コラム

歴代大統領の不正と異なる「朴槿恵逮捕」の意味

2017年04月03日(月)14時00分
歴代大統領の不正と異なる「朴槿恵逮捕」の意味

News1 via REUTERS

<朴槿恵(パク・クネ)前大統領が収賄容疑などで検察に逮捕され、セウォル号が引き上げられた3月31日は、韓国社会にとって象徴的な大きな意味を持つものになるだろう>

韓国の朴槿恵(パク・クネ)前大統領が3月31日未明、収賄容疑などで検察に逮捕された。韓国の歴代大統領の中で逮捕されたのはこれで3人目。韓国では政権末期になると、本人や身内の不正問題が浮上するのが常で、今回の件も日本では「またか」といった反応が少なくない。

しかし、朴槿恵の逮捕はこれまでの大統領の不正問題とは違った意味合いを持っているように思える。

朴槿恵とその父親である朴正煕(パク・チョンヒ)は、韓国の高齢者層にとって「捨てられないお守り」のようなものだからだ。

朴槿恵を支持する人々は主に保守層、そして高齢者たちだ。反対デモを起こすような過激な人々ばかりではない。朴槿恵が大統領に当選するまでには、もちろんごく平凡な人々の支持が存在した。

「若くして両親を失ったのに......」

韓国の保守の思想は、一言で反共産主義・反北朝鮮というマインドだと言えよう。朴槿恵やそれを支持する人々にこうした心象があるのは確かだ。が、しかしそれだけが彼女への訴求力だったとは思えない。

ソウルに住む若い世代で朴槿恵支持者を探すのは難しいのではないだろうか。30代40代の知人の中で保守政党を支持してはいても、朴槿恵という政治家を強く推す人は見たことがない。

一方で「親が朴槿恵に投票した」という話はよく聞く。

朴槿恵の地元である慶尚北道・大邱出身で放送局記者をしている知人の父親は、朴槿恵が初めて議員選挙に出たときから、彼女に一票投じ続けてきた。
そして彼女を支持してきた理由について、こう話しているという。

「遊説の場で握手したらとても手が暖かくてね。20代で両親を暗殺されたのに、国のために立ち上がって......、女性が一人でとてもけなげに見えたよ」

別の週刊誌記者をしている知人によると、彼の母親は朴槿恵の政策が批判的に報じられる度に「気の毒だ」「かわいそうだ」と言いながら、やはり「若くして両親を失ったのに......」と話すという。

プロフィール

金香清(キム・ヒャンチョン)

国際ニュース誌「クーリエ・ジャポン」創刊号より朝鮮半島担当スタッフとして従事。退職後、韓国情報専門紙「Tesoro」(発行・ソウル新聞社)副編集長を経て、現在はフリーランスのライター、翻訳者として活動。訳書に『後継者 金正恩』(講談社)がある。新著『朴槿恵 心を操られた大統領 』(文藝春秋社)が4月11日発売予定。青瓦台スキャンダルの全貌を綴った。

ニュース速報

ワールド

トランプ米大統領、ベトナム国家主席に書簡 両国関係

ワールド

エクアドル大統領選決選投票、モレノ前副大統領が勝利

ビジネス

ドイツの銀行、低金利下で顧客への課金普及へ=独連銀

ビジネス

日銀理事に吉岡総務人事局長が昇格、監事に柳原政策委

MAGAZINE

特集:フランス大統領選 ルペンの危険度

2017-4・ 4号(3/28発売)

4月末のフランス大統領選で大躍進が見込まれる極右・国民戦線の女性党首ルペンが支持を広げる理由

グローバル人材を目指す

人気ランキング

  • 1

    東芝、決算発表3回目の延期か 前年に遡って調査必要との指摘

  • 2

    マラソンでランナーの腎臓が壊される

  • 3

    「最も巨大な国益の損失」を選択したイギリス

  • 4

    イバンカ政権入りでホワイトハウスがトランプ家に乗…

  • 5

    朴槿恵前大統領、逮捕 崔順実と共謀で賄賂強要など1…

  • 6

    「成立するはずのない」予算案を出してトランプがも…

  • 7

    お客さんの気持ちを「考える」ではなく「演じて」み…

  • 8

    ホモフォビア(同性愛嫌悪)とアメリカ:映画『ムー…

  • 9

    ブレグジットでEUが経験する「5つの変化」

  • 10

    アメリカ人に人気の味は「だし」 NYミシュラン和食…

  • 1

    肺にまさかの「造血」機能、米研究者が発見

  • 2

    マラソンでランナーの腎臓が壊される

  • 3

    コンゴで警察官42人殺害、国連専門家も遺体で発見

  • 4

    東芝は悪くない

  • 5

    トランプは張り子の虎、オバマケア廃止撤回までの最…

  • 6

    「日本の汚染食品」告発は誤報、中国官制メディアは…

  • 7

    王毅外相「日本は『心の病』を治せ!」――中国こそ歴…

  • 8

    究極のブラックホールをつくりだす、地上で最も黒い…

  • 9

    韓国の次期「左派大統領」が進む道

  • 10

    レギンスパンツで搭乗は不適切? ユナイテッド航空…

  • 1

    ウーバーはなぜシリコンバレー最悪の倒産になりかねないか

  • 2

    英女王「死去」の符牒は「ロンドン橋が落ちた」

  • 3

    韓国セウォル号、沈没から1073日目で海上へ 引き揚げは最終段階

  • 4

    買い物を「わり算」で考えると貧乏になります

  • 5

    金正男の長男ハンソル名乗る動画 身柄保全にオラン…

  • 6

    ISISが中国にテロ予告

  • 7

    韓国人が「嫌いな国」、中国が日本を抜いて第2位に浮上

  • 8

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 9

    スカーレット・ヨハンソンが明かしたイバンカ・トラ…

  • 10

    ウィリアム王子が公務をさぼって美女と大はしゃぎ、…

PICTURE POWER

レンズがとらえた地球のひと・すがた・みらい

原子力緊急事態への対応力を向上
日本再発見 「外国人から見たニッポンの不思議」
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版 別冊

0歳からの教育 知育諞

絶賛発売中!