どうも残業が辛すぎて会社を辞めた無職のしゅうへです。
以前、僕は残業が常態化された会社に勤めていてました。一日中みんながデスクにかじりついて黙々とキーボードをカチャカチャやってるようなIT関係の会社です。
黙々と仕事をする職場に勤めた経験がなかったので、いかんせん馴染めませんでした。あなたも会社の雰囲気が合わず、同僚とのコミュニケーション量が不足して孤立しちゃったりしていませんか?
僕は若干孤立気味でした。今までの職場ではお昼休みは誰かとワイワイ過ごすことが多かったので、お昼休みを1時間”ポン”と渡されて戸惑ったのが懐かしいです。
会社にいても居場所がない!昼休みなにすればいいのかわからないー!って人向けに、僕が社会人の時に実践していたお昼休みの過ごし方をまとめてみました。
①外でランチする
普通に外にランチしに行きます。デスクワークだと外出することが一番の幸せ!閉ざされた空間に幽閉されていると、シャバに出た時の開放感が違います!!
外でランチをすると食費がかさむので、松屋や富士そばでランチを済ませてたのがいい思い出です。
②社内で過ごす
ご飯を食べながらネットサーフィンをして過ごす無難な方法。画面を覗かれたり仕事を振られたりする事があるので、気が気じゃなくて休憩になりません。
③同僚とランチ
たまには同僚と一緒にランチに行くのもあり。社内では話せない内容で盛り上がって関係性を築くことも出来ちゃいます!
けど、気を使うこともあるしリフレッシュできないのであまり好きじゃありません。
④ひたすらお散歩
仕事中にご飯を食べておいて、60分間ひたすらお散歩します。デスクワークはずっと座りっぱなしなので、疲れるし色んな健康被害があるのでよろしくありません。
ふらふらと散歩して昼下がりの公園でボーっとするのも至高のひと時でした!
ひたすら歩くことでリフレッシュすると、午後の業務に気持ちを切り替えて取り組むことが出来ます。
⑤普段降りない駅を散策
定期区間の普段降りない駅を散策します。
訪れたことのない街を歩くのってワクワクしますよね!でも、休日を使ってまで行きたくないって駅ありませんか?そんな駅をお昼休みの時間を使ってサクッ歩くとメチャクチャ楽しい!
駅ビルなんかで過ごせば、取得出来ないことで有名な有給休暇を取った感じがして感動します!
普段からやってると感動が薄れるので月1、2回のペースで楽しみましょう。
⑥仕事する
これだけは止めましょう!休憩を取らずに働くなんて人間としての尊厳を失ってます。だらだらと長時間働いていると集中力が切れて業務の進みも遅くなるので、しっかりと休憩をとってリフレッシュした方が仕事も捗ります。
おすすめの過ごし方
僕のおすすめは、食事を分割させて休憩時間を最大に楽しむ方法です!
先ず、ワンハンドで食べられる『おにぎり』や『サンドイッチ』を用意します。
食事を摂る時間は業務中。お腹が空いたらおにぎりやサンドイッチを一個食べる。1〜2時間後にお腹が空いたらまた食べます。
1個ずつ食べて満腹にさせないのがポイントです。ランチでがっつり食べると午後眠くて仕事にならなくなりますよね?満腹にさせないことで、眠気防止になります。
お昼休みになったら、颯爽と会社を飛び出し休憩時間をフルにつかって散歩をしたり本屋にいったりして過ごしてました。
これが短いブラック企業生活の中で編み出した、究極のお昼休みの過ごし方です。
まとめ
以上、僕が実践していた休憩時間の過ごし方でした。
残業などで会社の拘束時間が長い人も、休憩時間を工夫することで自由な時間を作ることが出来ます。
昼休みの限られた時間をどう楽しむか。仕事の合間のストレスをいかに発散するか。自分なりのリフレッシュ方法を探すのも、仕事の楽しみ方の1つですよ!
▼関連カテゴリーはコチラ