兵庫大会
この大会は終了致しました。ご声援ありがとうございました。
優勝:灘高等学校「ビッグドーナ2。」チーム
全国大会出場者自己紹介
チーム名 | ビッグドーナ2。 | |
学校名 | 灘高等学校 | |
学校の特色 | 柔道の開祖・嘉納治五郎大先生が神戸の地に開いた学校。柔道の「柔よく剛を制す」を平素から体現し、ゆるふわな生徒達がゆるふわな教師の下でゆるふわな学校生活を送っている。要するに日本一ゆるふわな学校。頭のネジもゆるふわになっているような…? | |
学校の最近の全国大会出場歴 | 鉄道模型コンクール、囲碁・将棋の高校生選手権、高校生クイズ(今年優勝)、全日本高校生模擬国連大会、科学オリンピック(物理・化学・生物・地学・地理・数学・情報)、科学の甲子園、俳句甲子園、キャリア甲子園、ディベート甲子園、エコノミクス甲子園 そして本家甲子園!!(嘘) |
|
メンバー1 | メンバー2 | |
氏名 | 北口智章 | 伊藤公洋 |
得意な教科 | 経済以外全部得意! | 現代社会以外全部 |
部活動 | ディベート同好会 クイズ同好会 新聞委員会 | クイズ同好会 元野球部員 |
趣味 | 古書店巡り | それなりにピアノが弾けた(過去形) |
二人の関係・エピソード | 片や名古屋出身、片や東京出身。片や理系クラス、片や文系クラス。片や新聞委員、片や野球部員。片や模擬国連で世界大会@NY出場、片や高校生クイズで全米を豪遊。ある日、そんな二人に天から神々しい声が降り注いだ。「NYに行きたいか!?」。ふと気づくと、二人はエコノミクス甲子園兵庫予選を優勝し、全国大会への切符を手にしていたという… | |
チーム名の由来 | 哲学者のバウム=クーヘン、民俗学者のサーター・アン・ダギーと並び「スイーツ系(笑)学者三羽烏」と称されたことや、行動経済学の分野における「ミスタードーナッツ現象(人間無料だと聞くと並んででも物を買いたくなる、という現象)」に名を遺すことで知られるイギリスの著名な経済学者ビッグ=ドーナツ氏(1936-2016)にあやかって命名された。(【重要】この由来はフィクションであり、実在の人物とは関係ありません。) | |
全国大会への意気込み | 昨年の敗北以来、僕の心には、ドーナツの如きビッグな穴が開いてしまいました。今年こそは優勝し、その穴を充足感で満たしたいと思います。(北口) 高校生クイズを制した僕が次のターゲットとしたのはこのエコノミクス甲子園…昨年リベンジに燃える北口という史上最強のパートナーを得た自分は正に虎に翼が生えたようなもの…!史上二人目の二冠を達成するその雄姿、とくとご覧あれ(伊藤) |
主催
開催日時
2016年12月11日(日) 受付時間 10:00 開始時間 10:30〜
会場
池田泉州銀行 三田情報システムセンター
(兵庫県三田市ゆりのき台6丁目1番)
MAP
参加対象
兵庫県
募集チーム数
30チーム60名
上記チーム数に達した場合は、応募を締め切ります。
応募は先着順です。
大会の観覧について
兵庫大会を観覧できるのは、引率者や保護者など、参加される高校生の関係者のみとさせていただきます。それ以外の方は観覧できませんのでご了承下さい。