Azureの東日本リージョンが7時間にわたってダウン。原因はデータセンターの冷房が失われ自動シャットダウン。日本のリージョンはこの1カ月で三回目の障害

2017年4月3日

3月31日金曜日の午後11時頃から最大約7時間にわたって、Microsoft Azureの東日本リージョンの仮想マシンやストレージほとんどのサービスがダウンするという大規模な障害が発生しました。

Azure の状態の履歴」によると、マイクロソフトは原因をデータセンターの冷却が正常にできなくなったためだと次のように説明しています。

Engineers have identified the underlying root cause as loss of cooling causing certain Storage and Compute scale units to perform an automated shut down to preserve data integrity & resilience. This affected a number of services with dependencies on these scale units.

技術者が特定した原因は、冷房が失われたため一定のストレージとコンピュートのスケールユニットがデータの整合性および復帰可能状態を維持するために自動的にシャットダウンされたことである。これによってスケールユニットに依存する多数のサービスが影響を受けた。

3月に入って日本のリージョンは3度目の大規模障害

Microsoft Azureでは、この障害の3日前の3月28日にも西日本リージョンで3時間にわたって仮想マシンなどの障害が発生しており、また3月8日には東日本リージョンで2時間近くにわたってストレージの障害が発生しています。つまり日本の2つのリージョンにおいて、この1カ月で大きな障害が3回発生したことになります。

このエントリーをはてなブックマークに追加
follow us in feedly

タグ : Microsoft , Windows Azure , クラウド



≫次の記事
ITインフラが自動化されても、社内の承認プロセスが遅くては意味がない。社内プロセスを早く回す、情報部門のためのクラウドサービスとは[PR]
≪前の記事
オラクル、クラウドと連携するNAS「Oracle ZFS Storage Appliance」発表

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed



Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus