界)は、12.76億ドルでアニメ部門では一位だぞ。ガラパゴス日本の市場なんて小さい小さい
全世界相手どって日本一国でこぞって槍玉に挙げられてるのに負けてないワロタwww
最近謎の実写化続きだし 今度はこっちのクオリティだな~
フェミニズムそのものが男と女の体や脳みその構造を完全に無視してて噴飯ものなのだが
それに輪をかけて日本のフェミニズムは女に特権を与えることだけが至上命題のフェミナチだからね
日本のアニメのことは記憶から消しとけ
それで何も問題は無いな
女性から派生した文化が男性向けに確固たるポジションを持つことは
もっと評価されてもいいと思うんだけどね。
なるほど確認してきた 勘違いすまんかったわ
日本のアニメはまだまだカネにならんのか
世界的にみれば井の中の蛙なんだなぁ・・・
この違いってデキの違い以前のレベルの差だな
いいものを作れば売れるって問題じゃないな
この差はどうすりゃ埋まるんだと真剣に考えてしまったわ
悔しがんなくても
日本はアジアだから漫画もアニメもやはりアジア的だよ。自分だって西洋ものより東洋もののほうが親近感あるわ。
今の萌え絵の原点は吾妻ひでおとか手塚治虫じゃない?
あの絵柄好きなのかと思っだけど…
海外のカートゥーンは雑に言えば、絵本の延長線上に在るんだよ。
だから、動く絵本=カートゥーン(アニメーション)=子供が観るもの=絵柄もずっと変わらない、たまに動く絵画風のとんでもない奴があるのも其のせい。
日本のアニメは手塚治虫以来漫画(コミック)の延長線にある。だから漫画絵からアニメ絵、萌え絵、少女漫画絵、劇画調の絵、基本漫画を動かす事が背景にある。
こう区切り方が出来ると、私考えるよ。
英語が一番の強みだな。
海外ドラマにしても英語だからこそ市場が桁違いに大きいからこそ稼げる。
マイナーな日本語のアニメはニッチなジャンル扱いってことか
だから数字を出せてない割りに魅力たっぷりな日本アニメをやっかむ外国人がgdgd騒いでるって構図か
君の名は。は中国で日本なみにヒットしているらしいがそれを全世界に広げるしかない
宮崎駿はなんだかんだいってドル箱だったが晩年は完全ゴミと化していたのが残念
作品めちゃめちゃ出来が良いじゃん
元々日本のアニメや漫画は海外ファンのネットでの違法な翻訳、掲載から広まったしなぁ。日本は外にコンテンツを売るのが下手なんだよ。韓国なんか、金を払ってまで他国で音楽やドラマを流して広報に成功してる。
日本の文化は大抵こっちから広めたというより、あっちから見にきたかんじなのよ。
まぁ、たかだか160年くらいの歴史だけどね
江戸時代までは夫婦は別々に資産管理をしてたから、奥さんにお金を借りる旦那ってのは武士階級を中心に多かった。土地建屋と基本生活費は旦那の資産から計上されるから・・・お金を出す側が強いってのは過去も未来も変わらないだろう
正直.あれでイメージ下げてる気するわ
マーケティングきっちりやって売れそうなものを作るってスタンスじゃなく、
日本古来の職人志向で「俺がいいと思えるものを作るんじゃぁ!真面目に作ってればその内周りが認めてくれる」ってな考え方ね。
これってアニメだけの話じゃなくて、日本文化全般に言えることだよね
つくづく日本人ってやつは・・・w
しかもなぜに日本vs欧米連合なんだ?
なにせ昨今は原作不足だ
ドラマでさえ今は逃げ恥がヒットしてるらしいがあれは原作の漫画の中だから成立するもので
実写の時点で女性経験ゼロの男に天使が突然現れるという点では電車男やハーレムアニメ並みに寒いことこの上ない
それと恋愛を忌諱する風潮自体が日本のガラパゴス現象であり海外にウケそうにない
シンゴジもそう。完全に内輪向け
むしろ漫画文化さえ大丈夫ならいくらでもどうとでもなる
宮崎駿なんて手塚治虫に漫画で勝てないとアニメに逃げたくらいだし
誰も金出さないって感じ
例としてはスペースダンディとかカウボーイビバップな
もっとああいうアニメは増えるべき、
これは日本人が主役をやるのが気に入らないだけだろ何で日本のアニメを白人の豚に合わせないといけないんだよ 思いっきり差別意識丸出しだよね
白人共何かに理解されなく結構
今の萌え絵の原点は吾妻ひでおとか手塚治虫じゃない?
漫画の美少女を語るなら、吾妻ひでお、手塚治虫、後、江口寿史を語るべきだけど、
萌え絵の原点なら、マクロスの美樹本晴彦だと思われ。
それ以前の美人は、松本零士のメーテルも、永井豪のキャラも、手塚治虫のキャラも、鼻が高く瞳が大きい、と基本同じ。
しかし、マクロスの美樹本晴彦キャラは、目が儚げになって、鼻を高く描いてない。
マクロス以降、オタク向けアニメと一般アニメがどんどん離れて行った事も含めて、萌え絵の原点、或いは分岐点は美樹本晴彦だと思う。
日本の文化コンテンツの奥深さを認められないんだな
ちょっと違う。日本の場合はアニメや漫画は売れるとは思っていなかった。そもそも
日本の場合は老人が富裕層を支配しているから日本車や家電製品の方が売れると
データに出ているから文化を発信することは日本の侍や忍者で良いと思っていた。
韓国の場合は韓国だけじゃなくてアメリカも一部絡んでいる。アメリカがジャパンバッシングを
した際に、代わりにアジアの影響力を高める為に韓国のくだらないドラマやK-POPを宣伝し、
頭の弱い白人や途上国の若者は韓国と日本の区別がつかず、受け入れてしまった。
そして韓国に移住した外国人が年々韓国を去っているのを日本のテレビは教えない。
持ち逃げできないし、細々した生活雑貨の管理と一緒に、金銭的な蓄えも奥さんが任される傾向があったんじゃないの。おい、いまいくらある、って旦那は奥さんに聞くわけだわ。
んで、遺産相続で田畑を分割してたら数世代でみんな食えなくなるから、家屋敷ふくめてすべて長男が継承するんで、次男以降は実家の居候になりたくなければ、新田開発か都会へ出るわけよ。都会ってのは、地方から出てきた次男三男が集まって大きくなったんだわ。
さてそこで、それなりの仕事を得て、うまいこと奥さんをもらって所帯を持った次男三男は、賃金もらって家に帰ったらどうするかと言うと、奥さんに渡すわけよ。
そういうもんだと思ってるから。
首はねられて死ねば良いのに。
少なくともカートゥーンみたいな絵は気持ち悪いと思う。
韓国に浸かりすぎてて陰謀論草生える
女性の出産や生理、更年期障害とか個人差はあれ健康だけど重くて辛いって人も多いしな。
軽い人や子供産むつもりが全くない人向けにはもっとキャリアアップの道があっていいはずだとは思うが子供を3人欲しいとか思う人で丁寧に育てたいって思うタイプは男性より女性の方が多いのは実情だし。
駅の階段で貧血起こして3~4段滑り落ちたときはサラリーマン2人にベンチに座らせてもらって駅員呼んでくれて暖かいお汁粉缶渡されて「電車来たからこれで、気をつけてなー」っと去っていった親切を今でも忘れてないよ。顔は覚えてないけど。
あれは絵が少しカートゥーン寄りの日本アニメの絵という感じがして新鮮だった
新鮮と言うよりも衝撃的だったかもしれない
手塚治虫さんが大きく取り上げられるのは、紙に描いた絵物語でも、なんか凄いものは出来るんじゃないか、って可能性を見せたからだろね。
ああ、アニメの前にマンガがあるという話だけども。アメリカは確か、表現の自主的規制みたいなのが出来ちゃったんだっけ。子供に見せるもんじゃない、みたいな。
そのへんSFとか、小説が補ってたはずなんだけど、そっちは実写に流れたんだろうね。マンガやアニメは子供だましだ、っていう偏見を乗り越える必然性が無かったとか。
アメコミは世界向けだろ?
と言うか、子供が読むものだという暗黙の前提があったせいで、子供が読むにふさわしい範囲を決めちゃったんだわ。
それである意味、発展が阻害されたんだと思うよ。
日本人から見るとアメコミは、止まった絵にセリフが長々とついてるように見えるが。止まった絵と言うか、歌舞伎の決めポーズだけで描いてあるみたいな。
アートスタイルの差であってフェミは関係ないんじゃないの?
あと何で全世界VS日本で多様性対決させられてんだよ
意味不明だよね
何もわざわざ訳していただかなくても、とは思う。個人的には。訳してて楽しくないっつうか、ツラいだろうしさw
※196
半分あってるが半分間違ってる。コミックコードでググれ。
アメコミは今のような形態/状況に自然になったのではなく、上から規制されて全身タイツの超人を描くしかなくなった部分が大きい。WW2後の赤狩り保守化の流れの中でな。
それ以前はジャンルもテーマも対象年齢層も多様だったんだよ。表現はまあアレだけど。
まあ、どっちかっつーと俺はこっちのがリアルで良いと思うw
女性を単なる労働力と捉えたら、資本家はどうにかして働かそうとする。「働け」と直截には言えないから女性自身に「働かせろ」と言わせる、と。これがフェミニズムの内実でしょう。
結局は「女の権利!」と声高に叫ぶ裏に、とある男らの思惑アリで、いいように社会が振り回されてる訳。
世界にはこういう無能人間が星の数ほど存在する。
もちろん日本人にもこういう人間はたくさんいるだろうがね。
寝ぼけた目を見開いてよく見ろ、大体はただの知恵遅れだ。
まあ俺は大好きなんですけどね。
わろてまうやん
世の中狂ってるよね
それと、海外市場でウケる為に作られた作品があったとして、それを果たして我々日本人が楽しんで観ることはできるのか、というこってすよ。今まで以上に大きな文化的誤解を海外に与えるんじゃねえですか?まあ、「海外で儲ける」という短期的な話を最優先にすれば、国内市場がどうなろうと関係ないのでしょうけども。まさに国内の不景気を放置する経団連と同様の思考パターンですなあw
世界は平等を目指すけど
日本のフェミは平等じゃなくて
女性らしく女性優位で男から搾取すべきだっていう性差別的な願望を含んでる
目指すべきは平等であるべきなんだけど
日本は違うwww
フェミがなんでか女性は女性らしく!って叫んでんだからww
コレが日本女性の本音wwwどうしても働きたくないwww
なんで女性が外に出なければいけないか
それすら分かってないwww
古来より何故男性が権力を握ってるかすら見えてないw
カートゥーンの女の子の方が魅力感じたわ
動いてるのをみてよ!かわいいよ
むしろ見るな外人お前ら向けに作ってないんだよ
男性の論理的思考や肉体的な強さは多くの仕事に向いており、女性の複数のことを同時に処理できる能力やコミュニケーション能力は家事と育児に向いている
もちろん例外もあるが、これが一般的な傾向である
何百万年も昔から続く男女の役割であり、これをたかだか何十年何百年程度前から始まったフェミニズムや男女平等の名の下に破壊していい訳がない
長い歴史をかけて生まれた男女の適材適所 それを破壊する行為は、非常に非合理的である
女は我が子の微妙な表情の違いで状態を察知するため、他人の表情や気持ちを読み取る能力が発達
子供が木に登った時
母親は「危ないよ」「気を付けて」と言い子供の身を案じる これが母性
父親は 木の上から見える景色の素晴らしさを子供に教える これが父性
男女はそれぞれ違っていてそれは美しい
男女はお互いの違いによって分かりあうことは難しいが、その違いがまた異性にとっての魅力となっている
「漫画の神様、日本アニメの父、と言われる手塚治虫は大のディズニーファンだったし、アメコミからも大きな影響を受けている作家は沢山いる。鳥山明だってカートゥーンやアメリカ映画の影響を受けているし、宮崎駿や大友克洋はバンドデシネにインスパイアされている。荒木比呂彦も音楽、映画、ファッション等から西洋文化を取り入れ、作品に反映している。つまり素晴らしい漫画やアニメは、君たち(西洋)の存在なくしては生まれなかったってことなんだ」
こう言っとけば少しは溜飲を下げてくれるんじゃないかなw
聞こえませんねえ
その通り。
ここにいるカートゥーンを批判する奴も同類だ。
日本のアニメーターや漫画家の中には海外の本や絵画から学んだ人達が多勢いるだろうに。
怠惰な西洋人にはこれが限界なのかな
外人がアニメ絵を描かせると必ず、似ても似つかない形態へと変貌していくよな
ドラえもんを描かせた時も似ても似つかないバケモノに変わったし、マジで奴らはどうなっているんだよ
またマイリトル・ポニーどもが騒いでいるのか
お察しでしょ(笑)
1クールあのクオリティのものを自分たちで作ってみろ
男用に都合の良い女キャラが出た所で、文句言うような話ではないというだけだ。
文句言う人もいるけどな。
女性を女性らしく女性として扱ってるってことが気に入らない国連と欧米なんだなw
いまやアニメーターというのもおこがましい寄生生物が小遣い稼ぎの為に製作
昔は作りたいアニメの制作費の為に一流アニメーターが名前を隠して製作していたのにな
というかフェミ関係なくなって妬っかんでるだけだろ。
女性を女性扱いしないのがフェミニズムなのか?
ちなみに日本の萌えアニメには僕っ子も俺っ子もボーイッシュな子もいるぞ
日本人は日本のアニメも海外のアニメーションも文化の違いなどを見つつ楽しんでるっつーのに
自分たちの価値観に合わなければクソ、駄作扱いだもんな
もうアニメじゃなくて実写ドラマと実写映画だけ見とけよ
男性が男性らしく、女性が女性らしく。そしてそれを求めると、性差別だ!といっしょくたに嫌悪する。
さすが躾を宗教教育でしかできなかった外人だね。新渡戸稲造も困って『武士道』説くわけだよ。
人生が遊びな日本の女にはもううんざり。男ばっか差別して負担掛けるなよ。
あー気が強いスラブ人女性と結婚したい。
もっと硬派なのとかい要求しておいて、仮に作られても見ねぇからな
実際に作られてるのに多くのコメントで上がってこねぇだろ
あっても見ないから意識の登らねぇんだよ
名作アニメなんてジブリから余裕ででるわ
いやいやいやwww
カートゥーンこそ同じ顔だと思うよ
なんでどっちが上かって決めないといけないの?
どっちが好きかでしょうが。
アジア人アジア人て、でてくるってことは
白人がアジア人より表現力が下手なわけがない、
っていう思想があるんでしょ。
その人間の根底から湧き出る人種差別でしょ。
もちろん、アニメ以外でも起きている現象だが。
そもそも女性らしく男性に守ってもらう立場を演じるのが女性らしくなわけでしょ、それじゃ出世しないでしょ
男のようにではなくて、この守ってもらう弱い女性という殻を破らなきゃいけないのよ
女性らしくというのは、自分は弱くて守ってもらわなければいけない立場であるって言うのが保守系の主張なの
んで今の日本のフェミも同じ主張なわけなのよ
そこがおかしいわけよ
つまり女性は守られるべき弱い立場ではない
女性は強く生きるべき
本来はコレがフェミの精神なんだと思う
それで日本のフェミも同じ考え方なの
日本女性の活力がないのは日本女性が守ってもらう事になれてしまったから
それか、弱くなってしまった。
骨抜きにされちゃったのねw
それで人手が足りないところを、女性に補ってもらうとかで、女性の社会進出が進んだわけだわ。
日本の場合、夫の収入はまず家に入って、家計の管理は妻が行うってのが割と普通だったから、妻は家事を優先してパートで不足を補う感じになったんだけど、
欧米では、妻でも働いて収入を得れば、夫からもらう小遣いに頼らなくていいんだ、みたいになったんと違うか。
あちらでは女性を女性らしく描いてしまうと、ジェンダーがどうのとかで、抗議される可能性があるんじゃないの。
政治的に正しいかどうか、ってやつで。
フェミってのは単に女性の社会進出や権利拡大だから、日本の先導者な上野千鶴子や福島瑞穂などの服装はむしろ一般より女性っぽい好みなくらいで、女性らしさを否定するものじゃないんだよな
日本側の立場にたって意見陳述したのは、他でもなく女流漫画家達だったこと
仮想世界なら実際の被害女性はいない点、そして何よりその業界を支えている一つに女流作家の社会進出があるんだとね
つまりはこういう絵ってのは女性が社会進出した結果おきたアートスタイルなのかもしれない
過保護に女性らしさを肯定してるから日本のフェミは駄目なんじゃないの?
女性らしさって弱さの象徴でしょ
男言葉女言葉なんて日本だけ
殻を破るには男性化してもいいんじゃないの?
周りには綺麗な白人女性ばかり
日本は美人が少ないからインクで書かれた絵で我慢してるというのに
さらにフェミまで攻撃して
女が働くのは男の社会的負担減っていいことじゃん
日本の男がどんだけ残業しまくってんのかわかってんのか
西洋がそうしているから誤解しやすいんだけど、本当の女性権利の拡大ってのは女性が着たい服を自由に着れることなんだよ(もちろんTPOはあるけどね)
だから女性による女性アートスタイルの少女漫画文化が発展していた日本こそが本当は女性の権利の十分に認められている国なのかもしれない、だって女性が金を出せる市場があったから
西洋は男性じみたファッションをしないと同党の権利を主張できない、これにはいかに女性に対する抑圧が強かったかという無理でいびつな反動を感じるんだわ
それも海外だったら性差別になるよ
女性=平和主義=ハト派も間違ってる
この刷り込み自体が間違ってる。
女性も闘争本能あるし
異性への争いも男性よりも陰湿で攻撃的でしょ
攻撃的になるってことはないよ。
だから男性化すべき。
意味不明すぎる。勝手にお前だけ男性化しとけ。権利の拡大は余剰と温情によって実現可能。当然の権利などなく秤のもう一方の義務という重りによって支えられる。女性が被害者だとか被抑圧者という被害妄想は現代ではもう通用しない。すべての人間が当事者意識をもって全体の調和を保ちつつ成長、発展するべきだ。お前みたいな馬鹿が増えるのは極めて迷惑だ。
女性が男性の実家で両親に男性を貰うことを了承する時代
そういう時代を望むのがフェミなんじゃないの?
イギリスとかはまだフェミに侵食されてない気がするが
あのですね、日本には昔から婿養子とか婿取りの文化もあったのですよ
それと西洋のフェミニズムの象徴に男装が伝統的にあるのには、女らしい服が弱っちいからではなくて、女性用のドレスが1人では着られない代物だったつう背景があるんだわ
いうなれば拘束具の一種だったわけ
で近現代で、女性も1人で自由に脱ぎ着できる服自由に動ける裾の短い服がシャネルなどによって取り入れられたけど、日本に本格的に洋装が導入されたのはその改革後なので日本ではわざわざ男装してまでフェミをする必要がなかったんよ
日本でもそういう人達が居てもいいじゃないの?
いまいち日本の女性自身に活力が見られないのは
女性らしさを過保護に守ってるからだと思うよ。
それに女ことば男ことばなんて日本だけですよ。
海外が服装なら
日本は言葉を変えたらどうなんですかね
その結果がフェミニズム。
対して日本は女性自らが女性らしさを楽しみ続ける為に努力し行動した。
その結果が女性らしく振る舞える美しい女性達。
どちらも女性達が自ら望み努力して勝ち取ったものだ。
日本の女性は守られることを望んだ
弱い立場のままで居ることを望んだ
戦うことを放棄した。
その結果、女性の意欲の減退、努力することをやめ
女性の社会進出の遅れに繋がったんだと思いますよ。
ちなみに女性らしさって美しくはないですよw
ただの負け犬の遠吠えw
戦うことをやめ怠けた結果でしょw
フェミニズムを感じるのは、アメコミにおけるヒロインの扱い。正直胸のついた男だと思う。とりあえず男性のヒーローが居て、そのヒーローを元にナントカガールとかウーマンとつけとけばいいんでしょ?って感じで、ボコられる→よくもやったわねと殴り返すというパターンが多い。そこに女性ヒーローならではの可愛らしさや苦悩はあまり感じない。わざわざ女性ヒーロー出す必要あるの?と感じることもある。
セラムンやプリキュア等いわゆる戦闘美少女達は、日常では学校のこと・友人のこと・好きな男の子のこと等普通の女の子らしい生活の中で喜んだり悩んだりしていて、戦いの時も可愛いカラフルな衣裳で、リボンとかフリルとかたくさんあしらってスカート穿いてるんだよね。でもやっていることはドラゴンボールか聖闘士星矢かっていうバトル。女の子が女の子らしい姿のまま巨大なモンスターを倒すのは好きだな。女性らしさの消されたヒーローよりは。
ところでなんで似たようなタイプのアニメの絵だけ貼ってくるんだ。子供向けのはなかっぱみたいなのから世界名作劇場系、劇画系まで幅が広いだろうに。アメコミ貼るなら漫画も貼らなきゃフェアじゃないわ。
外国のアニメってなにが面白いのかよくわかんないし
もちっと、サイト一般の機能について勉強しとき。検閲じゃなく、NGワードの制限は何処でも普通にあるで。強いか弱いかの違いはあれど。
弱くいることを望んでる
男性が女性を守る社会を望んでるのがそもそもの間違い
やってることがチグハグ
ガガが男装して男社会と戦うことを意思表示してた
でも日本のフェミニストは逆。
戦わないで女性として守ってもらうことを必死でアピールしするw
男性は家族を守るために必死で戦うだろう。
女性も同じ土俵に立つなら覚悟が必要。
つまり日本で例えると、役者絵で物語を描いてるのがアメコミなら、マンガは紙上で映画を見せようとしてる。
日本の名作アニメ5作品よりもアメリカの名作アニメ5作品の方が難易度高いと思うけどなぁ…
ま、アメリカがアニメと漫画のジャンルで日本のような豊富なジャンルが無い代わりに、アメリカでは実写が成長していったんだしね。
3Dはわからないな…アメリカの3Dアニメ(ディズニーとか)は、個人的にはキャラが受け付けないんだけど、世界では成功すると思うし。
見た目も性格も良いのに結婚出来ない40過ぎの社畜がごまんとおるのが現状だ。
子供産んで育てるっちゅうのが女性らしさの本質だと思うんだが、
それが満足に出来てない社会で、お前らの言う
女性らしさってもんに何の意味があるの?
ここに来るのはアメリカ、ヨーロッパの先進国白人に褒められる気分を味わえるからで
少しでも貶される書き込みをまとめられると顔真っ赤でブチギレるからなw
それか在米韓国人だな、とかなんとかして韓国人中国人を無理やり引っ張りだしてくるやつなw
女の子みたいに可愛い男の子も描いてるからな。
時々ヘタなパクり絵が話題になるけど、そんなのばかりでなく、技術的にはかなりレベル高いのがある
日本のフェミはなぜか既存の保守的思想と同じで精神論や根性論のマッチョイズムってのはよく指摘されてることだが
世の中には男と女とあとは出来損ないのエラーしか生まれないように役割も大きく分けて二つしかない
結果的にどれだけ綺麗なフェミニズムであろうと本質は女が男に取って代わって男の仕事をするっていう話でしかないんだよ
つまり戦場に出て戦うってこと
一枚に手間をかけず、ストーリー展開やキャラの絡みというアート以外の要素も重視して、大量に制作発表して安く売る大衆路線の日本の漫画。
(しかも絵が下手でもアイデアが面白ければデビュー又はヒットの可能性がある。)
一枚に手間をかけて、細密なアートワークとは裏腹に希薄気味なストーリー展開やキャラの絡み、少なく作って発表し、高く売るアートワーク路線の欧米コミック(特に欧州)。
まあ、地域によってそれぞれだよね。
お前等白人が国産だと思ってるハイジとか全部日本産だろw
日本人から見たらアジア人は外人だよ。
西洋人もアジア人も等しく外人だ!
欧米の男女平等は男社会や男性の価値観に女性が男性化して進出してる点が強いからね
欧米なんかで肥満が多いのも男性基準の一人前を一人前として出すからや
日本ならドラえもんやクレしんなんかを引き合いに出すべき
ジャンルが違う
ここまでグローバル化してしまった世界では今後アジアには期待出来ない。
アジアの欧米信仰は日本とは比べ物にならない位に根が深いし。
要は白人が内なる差別心をごまかすための思想ってこった
他をけなす必要はない。慣れれば他国の文化やアニメも悪くないよ
アニメに限らず、他の文化だって好きな奴もいれば嫌いな奴もいる
あと年代でも変わってくるよな。昔の王道の描き方は今じゃ廃れてるし
俺は90年代前半までの漫画表現が好きだった。アニメに関しては今の2010年以降の方が好きだ
ジブリやドラえもんみたいな王道は昔の方が好きだけどな
最近の深夜アニメなら間違いでも無いけど、ここ数年の話だとしてもアニメ全体のことを指してるならこいつが視聴してないだけなんだよなぁ
知ったぶらないといけない、必ず結論を出さないといけない二元論の文化の人は大変だな
ドラマ、映画の中ではヒロインは必ず男勝りな部分が表現される、
というようなことを書いていた。アメリカじゃなんでもかんでも女、
動物に関して要らぬ権利を求めたり与えたりしているようだ。
>↑確かに、それもそうだな
い~つまでアキラに縛られてるんだ・・・
本当に実力とやる気があるなら性別関係無く実力勝負で勝てばいいだけだし、
昔ながらの女の幸せを掴む、というのもそれはそれで社会的評価対象の一つだし。
昔の日本の「女は家の中」は、女が男をうまく使っているという部分がそれなりの割合を持ってたしな。
掌でコロがすとか、うまく誘導するとか、家中の実権を掌握するとかそういう感じで。
シンプソンズの対抗はサザエさんとかクレヨンしんちゃんとかちびまる子だと思う
シンプソンズの対抗がサザエさんとかちびまる子?
馬鹿言っちゃいけないw
国産カートンと思い込んでたアメリカ人に言われたくない
長い目で見れば日本のアニメは全部カートゥーンみたいなもんでしょ(暴論)
女らしさという概念自体を悪いことのようにみなすフェミニズムは
女らしさを強いるのと同じくらい窮屈だと思う
ある外国人女性が自分の娘がいわゆる「女の子らしい嗜好」をもってることに悩んで
最終的には娘がそれを望むならそれでいいという結論に至るブログかなんかの翻訳記事を見たことがあるけど
そこで悩むってことは「女の子らしい」の代わりに「”らしい”のはよくない」にこだわってるんじゃ?と思ったよ
まあこの女性は最終的に「個人の自由」って結論に至ったから軽度なほうだけどさ…
俺は間違ってると思うよ。いわゆる女性らしいといわれる女性もそうじゃない女性も、本人が好むほうを認めるのが正しいと思う。
まあ、これからも自由を排除していくのはアメリカの自由だけどね。
俺はアメリカのカートゥーンもいいと思うよ。アニメの良さは総合だから、その絵が合う作品・文化とそうじゃない作品・文化がある。
社会の定義が正社員経営者政治家とかに限るから遅れて見えるだけかなーと思ったり
まぁ日本アニメのパクリしか出来ない劣等国もあるけど
ハイジとムーミンと母を訪ねて三千里は外せないかな。後はルーシーとセーラでどう?
ってか、ハイジ以外、シリーズ外の作品ばかりが上がってるのは何故?
久保キリコとか、ねこじるちか、そっちじゃないの?
アメリカのフェミニズムは、斜め上の方に発展しちゃったんだよ。
『好みを主張できない相手に性別を意識したモノを与えるのは、虐待』ってトコまでいきついた。
→生まれた赤ん坊に洗礼式用のドレスを贈れない。女の子に人形を贈れない。男の子におもちゃのロボットを贈れない。
→職場のトイレを男女別にできない(男性・女性・性別フリーの三つを設置or共用)
だから、子供の服も無難な『装飾が付いていない白かグレーか黒』が多い
それは『世界名作劇場シリーズ』で一つ扱いだろう。
『タイムボカン』シリーズを上げといてくれ。男勝りのヒロインも、情けない男の子もシリアスもギャグも詰め込まれている
と言ってるようで吹いた
あれはエポックメイキングであって同じクオリティはまず無理だからな
コメントする