これまでオーバーウォッチの記事を書く際に参考にしたりソースにした海外サイトのまとめです。思い出せる範囲で書きましたが、リストのサイトで記事の9割くらいはカバーしていると思います。
オススメのサイトや有益な情報が得られるサイトは★印で評価してみました。
Blue Posts
- Overwatch Dev Tracker ‐ ★★★★★☆
開発スタッフのフォーラムのコメントやポスト(ブルコメ)をトラッキングしてくれる超便利で有り難いサイト。まだブックマークしてない人がいたらマストピックです。2chのテンプレにも是非。公式ツィッターのチェックボックスは外しておいたほうがよいですね。
- Post History for Jeff Kaplan
ゲームディレクターでこのゲームのスポークスマン的存在といえばこの人。コメントも丁寧で分かりやすい。
- Post History for Geoff Goodman
ヒーローバランス調整の責任者。コメントが雑で言葉足らずなとこが玉に瑕。
- Post History for Scott Mercer
スキルレートやランクマッチの話題になると稀に登場する。
- Post History for Michael Chu
リードライターなのでストーリーやロア関連の話題はこの人の担当。
- BlizzTrack ‐ ★
BlizzardのCDNサーバーにパッチが上がると知らせてくれる便利なサイト。PTRにも対応。
esports
- GosuGamers ‐ ★★★★★
あえて説明するまでもない超定番サイト。トーナメントとプロシーンの話題が中心ですが、ゲーム内の情報も扱ってます。ただし、昨日のAFDネタでライターのセンスはないなと悟りました。
- Dot Esports ‐ ★★★★
ここも定番サイト。プロシーンやゲーム内の情報はもちろんredditで話題になったトピックまで幅広く扱ってて更新も結構早いです。
- theScore esports ‐ ★
プロシーンの情報がメインで割りとニッチな情報もあり。最近ちょっと更新ペースが落ちてます。
- DEXERTO
老舗のesportsメディア。Overawatch関連の更新はあまり多くなく、更新も遅いです。
- Hollywood.com eSports ‐ ★★
ハリウッド関連のサイトにあるesportsページ。LoL、Hearthstone、Overwatchの話題が多いです。選手やスタッフに直接コンタクトを取ることもあります。
- Akshon Esports ‐ ★★★★
英語ですが韓国のプロシーンに明るいサイト。APEXシーズン中は選手の試合後のインタビューが多いです。記事もよくまとまってて読みやすいサイトです。
- over.gg ‐ ★★★★★
決して数は多くない欧米のOverwatchプロシーンに特化したサイト。マイナーチームの情報も多いです。フォントが小さく字数も多いので読みづらさはあるけど個人的にお気に入りのサイト。
- ESPN
ESPNのesportsサイト。基本的にLANトーナメントに関する話題が中心です。Overewatch Leagueが開幕したら楽しみなサイト。
- ESPRTS
これといって特筆すべきことはないけどシンプルで見やすいです。Overwatchネタは少なめ。
- Slingshot Esports
選手のインタビューやコラムが充実してます。ここもOverwatchネタは少なめ。
- Liquipedia Overwatch Wiki ‐ ★★★★★
Team Liquidが運営しているトーナメントやチーム関連のwiki。熱心な有志によりマイナーな大会やチームの情報も積極的に更新されています。選手のチーム履歴は大体ここで分かります。
- Esports Heaven ‐ ★★
定期的に欧米のプロ選手のインタビューが読める貴重なサイト。Overwatchネタもそこそこ多いです。
- Esports Edition
Overwatchシーンが抱える問題点についてのリポートなどもあり。更新頻度は低いです。
- Inven Global ‐ ★★★★
韓国最大のゲームコミュニティInvenの英語版。APEX期間中は選手のインタビューが毎試合掲載されています。
- The Esports Observer ‐ ★
意識高い系のesports評論サイト。Ovetwatchの話題はあまり多くないです。
- Daily esports
韓国の大手esprotsメディア。韓国語です。
- GAMURS
以前は独立したesportsメディアでしたが、先月Dot Esportsと統合されました。
News
- PVP Live ‐ ★★★★
対戦ゲームをメインに扱っているお馴染みのサイトですが、Overwatchネタもブルコメからredditネタまで幅広く扱ってます。記事の更新も頻繁にあり内容も適度にまとまってて読みやすいです。
- DBLTAP ‐ ★★★
大会、チーム、ゲーム内情報、話題の動画など手広く情報を取り上げています。記事はかなりあっさりしてるので読みやすいといえば読みやすいかも。12UP.comのesportsページ。
- PC Gamer / PCGamerN ‐ ★
IGN、GameSport、Polygon、Eurogamer…など、数ある総合サイトの中で個人的に参考する機会が多かったのがこのサイト。Ovetwatchネタも他の総合サイトに比べて積極的に取り上げています。
- Kotaku ‐ ★
以前は日本語版もあったブログメディア。GamerGate事件以来redditのゲームコミュニティで最も嫌われているメディア。Overwatchネタはコンペティティブな話題よりカジュアルな話題が比較的多いです。
- WWG ‐ ★
DBLTAP 同様にOverwatchの情報を幅広く扱っているサイト。
- 2P.com
英語ですが、アジア系オンラインゲームの話題が多いです。Overwatchのパクリゲーがリリースされた時に何度か参考にしました。
- Glemda Overwatch
以前はマメにチェックしてたけど、最近は更新遅いので見る機会は少ないですね。
Data
- Winston’s Lab ‐ ★★★★★☆
昨年10月の開設以来着実に大会データを積み重ねてOverwatch随一のデータ分析サイトになった今も進化を続けています。独自の分析評論は難解だけどアナリストやコーチを目指す人ならきっと為になるかと。
- Meta Report | Overbuff ‐ ★★★★
『最新メタリポート』の元記事。Overbuffのブログコンテンツに移行する前はPlanetOverwatchでいち早くメタデータを公開していた先駆け的存在。毎週のメタリポートは比喩や回りくどい表現が多いので正直読みにくい。作者のCaptainPlanet氏はプロ選手とのコネも多いです。
- e-Sports Earnings
プロ選手の獲得賞金額を集計したサイト。大会情報を元に集計しただけなのと韓国選手は含まれてないのであまり参考にならないかも。
- gametrix
韓国PC房の週間シェアランキング。
- newzoo
Twitchの月間視聴時間ランキング。
- OmnicMeta ‐ ★★★
プロフィールから抽出したデータを元にゲーム内のメタ情報をリポートしてます。まだ開設して間もないので今後も続くかは 未知数。リポート内容はとても読みやすいです。
- Overwatch Dataspace ‐ ★★
トーナメントデータの興味深い分析結果をツィートで配信しています。
- overpotgs
シーズン2と3のトップ500のピックレートを集計してました。今シーズンはどうかな?メインはPOTG共有サイト。
- On-Winning.Com ‐ ★
プロプ選手のセッティング情報がまとめられたサイト。モニタやオプションのセッティングガイドもあり。
- /r/Overwatch ‐ ★★★★★
Overwatchのメインsubreddit。情報の集積地として交わされる情報量は当然多いものの、それ以上にノイズも多いのでフィルターやソート機能を上手く利用して必要な情報だけ表示するようにすれば情報収集も捗ります。chrome拡張機能の”Reddit Enhancement Suite“を使えばより一層捗ります。
- /r/CompetitiveOverwatch – ★★★★
カジュアルな話題が多いメインとの差別化を図るために生まれたsubreddit。プロシーン、トーナメント、ランクマッチ、バランス調整の話題以外にもガイド、ヒント、検証など有益な情報交換が成されています。
- /r/OverwatchUniversity ‐ ★★
これもメインとの差別化を図っているsubreddit。ガイドやヒント、ヒーロー談義など有益な情報は多いものの、CompetitiveOverwatchと内容が被っている話題も多く徐々に衰退傾向。
- Big list of Overwatch subreddits
Overwatch関連のsubredditをまとめたリスト。
Forum
- NeoGAF
reddit文化が定着するまではゲームコミュニティといえばneogafでした。昔から業界人のリークが多いです。
- 4chan
自分は滅多に見ることはなかったけど、旧正月イベントとオリーサのリーク情報は4chanが発祥でした。
Others
- Sombra ARG
ソンブラのARGをまとめたサイト。もう二度と見たくないですね。
- OwnedCore
チート、ハック、エクスプロイト関連の話題が集まる有名フォーラム。PC房のVPN規制以降下火になったとはいえ、ここではいまだにチートハックツールに関する話題が絶えることはありません。
- Stuxnet
エクスプロイト動画をひたすらアップロードしている人のyoutubeチャンネル。最近は更新停滞中。
- DefendTheHouse ‐ ★★
Mythbuster動画でお馴染みのyoutubeチャンネル。OverwatchのMythテストも定期的に公開してます。
- Overwatch Moments – SparkTV
プロ選手や有名プレイヤーの配信エピソード集を公開してるyoutubeチャンネル。
- Overpwn
データ解析情報やBlue Trackerなど便利なサイトでしたが、昨年12月に閉鎖。
- GlassCannon
Blizzardのタイトルを専門に扱っているロシア語のサイト。稀に他のサイトでは見ることができないネタもあります。
- 守望先锋 163.com
中国でOverwatchを運営しているNeteaseの情報サイト。中国国内のプロシーン、アカデミックな攻略情報、カジュアルな話題まで幅広い。
- 守望先锋 duowan.com
中国のゲームポータルが運営しているOverwatchのコミュニティサイト。中国におけるシーンの盛り上がりは韓国以上との話も。
- Inven ‐ ★★★★
韓国の大手ゲームポータルInvenが運営しているOverwatchのコミュニティサイト。そして、redditを除けばおそらく世界最大のOverwatchコミュニティ。