はーい!みなさんこんばんは。肥塚良彦でございます。
なんか、すごい久しぶりな感じがする...なんでだろ?ご無沙汰しております^^。
いつもいつもたくさんのコメントありがとうございます。
今回も楽しく読ませて頂きましたが、かいつまんで返答をば...。
>毎日水道管の水抜きしないと次の日怖いので・・・っていう生活が続いてます。
今日あたり神戸はとても暖かくなりましたが、やはり雪の多い地域ではまだまだ寒いのでしょうか?大変そうでございます...どうかお気をつけて。
>今まさに雪が降り積もっております…そりゃあ寒いわけですが、車はこういう時不便ですね。
そうですね、車は雪に向いていないと思います。寒い地方で慣れた方は平気なのかもしれませんが、私のように雪に慣れてないものとしてはとても緊張してしまいますね。まぁ、雪の時は乗らない方がいいかもしれませんね。
>インフルエンザによる学年閉鎖
ウチの周りでも学級閉鎖多くなってますね。でも集団生活をする上で、人と接触しないわけにいかないのが実情で...せめて予防(マスク、うがい、手洗い、予防注射など)だけでも。これだけでも随分違うと思うのでございます。インフルエンザにも、みなさんどうかお気をつけなすって。
あとは、いつものように食べ物系の話題が多いこのblog^^。
>ところで…関西のお味噌汁は白いのでしょうか…
まぁ各家庭の慣わしによるでしょうが、多分集計したら断然白味噌が多いと思います。でも私は、お寿司屋さんの「赤出し」も好きなのでございます。
>野菜を先を食べると太りにくいというお話しですが...
実に詳細に解説して頂き、ありがとうございます。こうやって解説して頂くと、ものすごく納得できますよね。フルコースで序盤にサラダ...とかも明確な根拠があるのだとか、勉強になります。
>最近では食事時間も20分かけてゆっくり食べるようにしております。
これも重要なことだと思いますね。多忙な現代人もここには時間をかけた方がいいと...賛成!大賛成!!もっとも私は急げない人なので、必然的にゆっくりになりますけどね^^。(いや、量が多いからか?)しっかりと栄養とってますョ。それだけが取り柄みたいなもんですから^^。
と、食べ物ということで...そういえば【相性診断】食べ順、先週出してましたね。
>なんか昔バラエティー番組のコーナーに食べ順のやつがあったなあ・・・
欽ちゃんのなんたら...ってやつかな?(年齢バレちゃいますね^^)
それから、私は「一番好きなものを最後に食べる」タイプでございます。
では、私の食べ順を...。
1.ごはん
2.キャベツ
3.味噌汁
4.ポテトサラダ
5.とんかつ
でございます!!
肥塚的食べ順は、基本的に「ごはん」等の主食→野菜→汁もの→※2番目のメイン→メイン
こういう順になります。
※2番目のメインの定義は
肉系を使ったもの(ハムとかもアリ)>魚系>玉子系>青系でない野菜(ポテトとか)
という優先順で決められます。
...しかし...どうでもいい話だなぁ^^。
基本的に「好きなものを先に食べる」「好きなものを後においておく」に大別されそうですが、「味噌汁スタート」が多かったですね。あとは、「とんかつスタート」か「キャベツスタート」。ごはんスタートは誰もいない...。私的に意外だったのが、とんかつを最後にする人が少ない点でございます。
みんなそれぞれ食べ順が違って面白いですね。
ということで、肥塚と相性ピッタリの人は残念ながらいませんでした。
(フワン フワン ホワワワ...)←残念効果音
うーん、どうやら私がアブノーマルな感じがしますね。
みなさんご回答ありがとうございました。今後の曲創りの参考にさせて頂きますね!!(え?
===
そうそう、もっと重要なお知らせが^^。
AOU2012 アミューズメント・エキスポが来週末に開催されますが、私肥塚は今年も参加します!一部「ビーマニ名刺」企画やステージイベントなどが発表されていますが、いろんな楽しいことをやっちゃう予定でございます。
詳細はまだ内緒...というか、実はこの時期にしてあまり決まってなかったり^^。
でもでも、ゼッタイ楽しいショーにしたいと思っておりますので是非みなさんもご参加くださいね!!たくさんの方にお会いできると嬉しいです。ご都合で来れない方もUstream配信も行うようですのでこちらでお楽しみいただければ、と思います。
↓詳細
http://www.konami.jp/aou/event/index.html
そして、今日も長くなってしまいましたので...またしても「語題」次回に回させて頂きます。
ホントにすみません。
「ホンマすんません」(←関西弁で言うと、あんまり謝ってない感じですね...)
ささすけさん、むっくさん、李王*Rio*さん ゴメンナサイ。
気長にお待ち下さい...。
では、今日はこの辺で
ありがとうございました。
<肥塚良彦>