- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
feita 前に誰か言ってたけど人形劇みたいな感覚で見てるので、雪が粘土でも動きがぎこちなくても特に違和感がない。というか言ってしまえばもう惚れた弱みだよなこれは。全てが「味」に見えてくる。
-
TakamoriTarou
不気味の谷の対処法って、全力で助走してガチ飛び越えるという方法もあるけど、少し後退して違うアプローチをやってるのがヤオヨロズじゃないかと思っている。CGについてはクオリティ低いわけでは無いのではと。
-
sds-page 個人的な評価は「愛すべきクソアニメ」からあんまり動いてない
-
smihon けもフレの大成功をポリゴンピクチュアズとかサンジゲンとかはどんな気持ちで見ているんだろうと想像するとちょっと寂しみある
-
micromillion 「間」については謎ではなくて、かなり緻密に計算されてる(じゃなきゃVコンテなんてやらん。インタビューでCGは間が大事と言ってる)。このすばやアキバニの"作画崩壊"は作画崩壊かというのと似てるかなー。
-
ukayare そういうのは瑣末な問題で、本当にちゃんとすべきところはちゃんとしているのが素晴らしいって何度も言ってるだろ言わせんな恥ずかしい
-
cormorantcraft 予算がないから止める演出(間)を模索しようってのは結構昔からある話。特に日本のアニメはそれを経てリミテッドになった。
-
ep_meister 最初はみんなして裸の王様を笑ってたのが、王様が思慮深い名君だとしれてからは裸であることを笑ってはいけなくなってしまうようなものか。王様自身は気にしてなくても、親衛隊は許してくれない空気はなんとなくある
-
sgtnk 絵の情報量の少なさには同意できるけど、間に関しては全体的にかなり良質の部類だと思う。会話が楽しいし、引きの絵が情緒を呼び込むことを知ってる人の作り方。
-
mogilingo キャラクターに魂が入っているように思う事ができるかどうかが重要。低クオリティだとしても「そういうもの」とリアリティラインを下げてその世界でのリアルを読み取る事が人間はできる。それがアニメの本質でもある
-
honeybe そこを楽しんでも良いし動物園のおにいさんおねえさんコーナーに楽しみを見出す見方もありだと思う。
-
tenkinkoguma こういう反対意見を言う人さえ『君は文句を言いたいフレンズなんだね』と言って包んでしまえるところに惚れてしまったのでな。クオリティばかり気にして作画崩壊だ何だ言ってるのにも辟易してたし。単純に楽しみたい
-
TETOS ゲスいと思う必要はない。このツッコミだらけの文章も、それに乗っかるみんなのことも、全部面白い。ただ。製作者への感謝だけは忘れるなよ。
-
amagitakayosi 観測範囲の問題っぽい
-
t714431169 樋上いたるや武内崇の絵を勢いついでにホメる人も出てくるのがブームってもんだから……。
-
Fivestar のけものにしてるのは自分自身では
-
kenzy_n ケモノになりたい
-
deztecjp 仲間を集めて勝手に面白がればいいだろう。世間で自分が多数派じゃないと嫌だとか、贅沢過ぎる悩み。私みたいな少数派体質の人間の苦労を、たまには多数派体質の方々も味わって、「ふだんの当たり前」に感謝すべき。
-
katsyoshi よくもわるくもいっぱんかしたのかな?
-
ustam 感覚的には「カビSTOP」のCMを何度見ても飽きないのに近いの?
-
melon_man80 アニメファンなら自分の感性が少数派であることに誇りを持ちましょうよ
-
udongerge ファミコンのドット絵でもストーリーで泣けたりする境地に行くから中々そうやって冷静に突っ込めないんだと思う。劇場版とかが作られてクオリティを比較できるようになってからの話じゃないかな。
-
Kitajgorodskij けものフレンズのなにを観てたのかな。クオリティーの低いところは気にならない或いは愛おしいもの。
-
k2wanko アニメーションとアニメの違いだと思う アニメCGとして普通に良い
-
sheng 手描きはどんなにきれいでもカットごとに作画の上手い下手のブレがあるし、むしろ安定してて好かったのだけど。
-
kuzudokuzu 増田のそういう下衆なところ、好きだよ(大嘘)
-
tadaima_19 ちょっと例え古くない?
-
wideangle (Keyのいたる絵だとか、あと西又絵とか、そういうのを意地の悪いおたくが笑いものにしてたのと通じるのでは……) / 自主制作に毛の生えたような感じで大部分1人でやったとかはゲタになってる気はするし実際すごい。
-
an56 進撃の巨人やモブサイコの原作が作画技術の低さを嘲笑うような漫画ではないと多くの読者が思ったのと同じ様なことじゃないの?
-
eringix とにかくキャラと世界が楽しかったので映像クォリティは別に。むしろ物語部分を褒め称える声の方に戸惑う。結構大味だと思うんだが。
-
b4takashi 私としては劇伴音楽が驚くほどシーン展開にマッチしていて好きだったので絵のキレイ下手は評価点の比率として高くない
-
kybernetes 2話から入った勢なんだが、確かに最初はこのテクスチャ間違ってるじゃんとかでゲラゲラ笑っていた。ジャパリバスが出てきたあたりから「うーん、これ面白いんかなー」と思ってたら突然ブレイクした。
-
nisisinjuku 終わってからノコノコ出てきたマウント勢?「たのしー!」じゃなく「たーのしー!」だよ。ちゃんと見てからマウントしようぜw
-
bloominfeeling 惚れた弱みという意見見てなるほどな、って思った。あれくらいあっさりしてるの、いいじゃんってなる感じ。
-
quwachy このへんはMMDの功績だと思う、ニコ動に上がってるクソみたいなCGが絶賛されてるんだもの
-
syonen_a 低予算ネタアニメと視聴者に油断させておいて裏で伏線やら謎が進行して視聴意欲をそそり、クライマックスでのサーバルの熱演に涙するのが一連の流れ、これ狙ってたらたつき監督はとんでもない才能だぞ
-
syouhi そういうメタな楽しみ方をする人たちをも振るい落とす1話冒頭3分間の試練だったんだと思うなあ/直前特番を声優目当てで連ドラ録画してて、そのまま4話くらいまで放置してるうちにすげえ盛り上がってたな
-
manmo999 そんなことサーバルちゃんの尊さと比べるとどうでもいいことですしおすし
-
tzt 人類の叡智とかいってたころは糞アニメを変に解釈し直したり深読みしたりして面白がる的なところがあったと思うけど、途中からみんなベタに惚れちゃった感じになったのが面白かったなあと。
-
ln_north ニコ動のコメントと同じで、最初は邪魔だと思ってもそれが慣れて味になっていく。もしかするとぱっと見だと人間は嫌なとこを見つけ、慣れてくるといいところを見出す癖があるのかもな。
-
jpuzgkx3ug280
-
honeybe そこを楽しんでも良いし動物園のおにいさんおねえさんコーナーに楽しみを見出す見方もありだと思う。
-
tatatayou
-
h5dhn9k
-
tenkinkoguma こういう反対意見を言う人さえ『君は文句を言いたいフレンズなんだね』と言って包んでしまえるところに惚れてしまったのでな。クオリティばかり気にして作画崩壊だ何だ言ってるのにも辟易してたし。単純に楽しみたい
-
TETOS ゲスいと思う必要はない。このツッコミだらけの文章も、それに乗っかるみんなのことも、全部面白い。ただ。製作者への感謝だけは忘れるなよ。
-
amagitakayosi 観測範囲の問題っぽい
-
t714431169 樋上いたるや武内崇の絵を勢いついでにホメる人も出てくるのがブームってもんだから……。
-
Fivestar のけものにしてるのは自分自身では
-
kenzy_n ケモノになりたい
-
deztecjp 仲間を集めて勝手に面白がればいいだろう。世間で自分が多数派じゃないと嫌だとか、贅沢過ぎる悩み。私みたいな少数派体質の人間の苦労を、たまには多数派体質の方々も味わって、「ふだんの当たり前」に感謝すべき。
-
katsyoshi よくもわるくもいっぱんかしたのかな?
-
ustam 感覚的には「カビSTOP」のCMを何度見ても飽きないのに近いの?
-
melon_man80 アニメファンなら自分の感性が少数派であることに誇りを持ちましょうよ
-
udongerge ファミコンのドット絵でもストーリーで泣けたりする境地に行くから中々そうやって冷静に突っ込めないんだと思う。劇場版とかが作られてクオリティを比較できるようになってからの話じゃないかな。
-
Kitajgorodskij けものフレンズのなにを観てたのかな。クオリティーの低いところは気にならない或いは愛おしいもの。
-
k2wanko アニメーションとアニメの違いだと思う アニメCGとして普通に良い
-
sheng 手描きはどんなにきれいでもカットごとに作画の上手い下手のブレがあるし、むしろ安定してて好かったのだけど。
-
rinrinbell
-
kuzudokuzu 増田のそういう下衆なところ、好きだよ(大嘘)
-
Rela930
-
kusaret
-
tadaima_19 ちょっと例え古くない?
-
laislanopira
-
yag_ays
-
wideangle (Keyのいたる絵だとか、あと西又絵とか、そういうのを意地の悪いおたくが笑いものにしてたのと通じるのでは……) / 自主制作に毛の生えたような感じで大部分1人でやったとかはゲタになってる気はするし実際すごい。
-
an56 進撃の巨人やモブサイコの原作が作画技術の低さを嘲笑うような漫画ではないと多くの読者が思ったのと同じ様なことじゃないの?
-
eringix とにかくキャラと世界が楽しかったので映像クォリティは別に。むしろ物語部分を褒め称える声の方に戸惑う。結構大味だと思うんだが。
-
b4takashi 私としては劇伴音楽が驚くほどシーン展開にマッチしていて好きだったので絵のキレイ下手は評価点の比率として高くない
-
kybernetes 2話から入った勢なんだが、確かに最初はこのテクスチャ間違ってるじゃんとかでゲラゲラ笑っていた。ジャパリバスが出てきたあたりから「うーん、これ面白いんかなー」と思ってたら突然ブレイクした。
最終更新: 2017/03/31 13:54
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - けもフレのクオリティ低いところを面白がりたい
- 3 users
- アニメとゲーム
- 2017/03/31 22:01
-
- b.hatena.ne.jp
- anime
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: メタフィクション―自意識のフィクションの理論と実際: パトリ...
- 4 users
- 2010/12/19 07:08
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: メタフィクションの謀略: 本: 巽 孝之
- 3 users
- 2006/11/06 05:51
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 1/72 STARWARS X-ウイング・ファイター: おもちゃ&ホビー
- 1 user
- 2007/03/05 17:48
-
- www.amazon.co.jp
同じサイトのほかのエントリー
-
関係なさそうなブコメをするブクマカ
-
それ、いう必要あった?
- 22 users
- 暮らし
- 2017/03/31 22:35
-
- anond.hatelabo.jp
- あとで読む
-
さくらナントカ
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 文房具
-
ぺんてるの3000円の高級シャープペンが売れすぎでまったく供給が追い付かない...
-
- 暮らし
- 2017/03/23 04:31
-
-
ミニマリストになってお金が大好きになった話 - ゆとり男とミニマリストの融合...
-
- 暮らし
- 2017/03/30 20:04
-
-
プラチナ万年筆 #3776《中字》レビュー/新社会人にもおすすめしたい1本です!...
-
- 暮らし
- 2017/03/30 12:30
-
- 文房具の人気エントリーをもっと読む