どーもです!
まさきちです!
4月に入りましたし、そろそろお花見シーズン到来の季節がやってきますねー
家族、仲のいい友達、大学のサークルの仲間達、会社の人達などとさ、桜の木の下でブルーシートなんか広げちゃってさ、おいしいお酒と料理でみんなと「かんぱーい!」とかさ、、、
超うらやましいんですけどぉおおおおッ!!!
僕は花見なんぞ、一度もしたことがありません。
なぜかって?
ぼっちだからです。
花見に一緒に行ってくれる人が誰もいないんです。
毎年、知り合いのTwitterやらInstagramやらFacebookでリア充達がお花見している楽しそうな画像をアップするんですよ。
それを家で震えながら見るのが僕のお花見なんです。
僕だってね、イケてる仲間とお花見行って、写真パシャパシャ撮ってSNSにアップして「お花見楽しい!リアル充実してるぜドヤぁ!!」てやってみたいんですよ!!
しかし、そんな僕に朗報がありました。。
今日ネットサーフィンをしていたら、ぼっちでもお花見ができる「エア花見」というもを知りました。2017年大流行するらしい。
エア花見とは
室内でテレビやスマホなどのデジタルデバイスの画面に満開の桜の画像を映し、桜にまつわるグッズを用いてお花見気分を味わう。という新しいスタイルのお花見です。
3月27日に「めざましテレビ」で特集されて注目を集めているらしいです。
エア花見のメリット
・場所取りをしなくてすむ
・花粉症対策になる
・自宅で行えば酔っ払ってもすぐ寝れる
・天候に左右されない
・人混みを避けられる
ほうほう、いいことばかりじゃないかエア花見!!!
ついにやっと、僕もお花見デビューできそうだよ!
ってことで「エア花見」をやってみた!!
家中にあったデジタルデバイスをフル活用し、いざお花見へ参らん!!
・・・あれ?イメージしてたのと全然違う。
虚しいだけなんですけどぉおおお!!涙
桜の美しさに胸が打たれる気配まったくありません
エア花見のデメリット:「虚しい」
まとめ
「インターネットの情報は8割が嘘」って言葉がありますが、まさにその通りでした。
なんでも鵜呑みにしてしまうのは良くないですね。今日身をもって学びました。
・・・いや、桜グッズとかあったらちがうのかな?
センスがある人がやればもっと違う結果になってくると思ってきました。まだまだ工夫の余地ありです。
誰かとその場の雰囲気を共有できればエア花見でも楽しいかもしれません。
メディアが「大流行する」って取り上げてるんで間違いないです!
僕の感性に問題があるのかもしれません
ちなみに夜桜ver.
・・・。
おわります
読んでくれてありがとうございました!