4スタンス理論!クロスタイプとパラレルタイプの感覚の違い!

4スタンス理論には、
AタイプとBタイプ、1タイプと2タイプの他に
「クロスタイプ」「パラレルタイプ」があります。

A・Bタイプは前後、1・2タイプは左右で分類されます。

しかし、
このクロスタイプパラレルタイプは、
異次元の違いほどの、感覚の違いがあります。

正反対と思える
「A1タイプと B2タイプ」「A2タイプと B1タイプ」ですが、
それぞれに 共通点もあるのです。

A1タイプB2タイプ「クロスタイプ」
A2タイプB1タイプ「パラレルタイプ」に属します。

 

クロスタイプとパラレルタイプの特性

試しに、
ランニングする時の、腕振りをしてみてください。

クロスタイプは、身体の前で腕を交差させて振ります。

対して、パラレルタイプは、
右手が右肩の前、左手が左肩の前に、直線的に腕を振るんです。

 

クロスタイプの特性

クロスタイプは、身体を斜めに使い、
左から右、右から左へと身体の入れ替えを行うのが最大の特徴です。

クロスタイプ<img src=”http://msm-c.net/img/4stance_crosstype-s.gif” width=”200″ height=”200″ alt=”クロスタイプ” style=”border: double;” />

そのために、
獲得した軸を、前後もしくは左右に移動します。
軸を移動させる事で、
身体がスムーズに回転し、大きな可動域を得られます。

 

胸側の感覚

クロスタイプは、「胸側」の感覚がとても重要で、
胸側に「たわみ」があることで、
安定の中に、リラックスが得られます。

 

クロスタイプは「うねり」

クロスタイプは、「うねる」ことが重要です。
「うねり」を失うと、
体幹の可動域が極端に減ってしまって、
タメができなくなり、固くて単調な動きとなってしまいます。

 

パラレルタイプの特性

パラレルタイプは、
身体の中心線がブレないように、
右側と左側を出し入れするのが最大の特徴です。

パラレルタイプ<img src=”http://msm-c.net/img/4stance_paralleltype-s.gif” width=”200″ height=”200″ alt=”パラレルタイプ” style=”border: double;” />

そのために、獲得した軸を移動させずに、
その場でスピンするように 身体を入れ替えます。

こうする事で、
身体がスムーズに回転し、大きな可動域を得られます。

 

背中側の感覚

パラレルタイプは、「背中側」の感覚がとても重要で、
肩甲骨を少し近づけるよう 意識すると、
安定の中に、リラックスが得られます。

 

パラレルタイプは「しなり」

パラレルタイプは、「しなる」ことが重要です。
「しなり」を失うと、
体幹の可動域が極端に減ってしまって、
身体のキレを失った、リズム感のない動きとなってしまいます。

 

クロスタイプとパラレルタイプの世界観

クロスタイプとパラレルタイプの違いは、
「イメージが湧かない」どころか、
「言っている意味がわからない」ぐらいの違いがあるんです。

クロスタイプ「ゆったりとした曲線的な動き」に対して、
パラレルタイプ「シャープで直線的な動き」になります。

アドバイスをする時も…

クロスタイプは、「身体を丸く使う」とか、
「直線的に使わない」などが受け入れやすいです。

パラレルタイプは、「身体を起こして使う」とか、
「真っ直ぐ振る」などが受け入れやすいでしょうね♪

前と後ろ、右と左の違いではなく、
異次元の感覚の違いと言っても、言い過ぎではありません。

この世界観を知ることは、
「自分らしさを引き出す重要な鍵」となります。

This entry was posted in 未分類. Bookmark the permalink.

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *