ミニマリスト日和

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ミニマリスト日和

夫婦でミニマリスト。スッキリだけど落ち着く部屋を目指して。

オセロをひっくり返すように、1日おきにやりたいこと/やるべきことを入れ替える。自分の中の大人と子供を両立させる。

ほぼ日手帳 絵日記 手帳で夢を叶える ミニマリスト・シンプルライフ・持たない暮らし 暮らし 暮らし-習慣

この一ヶ月、本当に楽しかった。

こんなに自由に自分のやりたいことをやり通したのは初めてだった。

 

先日も書いた通り、3月はやらなければならないことよりもやりたいことを優先させると決めていた。 

 

mount-hayashi.hatenablog.com

 

3月は夢のようだった。

だからこそこの時間が終わってしまうのが惜しい。

まだまだ見たいものがたくさんある。

この一ヶ月のおかげでやりたいことが数倍に膨れ上がってしまった。

https://www.instagram.com/p/BSYWAOJBCB-/

instagram@ofumi_3

 

夢のような時間を手放すのが惜しいと思ってしまった。だからオセロをひっくり返してみようと思う。

人生この先ずっと、我慢せずに好きなことをちゃんとやって生きたらとても楽しいんじゃないか?

やりたいことだけを優先してやらなければならないことを後回しにする…

それは一ヶ月なら成立したけど、一生やるとなると人生立ち行かなくなるだろう。

 

では、どうするか。

1日ごとにオセロをひっくり返すのだ。

やりたいことと、やらなければならないことをミックスする。

 

例えばだけど、1日置きにやりたいこと/やらなければならないことを入れ替えていくのはどうだろう?

今日は丸一日やらなければならないことをこなす。

だから明日は丸一日やりたいことだけやればいいよ。明後日の自分に全て託せばいいから。

そんな感じでやりくりしていければ、生活が破綻を来さない程度にやりたいこともできるんじゃないかな?

大人と子供の両立

やりたいことと、やらなければならないこと(夢に向けてや、日常業務)を交互に差し込むんだ。

手帳を使ってそれを実現してみたいと思う。

1日おきにやりたいことを書く日、やらなければならないことを書く日を設定する。

その日は丸一日やりたいことだけ、次の日はやらなければならないことだけをこなしていく。

一年間そんな手帳を書き続けたら、人生がはかどるよ、きっと。

夢も叶うし生活も立ち行くしやりたいこともできるよ。

大人と子供の両立だ。

1日ごとに違う自分に生まれ変わるのだ。何度でも。

 

1日ごとというスパンが自分にあってなければ、1日の中で時間帯を区切ってオセロを入れ替えてみてもいいかもしれない。

とにかく「オセロを入れ替えるというイメージ」をもつだけでも違うんじゃないかな。

 

4月はそんな暮らし方にチャレンジしてみたいと思う。

 

関連記事 

mount-hayashi.hatenablog.com

mount-hayashi.hatenablog.com 

mount-hayashi.hatenablog.com 

mount-hayashi.hatenablog.com