読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

「PCの時計が1時間ずれている」の原因

ITmedia で「PCの時間が1時間ずれている」報告多数という記事が出ていて、「現時点で原因は不明だ」となっています。

www.itmedia.co.jp

 

NTPサーバーの不具合によりずれたと予想されていますが、おそらくNTPサーバーではなく、パソコン側の問題ではないかと思います。

 

パソコンには、RTC (Real-Time Clock) が搭載されているのですが、RTCの仕様に Daylight Savings Enable という設定があります。

この設定が有効だと4月の第一日曜日と10月の最終日曜日に1時間ずれます。2017年4月2日はこの条件に当てはまっています。今回1時間ずれてしまった実機では10月にも1時間ずれてしまうことが予想されます。

Daylight Savings Enable (DSE). 1=Enable. 0=Disable. When DSE=1, daylight savings is enabled on two special hour updates per year. One is on the first Sunday in April, where time increments from 1:59:59 AM to 3:00:00 AM. The other is the last Sunday in October when the time first reaches 1:59:59 AM, it is changed to 1:00:00 AM. 

参考: http://www.intel.com/Assets/PDF/datasheet/290562.pdf

 

下記の方法でDaylight Savings Enable が有効になってしまっていないか確認してみてください。

  1. RW-Everything を入手し、起動する。
    http://rweverything.com/
  2. Specific → IO Index/Data → CMOS - 70/71 を選択します。
    f:id:naitaku:20170403222626p:plain

  3. (00, 0B) の欄をダブルクリックしてBit0が1になっていた場合は、Daylight Savings Enable が有効になってしまっています。

    f:id:naitaku:20170403223114p:plain

  4. "0" に書き換えれば、今後は発生しなくなるはずです。

    f:id:naitaku:20170403223227p:plain