途中にはこの店があって
お店はプリント屋さんの二軒隣りの角です。
神田で本日はお祭りをやってるようです。
確か神保町店主もよくお祭りに参加してるというのを小耳に挟んだ事があります。
Twitter用に待ち人数を数えながら、看板を撮影しにお店に進むと、よく見覚えのあるお顔を発見







ブロガーの大先輩お二方と野猿に続いてご挨拶させて頂きましたm(_ _)m
行列は靖国通りに至る少し手前あたりで推移してました。
確か三田、上野毛も以前下水道工事をやってました。
店内10席で家系ラーメン大本山の吉村家式の入れ替え制です。
2ロット前のお客さんが最後に豚を残してたようで、孤軍奮闘してました




最後に豚を残すとツライのはわかってますので、トイレ前の一席だけあるイスでしばし食べ終わるのを待ちます。
助手さんは気が気じゃない感じでした




……個人的に過去訪問時には、混雑時に慌ててたのかカチカチな麺が出た事もあるので、寧ろゆっくり食べてて下さい
と思ってました。
着席して5人目で店主からニンニクは~
と声がかかり
小豚(800円)生玉子(50円)生玉子(50円)
ニンニクアブラカラメ
早速頂きます







自分の認識だと現在の二郎の麺の標準は神保町だと思っていて、変わらず美味いです






三田本店はメインの助手さんが変わると、少しづつ変遷していきますが、神保町は茹で加減が多少変わりますが、基本的に安定してます




しかし麺量多かったな~




体感の茹で前は350g~400gくらいでしたから一般的な二郎の軽い大盛りくらいありました



端豚を含めて6~7枚、花びらのように綺麗に盛りつけしてありました





スープも当たりで大満足














麺も豚もたっぷり入っていて、お腹的にも大満足です







ごちそうさまでした!!!
美味かった~~!!
ラーメン二郎 神田神保町店
定休日 日曜祝日
定休日 日曜祝日
11時~17時(早めの麺切れあり)
人気ブログランキングへ
