記事の詳細
wordpressで市区町村2000件のページを一括生成
今回はwordpressで全国市区町村2000件以上の詳細ページを一瞬で生成する方法(必殺技)のご紹介。
こういう一括でページする方法ってSEO的にスパム行為かも!?と思うかもしれませんが、事実地域名の入った複数のキーワードでは順位が上がってくるケースも非常に多いのでやる価値は十分にあると思います。
一体どんなものか分からない方も居るかもしれないので、適当に作ったサンプルページをご紹介します。
やり方の大まかな段取りとしては、
②カスタム投稿用のsingle.phpを用意する
③CSVで一括記事投稿
の簡単3ステップです。
まずはカスタム投稿ポストの準備から
プラグインCustom Post Type UIをインストール。
(投稿や固定ページでも可能です。しかしカスタム投稿の方が自由度が高いので)
インストールしたら左メニューに【CPT UI】が追加されるので展開して【add/edit post type】をクリック。
カスタム投稿の追加設定画面になるので、上記の2項目を入力。
今回は【post type slug】を【japan】とし、【plural label】を【日本全国市区町村】としました。
入力が済んだら【add post type】をクリックして設定完了。
左メニューに追加した項目が表示されるようになります。
表示するページのデザインテンプレートを準備
お使いのsingle.phpを複製して作ってもいいんですが、説明面倒なので作りました。
ここからダウンロードしてください。
デザインは各々カスタマイズしてみてくださいね。
ダウンロードしたら解凍して梱包されているsingle-japan.phpをお使いのテーマディレクトリにアップロードしてください。
(場所は /wp-content/themes/お使いのテーマディレクトリ/single-japan.php)
アップロードしたら、仕込みの完了。
最後にCSVで一括で記事投稿してみましょう!
CSVデータを用意してください。と言いたいところですが、説明面倒なので作りました。
wordpress用の市区町村2000件分のデータはここからダウンロードしてください。
CSVなのでメモ帳で編集可能です!好きに弄ってもらって結構です。
左からタイトル→内容→csv_post_typeっていう感じになります。
今回カスタム投稿で作った【japan】に投稿されるようになってますので、投稿に入れたい場合は【post】固定ページに入れたい場合は【page】と変更してください。
エクセルでも編集可能ですが一旦Shift-JISにエンコードしないと文字化けします。
Shift-JISで編集した後は忘れずにUTF8に戻してくださいね。
CSVで一括記事投稿開始!
CSVの一括インポートにはCSV Importerというプラグインをインストール。
インストールしたら左メニュー【ツール】に【CSV Importer】が追加されるのでクリック。
アップロードするcsvを選択して【import】をクリックするだけ。
これで終わりです。
ハイ!これで2000件投稿完了!
簡単でしょ?
これを活用してランディングページを作るも良し。サテライトサイトを作るも良し。可能性がひろがりまくりんぐですね
分かんない事あればコメントください。
宜しくどうぞ~
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。