前へ[ 初海外 ]
[ うぉぁぁぁぁぁーーーーー ]
次へ 
おはようございません、肥塚良彦でございます。
いやぁ9月になりましたね、早いものでございます。
学生の方々は夏休みが終わって、ちょっと切ない気分になっているのでしょうか?(←なんで?^^)
こういう節目には体調を崩しがちでございます。みなさん気を付けて過ごしましょうね。
それから大きな大きな台風が接近しているようで...こちらも気を付けないといけませんね。
ギタドラXG2-「SUMMER FESTA!」 が遂に終了しました。ご参加頂いた方本当にありがとうございました。様々なイベントがあって忙しかった^^と思いますが楽しんで頂けましたでしょうか?
ライブのチケットがGET出来たかどうか気になるのでございますが...当選した方は当日一緒に盛り上がりましょう!!
サマフェスは終わりましたが、引き続きBEMANIシリーズで楽しんで頂けると幸いでございます。
===
「語題」たくさん頂いておりましたが、語り損ねてスミマセン。今日は語りますゾ!
あかてんさんより「睡眠」
肥塚は「睡眠」大好きですね。3度のメシより「睡眠」!...ゴメンナサイ嘘つきました、3度のメシの次に睡眠!基本的にダラダラするのが好きなのでいつまでも寝ていられます。侮ってはいけませんよ、睡眠は大事なのでございますから。8時間寝ないと気が済まない、といかスッキリしない私なのででございます。
...いや、なのでございました^^。...それがね、歳とると睡眠時間に関係なく早朝に目が覚めるんですよ。夜更かししても朝6時ぐらいにゃ目が覚める。ヤバいよね^^。ウチの親父がよく「夜更かししても朝、目が覚める」って言ってたけど今同じ状況になってきてその気持ちがよく分かるのでございます。目は覚めてしまうけど、当然スッキリしてなくて一日ボーッとしてたり。「早寝早起」大切ですね。
涼月 水夜さんより「夏の思い出話」
この夏の私の一番の思い出は、何と言っても「海外初体験」でございます。中国 広州への旅。前回も申しましたがゲームショーのイベントに参加するためでございます。
急遽出張が決まりパスポートを急いで取得しないと...ということになったのでございますが、みんなに「えー、いい歳して行ったことないの?」って不信がられて^^...悪いか!飛行機苦手なんだもん!!行くまではホントにドキドキでしたね。誰か代わりに行って!!って思ってました。でもね、着いてみれば何てことはなく楽しい旅となりました。まぁ仕事とはいえイベントで演奏したりユーザーさんと一緒に遊んだり...そりゃ楽しいよね。
ホントにイイ初海外体験をしました。同じアジアということもあってそんなに日本との差も無いなぁと思いました。なんでもスケールが大きいけどね。飛行機ももう大丈夫!!
イベントも盛り上がって記憶に焼きついたのでございますが...そうそう、もっと記憶に焼きついたことがあるのでございます。夕食に案内されたお店が、なんていうか市場を併設したレストランみたいなところで...とにかくこの店がデカイのなんのって...。水槽に海産物が豊富に泳いでいて、好きなものを選んで調理してもらうというスタイル。日本でもよく見る海産物だけならいいのですが、グロテスクなものがいっぱい...ミミズとかゲンゴロウとか^^。見てるだけでちょっと食欲がなくなってしまいました。
(ここからちょっとグロい話になります)
そうこうしていると、料理人のおじさんがおもむろに「アイヤー!」って言いながら出刃包丁を振りおろしました。すると、大きなワニが...そして首だけが床に...これ以上語れません。ショックでした^^。さすがにこれは日本ではあまり見ませんね。
結局現地のスタッフに無難な食材で調理してもらうようお願いしました。大変美味しかったのでございます。(←結論はこれか?)
コレムさんより「ポップンミュージック」
「ポップンミュージック」でございますね。知ってます知ってます(←当たり前^^)
ポップンは自分的に好きですね。なんていうか本来の自分の音楽がどのBEMANI機種に合うかというと、ポップンになると思います。ギタドラより合ってると思う(←またも問題発言!!)
ギターがギュインギュインしてる曲よりも、どちらかというとシンセの音が心地よく広がるような音楽の方が得意でございます。
あと、「キャラクター性」を上手く活かしている点も自分的に評価高いですね。ここ重要だと思います。なので、どんなキャラクターが自分の曲に登場するのか考えながら創るのも楽しいのでございます。(ってかいつも大体同じキャラだが^^)
あー、ポップン曲もまた創りたいなぁ...なのにちっとも話しが来ない!!誰かwacさんとかponちゃんにお願いしといて!!^^。
ささすけさんより「王子が学生時代、得意だった科目、苦手だった科目、好きだったけど伸びなかったなあ、って思う科目」
なんせ、勉強嫌いな子でね^^。が、そんな私でも小学校高学年の時に受験勉強してたんですよ。
地域性もあってか、ウチの家計は私学卒が多くて...小学校までを神戸で、中学校~大阪で過ごした肥塚ですが、大阪では「公立」のすべり止めで「私学」を受けるという感じだったのですが、神戸(の一部でしょうけど)では、まず「私学」を目指すというものでした。父も母も兄もみんな中学から私学で、当然のように私も受験させられました。今では割と当たり前のように小学生から塾に行きますが、当時はまだ珍しかったですね。小学4年から6年まで塾に行ってたのでございます。
その甲斐あってか、学校では成績はさすがに上位でした。今では到底見当もつきませんが「天才」というあだ名で呼ばれたり^^。(←ありえん
ところが、塾はレベルが高いのでついていけない感じで...だんだん嫌になってきて中学受験も失敗したのでございます。私だけが「私学」に行けなかったことを親は不憫に思ったようですが、わたしは一向にそんなことは無くむしろ「公立」を楽しんでいました。そうこうしてるうちに成績もみるみるうちに急降下!!
やっと本題ですね^^。音楽以外は全部苦手でしたね。強いて言うなら国語がちょびっと人並みぐらい^^。数学なんて教えてもらった記憶すらない!!美術系はご存知の通り^^。体育に至ってはほぼダメでした。
まぁ、こんな私でもせめて「音楽」があって良かったなぁとつくづく思うのでございます。
李王*Rio*さんより「兵庫県」
兵庫県大好きっ子でございます!!(←子って、あつかましい?
兵庫県の良いところは...と改めて考えると特に何ってわけではないのですが、まんべんなく良いのでございます。山あり海あり(大概そうか^^)...兵庫県にしかないものといえば、「甲子園球場」^^なんだろうな?ほど良い都会具合と、ほど良い田舎具合の融合感がいいのかも^^。それから、気候はいい方だと思います。
あと、日本列島(本州)を北から南に横断する時に、ゼッタイ通らないといけない都道府県は兵庫県だけだそうですよ!!うん、それだけでございます。
逆にみなさんから見た「兵庫県」ってどんな感じなのでしょうね?気になります。
裏らか♪さんより「釣り」
そうですね、私の数少ない趣味...それは「釣り」、特に海釣りでございますね。
何故海釣りかというと、食べる際好きな魚が海に多いからでございます^^。
あまり熱心な釣りファンでもないので...ゼッタイ釣ってやるぞ!という闘争心も、事前に攻略法を調べるといった熱意も無く、なんとなく釣り糸垂らしてほっこりする程度のものでございます。
お陰で特に釣果も上がらず、人からよく「釣り下手!」と言われます。好きなんだけど^^。
道具にこだわるということもなく、今使ってるほとんどの釣り道具は...新入社員の頃、会社の先輩が海外に転勤することになって、「海のないところへ引っ越すので一式あげるよ」って言われてもらったものでございます。それもかなり大量の道具を頂いたにもかかわらず、「あざーーっす!」って軽い感じで...もちろんとてもうれしかったのでございますが、今思えばろくにお礼も言わずホントに失礼なヤツです。申し訳ない^^。
でも今でも大切に使わせて頂いてます。
とまぁ、釣りにかかわらず何事も「なんとなく」が多いですね、私は。
るーんさんより「ギターとドラム以外に好きな楽器はありますか?」
はいはい、それはズバリ「ベース」でございます^^。え?ヒネリが無い?^^。
月並みな答えで申し訳ないですが、ベース大好きですよ!!
ギターほど華やかではなく、地味だけどゼッタイ無いとダメな「ベース」が大好きです。
おかしいな?本来目立ちたがりなんですが...。でも「陰で支えている」的なポジションも好きなのでございます。普段はあまり耳に入ってこないけど、間違えたときだけやたら耳に入ってくる「ベース」、スリリングでございます^^。
他には学生時代主にやっていた鍵盤楽器も好きですよ。ただ、会社入ったら「上手い人」だらけで恥ずかしくなってるうちに全然弾けなくなっちゃいましたけど^^。
あと余談ですが、サウンドスタッフ間で「管楽器に例えると何?」っていう話をしていた時、私は「フルート」って言われました。なんか分かるような気がする^^。
フルートは吹いたことないですけど...。
===
おー、今日も長くなってしまいましたがこんな感じでございます。
みなさん「語題」をありがとうございました。お読み頂いた方もありがとうございます。
いつでも募集してますので、また「語題」下さいね。
そうそう...実は来週1週間、遅めの「夏休み」を頂くことになりました。
なので再来週、またお会いしましょう。(それまででもコメント頂ければ嬉しいです)
宜しくお願いしまーす、では。
<肥塚良彦>