みなさんこんにちは。
どうもお久しぶり恐縮...な肥塚良彦でございます。
冬まっ盛りですが、みなさんお元気でお過ごしでしょうか?私はめちゃめちゃ元気でございます。
豆まきもしたし、「恵方巻き」も食べたし...もう何も心配事はございません。(油断禁物^^)
前回の記事にもたくさんのコメントを頂きましてありがとうございます。
最近、良いお知らせ等もなく...いや、あるのに肝心なこと書いてないだけでございますね。
http://www.konamistyle.jp/sp/gitadora_1st/index.html
そう、GITADORAサントラの情報ですね。あと96ちゃんのアルバム情報とか...あの...コレムさんありがとうございました、助かりました^^。
早々とGITADORAサントラなのでございます。是非チェックして下さいね!!
アルバムと言えば、あさきの2ndアルバム「天庭」が発売されました。で、初日のデイリーランキングが凄いことになってたり...。いやいや、凄いですなぁ。もう一回言いますが凄いです^^。こんな凄いアーティストと一緒に仕事してるワシも凄いなぁ...(←そうではない^^)身の回りでビッグなニュースがあるとテンション上がります。
肥塚はご無沙汰の間にもギタドラ少しずつやっとります。頑張って毎日やるぞ!!と思っているのですが、流石に毎日は無理でした。でもほぼ毎日やってるなぁ...。マッチング当たった方ありがとうございました!!まだまだ続けますゾ。
今ギターのスキルが「5083.40」結構まだ伸びるなぁ^^。最近ドラム中心にやってるのですが、こちらは「2757.59」、目標の3000まで遠いなぁ...。ドラムの方は基本からやらないといけない感じですね。頑張ります。
*NIRAMさんのコメントに「私はXG3から始めてスキル3000チョイ...」とありましたが、私もほぼXG3から始めたようなもんで、3000行くまで結構かかったと記憶しております。でも続けていればなんとかなるようでございます。
また、ぼーさんのコメントに「私はスキルはオマケみたいな感じで...」とあります。そうなのでございます。イイこと言った!!私はたまたま今スキル上げるのに躍起になってますが...そうギタドラはの遊び方はこれだけではない、と。恥ずかしながら忘れかけておりましたネ。そういった意味では、ギタドラっていろんな楽しみ方ができますので、みなさんそれぞれの楽しみ方で遊んで頂ければ、と思います。
あ、そうそうクイズ出してましたね。
「肥塚がスキル5000を超えるに至ったプレーの最終ステージで選んだ曲はなんでしょうか?」
という問題でした。
正解は
・
・
・
6.Pink Bird
でした。
コレムさん、*NIRAMさん、ニックネーム未設定さん の3名が正解です。おめでとうございます!!
勘が当たったのか、はたまた調べたのか...^^。お見事でございます。
ま、ちょっと今回のは難しかったですね。
余談ですが、この「Pink Bird」をプレーした後...5000超えたかな?とワクワクしながらリザルト画面のスキル値が「ぷるるるる・・・」ってカウントアップするの(説明下手すぎ^^)を楽しみにしてたんですが
...あれ、先に「ミッションクリアー」が出てしまうのな...<谷
ちょっと、いや、でも嬉しかった^^。
===
最近、お遊び系のblog記事がなかったので久々に。
(久々にやるとわりとハズすので不安ですが^^)
略称ってありますやんか。(急に関西弁)
PTA とか ABS とか...JRなんてのもそうですよね。
Parent-Teacher Association へぇ、そうなんだ。
アンチロック・ブレーキ・システム か、なるほど、なんかカッコイイなぁ。
他には...NHK って 日本放送...日本語じゃん^^。「JBA」とかならカッコイイけど...いや「NHK」逆にカッコイイかも^^。(こういうの好き)
それはさておき、この略称をモジって遊びましょう。遊ぶのでございますっ!!(強制^^)
今回のお題は
「JA」
メジャーなのは農業協同組合(農協)などがありますね。
もうひとつ
「JAS」
日本農林規格 なんてのがあります。
「農・林・水・畜産物およびその加工品の品質保証の規格」だそうです。
「JASマーク」が食品のパッケージにプリントされてたりしますよね。
...いや、難しいことは実はどうでもよくって...。
「JA」や「JAS」を、全く違う略称に仕上げて下さい。
例を挙げますと
「JA」・・・時間が あらへん
「JA」・・・自信 ありげ
「JAS」・・・自分で 頭 剃る
「JAS」・・・邪魔? あぁ そうですか(谷)
うーん、なんかイマイチすぎですが...こんな感じで、みなさんはもっとイイのを考えてみて下さい。
(「うた詠み」ではないので、字数(五・七・五とか)は気にしなくて大丈夫です)
英語でも日本語(ローマ字)でもOKでございますが、今回は「JA」か「JAS」でお願いしますネ。
ご応募頂いた作品の中から、肥塚の独断と偏見で大賞を選ばせて頂きますね。
(↑おーー、久々にこの文言書いた^^)
選考にお時間を頂きたいので、来週の火曜日 2月12日の午前中までとさせて頂きます。
この文書のコメントに、いくらでも書いて下さい!
ウケを狙うもよし、美しくキメるもよしでございますが、社会的に問題アリなのはご遠慮ください。
(↑おー、懐かしい響きだ^^)
たくさんのご応募お待ちしておりま~~す。
ん?「略称つくろう」って...
略称を作るんじゃないなぁ...略称の意味を?元を?...まぁいっか^^。
===
では、今回はここまででございます。
ご清聴ありがとうございました。
<肥塚良彦>