前へ[ KAC決勝ラウンド ]
[ グランドフィナーレ終わりました ]
次へ 
おはようございませ~ん!!肥塚良彦でございます。
先週23日、26日、27日と3日間にわたって行われましたBEMANI部門のKAC決勝ラウンドが終わりました。私はその内の26日(ギタドラ、jubeat)27日(ポップン、DDR)の応援に仙台へお邪魔しましたがとっても楽しかったです。
さすがにこのレベルになると、どの機種も凄まじいプレーばかりで...感動の嵐でございました。
実力的には、みな互角なのかもしれませんが...勝負の世界は厳しいもので、一瞬の判断の違いで勝敗を左右したり、まさにスポーツと同じ感覚でございます。
どのプレーヤーもホントに素晴らしいプレーをして頂き、感動を与えてくれた感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました、そしてお疲れ様でした。
また、各地の店舗の観覧にお越しいただいた方も一体となって盛り上がって頂き本当にありがとうございました。ちょっとお尻が痛くないか心配でしたが...。
私が参加させていただいた仙台会場(3RDプラネットBivi仙台店さん)では、23日にリフレク、ⅡDX共にチャンピオンを出したということで、それに続けと張り切って行ったのですが...
私が行った両日はどの機種も残念ながら優勝はできませんでした。でもみんなナイスファイトだったと思います。
観客席の声援も大きくて、プレーヤーの後押しをバッチりしてたように思うのですが...うーん、やっぱり私の応援が足りなかったのでしょうか?力不足で申し訳ない...。
それに、たどたどしい司会で申し訳なかったです^^。他のコンポーザー諸君、喋るの上手いよ...まいっちゃう。
でも久々に「応援」というものに夢中になれて楽しかったです。
予選にご参加いただいた方、決勝に選ばれた方、チャンピオンになった方、応援に駆けつけてくれた方々、それからUSTREAMでご覧頂いた方も、またイベントがあれば是非参加して下さいね!!
そして引き続きBEMANIシリーズや、KONAMIのアーケードゲームで楽しんで頂ければ幸いでございます。ありがとうございました。
===
では、肥塚的仙台紀行などを綴ってみますかな...あ、たいしたこと書かないけど^^
前日に仙台入りしたのですが、早めに着いてホテルにチェックイン。ホテルはちょっと郊外の方で、駅から10分ちょっと歩いたところでした。
その間の寒かったこと...まさか、さすがに要らないだろうと思いつつも念のため用意したマフラーがこんなに重宝するとは。手袋も欲しかったけどね^^。
少しホテルでボーッとして、後発のwacさんと待ち合わせの為仙台市街へ出向きました。不思議とこの時はそんなに寒くなかったのでございます。(風がなくなってた)
wacさんと合流し、いよいよ今回のメインイベント!!(←違うだろ!? 「牛タン」を二人で食べに行きましたとも。折角来たんだから、ということで高級な方の定食を^^。
そりゃーもう「ほっぺが落ちる」とはこのことだね...て言うぐらい美味かったのでございます!!「牛タン」ってのはホントはこういうのだったのね?って感じで最高でした。あと「テールスープ」(しっぽなのかな?)も最高でございましたヨ。
そう私はその定食だけだったんですが、なにあのwacとか言う人...いい歳して運動部高校生のように食べてたゾ!!
添付写真1枚目はwacさんの注文した晩御飯でございます。(私の分は含まれておりません)これすべて、残さずたいらげておりました。うーーん若いなぁ...wacさんよ。
その後、顔合わせというか打ち合わせというか...イベント会場に立ち寄ったり、ちょっと街中を散策したりしてからホテルに戻ったのでございます。
ビジネスホテルなのに温泉が付いてて...夜遅かったので誰もいないのをいいことに、いっぱい泳ぎました^^。気持ちえがったなぁ。
翌日は早朝からイベント会場入り、凄腕プレーヤーや観覧の方をわくわくしながらお待ちしておりました。
えっと...イベント部分のレポートはとばしまして...(←普通ここを報告するだろ^^? えぇえぇ、普通のblogではないのでございますよ(開き直り)
凄い盛り上がりを体験したのは上述の通りで、その盛り上がりの後「サイン会」的なことをさせて頂きました。たくさんの人が並んでくれて嬉しかったです。短い時間でしたが、みなさんとこうしてお話しできる時間がやっぱり大好きですね。
そういえば、前回の記事のコメントでイベント行きますとおっしゃっていただいた方が何名かおられましたが、実は会えてたんですかね?だったら嬉しいな。
そんな中、ある方から「OH!バンデス」(だったかな?)という番組の中で私の曲「Sunny side street」が流れているとの情報を頂きました。
あー、どんな風に使われているか、とかゲームバージョンなのかanotherバージョンなのか...とかいろいろ気になります^^。見たい見た~い!!
北海道・東北エリアの方々、(あー、それから遠方から駆けつけてくれた方々も)...ホントにありがとうございました。ぼかぁ幸せだヨ^^。
で、その後はwacさんと軽くお茶して...(wacさん次の日六本木なので帰られました)全国各地端から端まで盛り上げてくれて...wacさんお疲れさんでした!でも食べすぎには注意してね^^。
入れ替わりに村井さんと待ち合わせして晩御飯を...「はらこ飯」を考えていたんですが、現地のスタッフによるとこの近辺で探すのは難しいとのことで断念。村井さんも折角仙台に来られたので「牛タン」がいいでしょう、ということになり昨日のお店に再び^^。
いやいや、連チャンでも全然大丈夫な美味しさなのです...ってか前の日にwacさんが食べてたシチューが気になってて、この日はそっち系にしました。
あ、結局「牛タンカレー」だったけど^^。これも美味かったのよ!!
村井さんとじっくりお話しすることってあんまりなかったんだけど、この日は結構いろんなことをお話したのでございます。(愚痴聴いてもらったり^^)←なんの?
ホテル帰ってからも、「ちょっと明日の打ち合わせしましょうか?」と銘打った飲み会が^^...(大丈夫、今回はそんなに飲んでませんよ)
サシで飲んだらさすがの村井さんもボロが出て、なにか弱みを握れるかなと思ったんですが...残念ながら(?)イメージ通りの紳士でしたね。チッ、いつかきっと^^。
村井さん...お疲れなのに遅くまでスミマセンでした。
翌朝、例の温泉に入ってまたまた早朝からイベント会場入り。夜遅くても、朝早くても起きれるから便利。年寄りっていいだろ?^^はぁ...。
そしてイベント部分のレポートはとばしまして...(あ、やっぱり?)
ひとつだけ...イベントの最後の方の質問コーナーで「肥塚が腰につけてる青いものは何ですか?」みたいなのを頂きまして紹介した携帯ケースの「くますいくん」...(僕が勝手につけた名前ですけどね^^)
最近買ったのですが、なんだよコイツ早速USTREAMに乗って世界デビューしやがって...なにげに人気があって嫉妬!!(添付写真2枚目)
まぁでもコイツのお陰で私も映れたしいいか^^。質問頂いた方に感謝!!
この日も終わった後「サイン会」的なことをやらせて頂いたのでございます。
連日お越しいただいた方もおられましたね...ありがたいです。
あー、そうだ最近耳が遠いのか聴き間違えが多くて...。
サインする際に「プロポーズ」(ポップン曲のジャンル名ね!)が好きです!っておっしゃっていただいた方がいて、私は何を聴き違えたか「クロボウズ」に変換されて...
しかもご丁寧にサインの横に「クロボウズさん江」とか書いて^^。貰った方も(?)だよね^^。
よくよく確認してみると「プロポーズ」だったとか...しかも人の名前じゃないし^^。そんなサインって...ある意味「レア」だと言って許してもらいました。「クロボウズさん^^」ゴメンナサイ。
なんかね...こういうことが多いのよ最近。
まぁ、そんなこんなでたくさんの人とふれあえた仙台でございました。正直、また来たいなぁって思いました。
KACを通じて関わった方々、本当にありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
そしてお土産選び...宮城土産。「みやぎみやげ」って微妙に言いにくいね^^。
なんか売れない新人漫才コンビ見たい「みやぎ・みやげ」
みやぎ「ども~、みやぎで~す!」
みやげ「はいは~い、みやげで~す!!」
みやぎ「みやげくん、しかし最近なんやねぇ~...」
・
・
みたいな。超くだらん...。
話を戻しまして、事前にいろいろとコメントで情報頂いていたので助かりました。
どれも魅力的でした。最後まで「ずんだ餅」と迷ったのですが結局「萩の月」を買って帰りました。とっても美味しかったです。
教えて頂いた、ZHANGさん、綵さんありがとうございました。
最後は、村井さんより少し後の新幹線で帰ることになりまして...駅の売店で「雪っこ」っていうお酒を買って新幹線でひとり飲みながら...ふふっ。
何も考えずに買ったのですが、これが美味くてね!岩手のお酒なのかな?しかも期間限定みたいで、見た目甘酒のようなちょっと変わったお酒でした。
おかげでイイ酔い加減で気持ちよくぐっすり眠れました...とさ。
以上 肥塚的仙台紀行でした。(どうでもいい話が多くてすみません^^)
というわけで、またまた長くなってしまいました。
頂いた語題...
ささすけさんより「防寒」
ZHANGさんより「和菓子」
李王*Rio*さんより「おつまみ」
るーんさんより「クリスマス」
は次回に(最近このパターンばっかだね)ゴメンナサイ。
あと、コレムさん 玉ねぎの話ありがとう。
知的な話は私には出来ないので、この辺はみなさんにお任せ^^ためになるのでございます。
それから、タイムさんよりご質問。(これだけお答えしておきます)
>「秘伝の味をパクッてけつかった」の「けつかった」とはどういう意味でしょうか?
要するに「~しやがった」という意味になりますね。「パクりやがった」ということですね。
これは、関西でも極めて汚い言葉になります。
余談ですが「こなもん屋人情歌」作成中の第一弾歌詞にこれはなかったのですが、
ショッチョーさんが、この辺のディープな関西言葉を入れてみてはどうか?と助言をくれまして修正したのでございます。
タイムさん、ご質問ありがとうございました。
今週末はKACグランドフィナーレということで六本木に参ります。
チャンピオンの方々を精いっぱい讃えて来たいと思います。
それ以外にも、抽選で何名かの方はご参加いただけるようですが...なにぶん人数が少ないのでなかなか...ねぇ。
もしこちらをご覧の方で当日お会いできましたら私に声をかけて下さいね!!
ではでは また。
ご清聴ありがとうございました。
<肥塚良彦>