旧徳山村の様子  (2004年-2005年)

   今回の画像は2004年から2005年にかけて行った時のを特集してみました。

  現在、旧徳山村徳山地区と上開田地区と下開田地区周辺ではドコモの携帯とソフトバンクモバイルの携帯は使用可能です。

2004年9月に訪れた時の画像。国道の付け替え工事が始まっていた。ダムの本体工事も進められていた。

2005年7月、国道の付け替え工事が本格的になってきた。ちなみに右画像の橋の高さは100メールを超えています。

橋の完成予想図。かなり大きな橋です。2006年夏頃には完成予定です。

日本の橋の建設技術は世界一だそうで、海外でも活躍している建設会社もあるほどです。ちなみにトンネル建設技術も世界一だそうで・・。

この工法は最近よく使われる工法だそうです。

残念ながら、工事中の車両が多く、旧徳山地区内の一般車両の通行規制が行われていた為に行けなかった。

旧上開田地区へ行ってみることにしました。以前は旧徳山中学校があった地区です。

徳山ダム本体建設の様子。左から2001年9月撮影・2002年5月撮影・2004年9月撮影・2005年7月撮影そして2006年春ダム本体が完成したそうです。

 

旧徳山村の様子(2001年)

旧徳山村の様子(2002年-2003年)

−岐阜県旧徳山村−へ戻る

 

Copyright (C), 1999−2008 shin. All Rights Reserved.

Produced by:shin