グーグルアドセンスで副収入のためのおすすめ本
この本を購入したのは3年ほど前になる。
この本はグーグルアドセンスを使って副収入を得るための基本的な事が書かれた「入門書」である。
ワードプレスでのウェブサイト作成時にこの本を読んで役立てた。
題名に「成功の法則57」と書かれている。
その57項目の中からこれは初心者〜中級者に入ったばかりの人にとって重要項目だと考えるものを3点ピックアップした。
自分の特技分野でブログを書く
好きな事、嫌いな事
例えば、サッカー好きでJリーグや海外サッカーについての知識が豊富にある人はサッカーブログでも良いし、アニメやアイドルでも好きな事、詳しい事を記事にしていくと、楽しいし、長続きする。
好きこそ物の上手なれ
である。
逆に好きでもない事や苦手な事、あまり知らない事などを扱うとアクセスや収益が伸びないし、ブログを書くモチベーションまで下げてしまう。
あくまでも得意分野で勝負する事の重要性を書いている。
自分の過去を振り返る
旅行やランチ、そして仕事で培ったノウハウなど今まで経験した事を書く。
仕事上の経験や知識、生活の中で体験した事を生かせるのでおすすめである。
自分だけが体験・経験した情報でオリジナリティのある記事を書く事ができる。
興味の強い事、学びたい事
あまり知識や経験がなくても、興味のある事柄や学びたい事を、記事にする。
スマホを購入したばかりで使い方がわからない場合には学んだ事を記事にしたり、プログミングを勉強した事を復習するために記事にしたりするのもいいと思う。
書き続ける事の重要さ
最初の一ヶ月毎日記事を書き続ける、それができたら100記事まで続ける事の重要さが書かれている。
書き続けるためにスキマ時間の活用やネタがなくなった時のどうやってネタを絞り出すかなどわかりやすく書かれている。
書き続ける事は難しい。
どうやって続けていくかの記事は参考になる部分が多い。
たくさんの記事を書く事で自分の強み・弱みを知る
記事の量x記事の質=ファンの増加
記事の量が増えてきたら自分の強み・弱みがわかってくる。
強みは伸ばしていけば良い。
弱みは修正、補う必要がある。
質を以下のように分解しているのが非常に参考になる。
質→視点と文章力
視点→知識・体験→語彙力・読解力
文章力→構成力→洞察力・ロジック・主張・論証
まとめ
以上、基本的な事が凝縮された本である。
アドセンスの管理画面の見方や禁止事項なども書かれている。
入院中の身で改めて読み返し、無意識で実践している事を書いた。
アドセンス初心者、ブログ初心者におすすめの一冊。
※アドセンス取得に関する記事など、古い部分は再版されて新しくなっているはず
- 作者: 染谷昌利
- 出版社/メーカー: ソーテック社
- 発売日: 2014/07/19
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (4件) を見る