- 人気コメント (7)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
masudamaster ドイツを漢字の「独」で表現するのは差別的とのこと。これ、突き詰めれば表意文字自体が政治的に正しくないことに。 → http://b.hatena.ne.jp/entry/wired.jp/2016/02/27/womens-words-proect/
-
kaos2009 「ドイツの人から見て」ではなく「ドイツ人の漢字マニアから見て」が正しい
-
isshoku アメリカに至っては米扱いだぞ……
-
bottomzlife これ、ツイートに噛みついてるやつら、中国が周辺異民族名にけものへんに限らず侮蔑的音訳字を当ててた歴史を知らんアホなのか?こじつけだと思うなら自分たちも今日から「倭人」と自称すればいい。韓国右翼と仲良く
-
kz78 「日本の人はそこまで考えてないと思うよ」「真顔でなんてこと言うのオイゲンちゃん」
-
liatris5 表意文字そのものが抱える特徴。男偏・女偏使ってる漢字も差別的とみなせるし本気でやるなら全ての漢字を作り変えて、更に時代に合わせて数年毎に漢字をアップデートする必要がある。公用語を英語にした方が早いね。
-
EoH-GS 戦時中は米英にわざわざケモノ偏つけたりしてたわけで、この人が漢字文化に詳しいからこそ出てきてる問題意識なのになにも知らない奴扱いされる悲劇。http://www.geocities.jp/ikikansai2/hurusatokonjyaku/akenokiti.html
-
kuro_pp そんならまずは東京新聞が「独」表記をやめればいいんじゃないかな
-
synonymous 「夷狄」が念頭にあったのかね、シュミット氏発言。/中国だと「徳」なのか。揃える手もあるね。
-
hobbling 日本なんか倭国で東夷ですよ。
-
wideangle どこまで本気で言ってんのかねえ……? ほんとにさ。
-
h5dhn9k まぁ、不快に思われる方がいらっしゃるならカタカナでドイツと書けば良いんじゃない?
-
Outfielder 世にいちゃもんの種はつきまじ
-
tomoya_edw 単語にまで性別があって多様性を認めない言語の国が偉そうに…(言い掛かり
-
floyd0 仏「高みの見物」
-
tick2tack 中国がけものへんを差別的に使ってた、というのはへー。日本はどうだったんだろ。「ほかの国の差別表現に引っかかるから」だけだとね。すいかが黒人差別、みたいな
-
technocutzero 日本神話の独神という呼称がどう差別してるのか説明して貰おうか
-
nonorth 中国語だと「徳」なので許して
-
turanukimaru ドイツ政府を通して日本政府に新しい漢字表記を提案されてはどうか?グルジアをジョージアにできるんだから漢字の変更くらいわけないでしょ。外国人名の漢字表記は話のネタになるしイベントのつもりで気楽に。
-
mununuiota 獣編取ったら虫国ですが良いですか。
-
EoH-GS 戦時中は米英にわざわざケモノ偏つけたりしてたわけで、この人が漢字文化に詳しいからこそ出てきてる問題意識なのになにも知らない奴扱いされる悲劇。http://www.geocities.jp/ikikansai2/hurusatokonjyaku/akenokiti.html
-
PowerEdge ちょうど枢軸フレンズとかいう記事を見たあとだったので、今度はけものへんフレンズかやかましいわって独り寂しくどくづきました
-
ss-vt 道鏡が自分を批判した和気清麻呂と姉の和気広虫にブチ切れて、別部穢麻呂・別部狭虫に改名させたうえ流罪に処した話がいかにも表意文字文化圏のクソ権力者エピソードじみていて好き
-
dumpsterdive え?日本は中国の中思想的差別意識でドイツを差別してるから獣偏つけた「独」の字を当てたんですか?そうなんですか?
-
kuzudokuzu ドイツでは日本を「Japan」と呼ぶが、日本はジャパンでもヤーパンでもないぞ。/少なくとも現在中国ではドイツを「德意志/德國」と書くらしいが。/日本でも「都逸」を使うので、建設的にはそっちを推すべきだな。
-
mouseion そう考えると韓国で“韓”って結構不愉快かもしれんな。だって春秋戦国時代からずっと中国の一国家(小規模)の国名なのよ?韓非子と張良位しか優秀な人出てないし、影が薄い国の名前を韓国が使う。不愉快過ぎるでしょ
-
sextremely JAPとJPNとはまた違う感じなんだろうな。
-
qouroquis それを言うなら"A"だって牛の頭の象形から来てるんじゃなかったっけ?
-
seiyuDB 何奴でいいよ
-
Machautumn 「日ロ戦争」じゃ「え?ひぐちせんそう?」ってなるかもだから、やっぱり漢字じゃないと…。
-
ane36kaku まあ、主要国だと「英国」がかっこよくてうらやましくなるのは分かる。
-
quix_que 既出ですが中国語では「德国」です。
-
kz78 「日本の人はそこまで考えてないと思うよ」「真顔でなんてこと言うのオイゲンちゃん」
-
w1234567 独逸って意味合い的に天上天下唯我独尊の独尊に似ててカッコいいじゃん
-
kaos2009 「ドイツの人から見て」ではなく「ドイツ人の漢字マニアから見て」が正しい
-
sakura99 「独」は獣偏だから侮蔑されたという考え方が欧米特有の独善的価値観だなと思った。日本は獣も神様のお使いとして敬うノケモノなんか居ない国なんですよ。ただし漬け物テメーはダメだ。
-
katsusuke 子供の頃からずっと思ってた。せっかくカタカナがあるんだからカタカナを使うべき。
-
kuro_pp そんならまずは東京新聞が「独」表記をやめればいいんじゃないかな
-
synonymous 「夷狄」が念頭にあったのかね、シュミット氏発言。/中国だと「徳」なのか。揃える手もあるね。
-
hobbling 日本なんか倭国で東夷ですよ。
-
wideangle どこまで本気で言ってんのかねえ……? ほんとにさ。
-
h5dhn9k まぁ、不快に思われる方がいらっしゃるならカタカナでドイツと書けば良いんじゃない?
-
Outfielder 世にいちゃもんの種はつきまじ
-
tomoya_edw 単語にまで性別があって多様性を認めない言語の国が偉そうに…(言い掛かり
-
kazasemi
-
floyd0 仏「高みの見物」
-
tick2tack 中国がけものへんを差別的に使ってた、というのはへー。日本はどうだったんだろ。「ほかの国の差別表現に引っかかるから」だけだとね。すいかが黒人差別、みたいな
-
silverscythe
-
technocutzero 日本神話の独神という呼称がどう差別してるのか説明して貰おうか
-
nonorth 中国語だと「徳」なので許して
-
turanukimaru ドイツ政府を通して日本政府に新しい漢字表記を提案されてはどうか?グルジアをジョージアにできるんだから漢字の変更くらいわけないでしょ。外国人名の漢字表記は話のネタになるしイベントのつもりで気楽に。
-
nabinno
-
mununuiota 獣編取ったら虫国ですが良いですか。
-
EoH-GS 戦時中は米英にわざわざケモノ偏つけたりしてたわけで、この人が漢字文化に詳しいからこそ出てきてる問題意識なのになにも知らない奴扱いされる悲劇。http://www.geocities.jp/ikikansai2/hurusatokonjyaku/akenokiti.html
-
faieoia
-
PowerEdge ちょうど枢軸フレンズとかいう記事を見たあとだったので、今度はけものへんフレンズかやかましいわって独り寂しくどくづきました
-
ss-vt 道鏡が自分を批判した和気清麻呂と姉の和気広虫にブチ切れて、別部穢麻呂・別部狭虫に改名させたうえ流罪に処した話がいかにも表意文字文化圏のクソ権力者エピソードじみていて好き
-
dumpsterdive え?日本は中国の中思想的差別意識でドイツを差別してるから獣偏つけた「独」の字を当てたんですか?そうなんですか?
-
kuzudokuzu ドイツでは日本を「Japan」と呼ぶが、日本はジャパンでもヤーパンでもないぞ。/少なくとも現在中国ではドイツを「德意志/德國」と書くらしいが。/日本でも「都逸」を使うので、建設的にはそっちを推すべきだな。
-
mouseion そう考えると韓国で“韓”って結構不愉快かもしれんな。だって春秋戦国時代からずっと中国の一国家(小規模)の国名なのよ?韓非子と張良位しか優秀な人出てないし、影が薄い国の名前を韓国が使う。不愉快過ぎるでしょ
-
sextremely JAPとJPNとはまた違う感じなんだろうな。
-
qouroquis それを言うなら"A"だって牛の頭の象形から来てるんじゃなかったっけ?
-
seiyuDB 何奴でいいよ
-
Machautumn 「日ロ戦争」じゃ「え?ひぐちせんそう?」ってなるかもだから、やっぱり漢字じゃないと…。
-
Sakurayama
-
gfgti
-
ane36kaku まあ、主要国だと「英国」がかっこよくてうらやましくなるのは分かる。
最終更新: 2017/04/03 18:17
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 東京新聞校閲部さんのツイート: "ドイツの人から見て「...
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2017/04/03 21:56
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: 日本語の正しい表記と用語の辞典 第三版: 講談社校閲局: 本
- 12 users
- 2013/04/24 19:01
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 坂本龍一×東京新聞 脱原発とメディアを考える: 東京新聞編集局...
- 1 user
- 2014/11/22 10:27
-
- www.amazon.co.jp
-
「だから、子ども時代に一番学習しなければいけないのは、幸福です」: ママた...
おすすめカテゴリ - 社会
-
イジメで学校に行きたくない人へ
-
こんにちは。私は自分の住んでる地域とかでワークショップをやったりしてるおばさんです。 私は学校に行きたくない人に向けて伝えたいことがあります。なので、この記事を書きました。 学校へ行きたく...
- 暮らし
- 2017/04/02 14:14
-
-
やっと警察への「正当な復讐」の準備が整った - 警察官クビになってからブログ
-
- 暮らし
- 2017/04/03 07:04
-
- 社会の人気エントリーをもっと読む