東野幸治の感覚は庶民の考えではないようだ
毎週日曜日はユーチューブで、「ワイドナショー」を見るのですが、
今週の放送で少し気になったことがあったので書きます。
番組の最後の方で「明るく見えて心の闇が深そうな人ランキング」を発表していました。
1位 森三中 黒沢和子
2位 東野幸治
その後、東野さんが以前飼っていた陸ガメの話になったんです。
そのエピソードを簡単に言うと、以前飼っていた陸ガメの具合が悪くなって、家族の提案で病院に連れていくことにしたそうです。この時点で、彼のなかで病院に行くという選択肢がなかったとのこと。それで陸ガメを診療した先生は、栄養失調ということで入院を勧めてきたのだが、彼は「ハッ?」って感じで、そもそも陸ガメが入院ということ自体が想像できない様子。それでも彼は入院を数日させた。でも結局カメは入院している間に死んでしまったんだそうです。
1日あたり2万円!!
番組ではおもしろエピソードとして話されていました。私も話を聞いていて、話がうまいんでしょうね、すごく聞き入ってしまいました。
でも心の中に違和感。
それは話を聞いているアナウンサーなども、「当たり前に病院に連れていくでしょう」と言ったようなコメント。
ただきっと私も1日2万円の入院はさせないだろうな、させられないだろうなって思ったんです。
その後、私もひどい人間ってこと?!って考えてしまいました。
動物を飼うことは最期まで責任を持たなくてはいけないと思っているつもりだっただけなのか?!
私も家に3匹のチワワを飼っています。
もともと主人が飼っていた犬なのですが、やっぱり検診など定期的にお金がかかります。それに加えて具合が悪くなった時には、病院にも連れていきます。
最近では、1匹は老犬で歯を抜く手術をして、300$くらいだったのですがかかりました。ただ内臓などの手術ではなかったので翌日には退院できたので、この金額で収まりましたが、1週間入院などになったら、本当にどうしたらいいものか悩んでしまうと思います。
こう思った時点で、最後まで面倒を診る覚悟が出来ていないと言うことですよね。そのことを少し考えさせられました。
結局、犬、猫は特別な存在だからなのか?!
結局自分の中で、心のどこかに犬と猫は特別!!という気持ちがあるんだと思いました。カメに感情移入が出来なかったのかもしれません。
毎日一緒にいれば、また変わってくると言うのは理解できます。
ひとつ、以前から最近の猫ブームはちょっと違うなと思っていました。そもそも猫をブームにすること自体おかしいと思っているので。猫が好き、犬が好きという人は、ブームなんかなしに好きなはずだからです。これは本当に真剣に考えるべきです。
私はもちろん何も分からないのですが、殺処分などの問題になってきますよね。
最後に
今回の記事で不快に思われた方がいたら申し訳ないです。
率直な私個人の気持ちなので、スルーしていただければと思います。
今、3匹チワワがいますが最期まで責任を持って飼っていかなくちゃいけないなと思ったところで、今回はおしまいです。