HOME > 山行記録一覧 > 山行記録の表示
感想/記録




-
弾丸北海道で美瑛岳林道散策
| 日程 | 2017年03月25日(土) [日帰り] |
|---|---|
| メンバー | sptaka |
| 天候 | 曇り |
| アクセス |
利用交通機関
白金温泉から
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ
| コース状況/ 危険箇所等 | 行動時間 登り3時間 下り30分 標高範囲 600〜1100m 気温 朝―4度 温か 山で会った人 0人 森林限界 1200m 積雪の様子 前日20センチ 日帰り温泉 パークヒル四季 泊まり Black Diamond/justice/fatski 175cm/137mm/110mm/120mm |
|---|
感想/記録
by sptaka
グレートサミッツ国内編 NO202
弾丸北海道の美瑛岳散策
貴族の山スキー。白金温泉に宿泊して、バイキング朝食の後に、のこのこスキーに出かける。今日は曇りだから、途中まで。
温泉から目的地は美瑛岳方面の森林限界1200m辺り。出発は600m。真冬でも林道工事しているから、奥まで入れる。
有難いことに、昨日降雪20センチ。気温マイナス4度くらい。3月の北海道パウダーってホント。
今日は曇り。だからのこのこ午前中3時間くらいのスキーでエクササイズ。フロントに登山届出すよ。
レンタカーで1キロくらい走って入山。二股のところで工事していて、ちょっと戸惑った。橋が落ちたといっている。
林道スタートして、おお。ブーツ半分潜る気持ちいいラッセル。でも昨日以前のラッセル跡が薄っすら残る。入る人いるんだ。
数度来たから、およそ記憶あるが、1時間まっすぐ歩いて、左寄り斜めで2時間。そして1150m辺りの夏の分岐で森林限界。曇りが少し晴れて、真っ白な美瑛岳の斜面がみえてきた。予報では明日晴れるから、今日はここまで。50mのシラビソがある。十勝岳の火山性針葉樹の原生林。ルートを上手に取らないと、原生に迷い込むとひどい。
戻るよ。3月なのに、12月っぽいパウダー。戻ってホテルの部屋から、山見える。森林限界のあそこまで登ったとそこが見える、いやらしい快感。
今日は3時間登ったが、明日は6時間くらいは登りたいよ。どこまでいけるか。
弾丸北海道の美瑛岳散策
貴族の山スキー。白金温泉に宿泊して、バイキング朝食の後に、のこのこスキーに出かける。今日は曇りだから、途中まで。
温泉から目的地は美瑛岳方面の森林限界1200m辺り。出発は600m。真冬でも林道工事しているから、奥まで入れる。
有難いことに、昨日降雪20センチ。気温マイナス4度くらい。3月の北海道パウダーってホント。
今日は曇り。だからのこのこ午前中3時間くらいのスキーでエクササイズ。フロントに登山届出すよ。
レンタカーで1キロくらい走って入山。二股のところで工事していて、ちょっと戸惑った。橋が落ちたといっている。
林道スタートして、おお。ブーツ半分潜る気持ちいいラッセル。でも昨日以前のラッセル跡が薄っすら残る。入る人いるんだ。
数度来たから、およそ記憶あるが、1時間まっすぐ歩いて、左寄り斜めで2時間。そして1150m辺りの夏の分岐で森林限界。曇りが少し晴れて、真っ白な美瑛岳の斜面がみえてきた。予報では明日晴れるから、今日はここまで。50mのシラビソがある。十勝岳の火山性針葉樹の原生林。ルートを上手に取らないと、原生に迷い込むとひどい。
戻るよ。3月なのに、12月っぽいパウダー。戻ってホテルの部屋から、山見える。森林限界のあそこまで登ったとそこが見える、いやらしい快感。
今日は3時間登ったが、明日は6時間くらいは登りたいよ。どこまでいけるか。
訪問者数:254人
人
拍手
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
| 登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
| トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント