アプリマーケティングの最大手「App Annie」から発表されたスマホアプリにおける2021年までの市場予測データが中々面白い内容になっています。
その資料を参考にビジネスチャンスが散りばめられたスマホアプリ市場で、私たちが副業的に収入を得ていくにはどの領域に特化していくべきか考察しました。
アフィリエイトにフォーカスした内容になっています。
Contents
新興国のスマホ普及率爆増が牽引し、Androidが世界シェア1位になる!
出展:App Annie
「App Annie」の予測では2017年にAndroidがiOSをアプリストア収益で追い抜くとしていますが、その背景には新興国の存在がありました。
中国やインドなど多くの人口を抱えるマンモス新興国ではiPhoneよりもAndroidの普及率が圧倒的で、Androidの価格コストの観点でこの予測はかなり信ぴょう性が高いデータになっているそうです。
- iPhone系の大手ブログメディアやアフィリエイトサイトが目立っていますが、今後伸びていくAndroid市場に早めに着手する考え方も重要かも?
- 中国やインド向けのサイトを構築できる人に非常に大きなビジネスチャンス有り!
出展:App Annie
アプリストア収益の8割以上のシェアを独占する上位5カ国には日本も入っており、世界3位の座に君臨しています。
日本は人口1億ちょっとの小さな島国ではありますが、安泰のアプリ市場ですね!
アプリの収益シェアは日本が世界3位という事で市場の伸びしろと安定感に着目出来る
スマホアプリのダウンロード数&ストア収益の内訳予測
出展:App Annie
ダウンロード数別で見るとゲーム以外のアプリを紹介していった方が需要としては高い事になりますが、アプリストアの収益では圧倒的にゲームですね。
初回インストール有料アプリによる収益じゃなく、月額課金型アプリの収益が伸びていくという事も特徴なので紹介していくアプリもそういった収益モデルのサービスに焦点を当てていく方が良いかもしれません。
- ゲーム以外のアプリの需要が益々向上していく
- ゲームは月額課金制アプリが強くなっていく
スマホアプリのストア売上推移
出展:App Annie
全体の市場規模は4年で約2倍になる推移ですが、収益アプリの7割以上がゲームの課金によるものです。
株式売買にも応用出来そうな推測データで、ゲーム系アプリを展開しているIT企業の株価も向こう4年は伸びていきそうです。
アプリ事業に重きを置く企業の株価は穴場的に狙い目になる
一方で今最も注目されている「インド」についてはこんなデータも…
出展:App Annie
現状でアプリに課金するユーザーが極端に少ないという国民性が出ており、ダウンロード数は安定して右肩上がりになる一方で収益推移は未知数です。
アプリにもいくつかの収益モデルがあると思います。
- アプリ利用ユーザーからの集金
- アプリ内サービスと提携したい第三者企業からの集金
収益が伸びない場合、アプリビジネスは後者の集金システムに集中していく事も予測されますね。
アフィリエイトサイトやブログメディアにアプリが必要不可欠な時代が来るかも?
(例)ガジェット系ジャンルの大手ブログメディア『和洋風KAI』の様に自メディア専用のアプリを独自開発するなど
スマホアプリとアフィリエイトの親和性はどうか?
アプリ系アフィリエイトで稼ぎまくっている個人webサイトと言えば…
ワロリンス氏という方が運営する『WAROCOM』というブログが有名だと思います。
月間100万円稼いでいるみたいですが、主にゲーム系アプリの無料ダウンロードで細かい利益を重ねていくやり方で運営していますね。
私自身もアプリ紹介記事をよく執筆していますが、現状ではノーアフィリです。
というのも、アフィリエイト案件のあるアプリにどれも魅力を感じないので、アツい気持ちで書けないからです。
ただ、1ダウンロードあたり300円利益の無料ゲームアプリなど結構たくさんあるので、レビュー系+攻略系の組み合わせで行けばアフィリエイトとの親和性は保持出来そうです。
アプリ無料ダウンロード系のアフィリエイトサイトが安定して成長していくのではないでしょうか?
関連記事アフィリエイトサイト(webサイト)売買の参考例まとめ『稼ぐサイトの特徴』
こちらの記事でも特集しましたが、webサイトを資産化するには専門サイトを構築していく必要があります。
それなりに収益を生む専門サイトはM&Aという形で売却出来ますしね。
まとめ
- Androidが世界一位になり、Androidアプリがより一層活発になる見込み
- ゲーム以外の無料ダウンロード系案件があれば積極的に狙うべき
- ゲームアプリ攻略サイトorレビューサイトは継続して伸びる
スマホでネットサーフィンする時に何か買い物をするか?と聞かれたら、正直購入する時はPCですよね。
スマホ検索が今後メジャーになっていく中で、訪問ユーザーが気軽にアクションを起こしやすい案件が有利になっていくと思います。
無料ダウンロード系であれば、訪問ユーザーさんが不利益被る事もありませんしね。
その辺に焦点を当てた新規サイト案を現在構想中です。
ちなみに、このサイトは収益化せずに私のホームグラウンドとして気軽に運営していくつもりです。