先日、茶こしを新しいものに換えました。
あまりにも嬉しかったので記事にしちゃいます♪
買い替えたキッカケ
今までは100均のものを使っていました。
淵がプラスチックという所も買い替えたいポイントだったのですが、プラ部分と網目部分の境目がめくれてきてチクチクと私に攻撃してくるようになったんです。
散々迷った結果の佐藤金属工業
希望は…
・オールステンレス製
・シンプルなデザイン
・1000円以下
・新潟県燕市のもの
キッチン雑貨屋さんで売られていたものは、淵や持ち手がプラスチック製のものか、持ち手の先端がクルリンチョってなってるものしかなくて…。
↓こうゆうやつ
でもこうゆうものも好みじゃない。
もっとシンプルなものはないのかと探しまくって見つけたのがコチラ!!
佐藤金属興業さんの和味というシリーズ(?)のもの!!
これこれ!!
こうゆうものが欲しかったんですよ、私は!!
見事に希望を満たしてくれました♡
横から
横から見ると少しカーブしています。
100均のものはまっすぐでした。
たまに注ぎ込む勢いに負けて、茶こしがポットにドボンっと入って「キーーー!!」ってなってました(←短気なんです、私♡)。
でもこの茶こしはカーブがかかっているからか、ドバーって注いでも落ちません!!偉い!!
シンプル&男前なキッチングッズ
シンプルでオールステンレス製のものが大好物です♡
お買い物マラソン中みたいですね♪
せっかくですけど買うものないなぁ…。
おわりに
茶こしって「ストレーナー」っていうんですね。
また一つ勉強になりました◎
とってもしっかりとした作りになっているので長く使えそうです♪新しい男前キッチングッズが増えてルンルンなりえっこなのでした☆
最後まで見てくださってありがとうございます。
更新の励みになりますのでクリックしてもらえるととても嬉しいです♪
いつも参考にさせてもらっています☆