今日は月末ですね!
お仕事をしている皆さんは忙しい1日を過ごされたのではないでしょうか??
僕もなんとか今日1日をやり過ごせたという感じでぐったりとしています。
月末の事務所は戦場です。
そして今日は3月の最終金曜日ということで「プレミアムフライデー」に当たります。今日が運悪く年度末、そして月末最終日に当たってしまったことで「さっそく広がりに課題」なんてニュースで文句をつけられているのを目にしました。
今回はそんな「プレミアムフライデー」がどんなものなのかまとめてみたいと思います。
まずどんな内容なのか??
困ったときに参考にするのがWikipedia。その心強いWikipediaでは以下のように紹介されていました。
プレミアムフライデーは毎月末金曜日(フライデー)に普段よりもプレミアムな生活を推奨する個人消費喚起キャンペーン
つまり月一回みんなで早上がりして「花金」をいつもよりも豪華にしようぜ!!
っていう取り組みのことです。
奨励しているのは業務の終業時間を午後3時にして国民に「飲みに行くもよし」、「カルチャークラブに行って自分磨きもよし」なんてふうにお金を使ったり、生活の質(quality of life)を高めたりすることに使えということらしい。
誰がメインで取り組んでいるの??
最初にこの取り組みを始めようと声掛けしたのが政府。特に経産省。
このプレミアムフライデーを通して日本経済のデフレ脱却、そいて労働の生産性向上、労働環境の改善などの景気対策と働き方改革をしていくことを目標にしているため政府もそこそこ必死。
そして同じく景気の回復を目指している経団連が協力して官民一丸となって取り組んでいるというわけです。
いつからはじまったのか
第1回が平成29年2月24日。つまり先月が最初なので今月は第2回目になります。これから官民一丸となって浸透させていこうという大事な時期なわけです。
何事も継続できるかは2.3回目の際序盤が重要です。それをしっかりと続けていかないともう5回目ぐらいで「なにそれ?まだやってたの??」なんてことになってしまいますからね。
ところがそれが年度末。そして月末最終日に当たってしまい各所からの不満がニュースになっていたんですね。
実際に導入したところはどんなところか??
ネットで調べてみるなんと2000社を超えているようです。
プレミアムフライデー実施企業一覧と2,000社突破で金曜帰れる! | みんなのトリビア
感想としては結構取り入れてる会社ってあるんだなぁと感じました。
各社の取り入れ方としては全社丸ごとだったり、部署ごとにプレミアムフライデーを実施したなんてところや有休扱いにして行った企業などがあるようです。
方法は様々ですが実際に取り組んでいることはとてもいいことだと思います。
はやくも岐路に立つ「プレミアムフライデー」
まだ2回目にもかかわらず今日は不運にもなかなか忙しい日に当たってしまいました。でもこれカレンダー見たらわかってたんだからずらして開始すればよかったんじゃね??なんてことを考えている人もいるはず。僕もです。
今日は年度末。そして月末最終日。
普段から月末というのは忙しいもの。
営業なら契約を取って数字として挙げていく最終日ですし、今日中に入力しなければならない伝票などもあるはず。
しかも年度末ですからいつもはしないような1年に数回、もしくは一回の業務なんかもあるはず。そんな今日、「残業せずに3時であがって遊んで来い!!」なんてかなり難しいのではないかと思いますし帰れた人はマジでラッキーではないでしょうか??
そんな僕は??
月末ということで仕事が多く定時より遅く帰宅しました。
終わったら家に直行です。
やはり月末はやることがたくさんあります。通常の業とは別に営業として数字をまとめたり、その月の統計資料を完成させたりとやることはたくさんありますしなかなか終わりません。
そして僕の職種としては「サービス業」に分類されるものなので一斉に休みが取れないという事情や仕事が特殊なのでそもそも全員が休みを取るのは不可能ということも関係あるでしょう
その仕事終了後も何ら経済的活動をすることなく家に帰ってゆっくりしています。
このブログを見ていただいている人もプレミアムフライデーを実際に経験したという人は少ないのではないでしょうか。
社会は厳しいものですよね、みなさん?(´・ω・`)
地方には関係ないかな??
こういった政策や活動が盛んなのはやはり東京を中心とした首都圏がメインになりやすく地方はどうしてもその波が届かないことがあります。
「都会で騒いで田舎はのけ者だよ」なんてことがたまにありますが僕は仕方のないことだとも思いますし取り組みを行っていくというのはよいことだと思います。
その取り組み自体がニュースになって人々のなかに前向きな気持ちが生まれていくことのほうが大切だと思うからです。
要は気の持ちようってことでしょうか。
さいごに
まだまだ始まったばかりで今は大企業などの一部に取り組みが広まっていない「プレミアムフライデー」ですが今日の月末、年度末という環境に負けずに広がりを見せていってほしいと思います。
正直周りに「プレミアムフライデー」で早帰りしたよなんて人はまだあったことがないのですがいつかそんな人が珍しくなくなるといいですよね?
それでは!!