創業132年目、初の女性船長誕生
日本郵船は2017年4月3日(月)、同社社員の航海士、小西智子さんを4月1日(土)付で船長に登用したと発表しました。同社132年の歴史のなかで初めての女性船長とのことです。
【写真】小西船長が乗る自動車船(イメージ)
小西さんは2004(平成16)年、鳥羽商船高等専門学校を卒業し日本郵船に入社、外航船社のなかでも先駆けとなる、初の女性航海士としての採用だったそうです。そののち、コンテナ船、自動車専用船、LNG船などで乗船経験を積んできたといいます。
1885(明治18)年に創業した日本郵船では、1896(明治29)年にボンベイ航路「廣島丸」にて島津五三郎さんが初めて日本人船長になりました。小西さんが船長を務めるのは同社創業から132年目、同社初の日本人船長誕生からは111年目のことになります。
日本郵船は、小西さんが入社した2004年以降、「女性海技者は年々増加し、現在14名が勤務しており、その活躍の場は海上・陸上を問わず全世界に広がっています。当社は今後も、多様な人材が活躍できる職場環境づくりと人材育成を推進していきます。」としています。
乗りものニュース編集部
-
1
てるみくらぶ破産、被害に遭った芸能人たちの怒りが爆発 AbemaTIMES 4/3(月) 17:00
-
2
「食事が高い」「アトラクションは充実」 新テーマパーク、レゴランド 客の感想は? BuzzFeed Japan 4/2(日) 12:35
-
3
「3000円もらいました」 シャープの公式ツイッターが哀れを誘うと話題に J-CASTニュース 4/1(土) 18:34
-
4
「どうせ売れない」を覆した「もぎたて」大ヒットの理由 ITmedia ビジネスオンライン 4/3(月) 6:55
-
5
気合入れすぎ!昔の海外旅行 てるみくらぶの53年前に自由化 「おばあちゃんいってらっしゃい」横断幕 withnews 4/1(土) 7:00
読み込み中…