ねこ@ふたば[ホーム]


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)


画像ファイル名:1490674140466.png-(1813741 B)サムネ表示
1813741 B俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/28(火)13:09:00 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269763 del 5月06日頃消えます
今日からワンルームマンションに入居です。まだ電気もガスも水も通ってません。今からケージ設置しますね。写真は三毛猫のヒナです。メスです。
15時頃にベンガル猫のオスメス2匹を引き取りに行きます。19時にラグドールのオスを引き取りに行きます。
順次画像うぷしますね。
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/28(火)13:12:14 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269764 del
    1490674334033.png-(1299397 B) サムネ表示
1299397 B
ケージ設置前。3段式のケージをオス2匹用とメス2匹用に分けます。
土台の骨組みは掃除しやすいように30cm底上げするように自作しました
無題 Name 名無し 17/03/28(火)18:09:26 IP:49.253.*(eaccess.ne.jp) No.269769 del
お引っ越しのライブ中継きたー!w
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/28(火)20:01:49 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269773 del
    1490698909573.png-(1543187 B) サムネ表示
1543187 B
上がヒナ、下がエリザベス(ベンガルのメス)です。オス用のケージは今から設置します。というな、ヒナとエリザベスの仲が、、、やばい、、、
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/28(火)20:05:08 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269774 del
エリザベスは小さくて2階に登れないし、ヒナはトイレで1階に降りるとエリザベスの寝床にドスンと降りることになる
難しいのう、、、というか、オス猫の場合はさらに怖いことになりそうw
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/28(火)20:10:00 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269775 del
    1490699400883.png-(2030283 B) サムネ表示
2030283 B
こうしてみた
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/28(火)20:35:02 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269778 del
    1490700902525.png-(1548233 B) サムネ表示
1548233 B
なんと2階まで上ってきた
無題 Name 名無し 17/03/28(火)20:55:13 IP:122.249.*(asahi-net.or.jp) No.269779 del
かわええのう…
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/28(火)21:57:19 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269783 del
    1490705839349.png-(928585 B) サムネ表示
928585 B
右側のオス用も完成した。しかし、ここで大問題発生。
オス猫用のケージに入れるトイレを買い忘れた
こんな時間に売ってる店ねえよ
実家から取ってかるかあ、まだ餌も設置してねえw
無題 Name 名無し 17/03/28(火)22:35:46 IP:221.250.*(ucom.ne.jp) No.269785 del
どうか猫たちを幸せにしてやってくれ
ペット用品ドンキに売ってそうだけど
無題 Name 名無し 17/03/28(火)23:13:00 IP:49.253.*(eaccess.ne.jp) No.269787 del
とりあえずなら 段ボール箱にペットシート+猫砂でいいわなw
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/28(火)23:45:43 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269788 del
    1490712343731.png-(1495247 B) サムネ表示
1495247 B
トイレも近くのディスカウントショップにありました。キャットタワーも完成したのでとりあえず記念撮影。
しかし、猫さんたちがまだ打ち解けていませんw
無題 Name 名無し 17/03/29(水)00:24:27 IP:2400:4028.*(ipv6) No.269789 del
一つの猫タワーに全員乗ってるの見ると、仲良しに見えてしまうがw
無題 Name 名無し 17/03/29(水)02:53:16 IP:*(4986d84e.ezweb.ne.jp) No.269792 del
玄関や窓の脱走対策を入念にお願いしますね。
無題 Name 名無し 17/03/29(水)06:15:17 IP:202.177.*(ictv.ne.jp) No.269794 del
4頭もの猫ちゃん飼われているですか?
ワンルームマンションでは、本当に猫カフェ 状態ですね。

猫さん達も、面倒見にいい飼い主さんで喜んでるのかな?
無題 Name ブラ男 17/03/29(水)07:16:51 IP:210.194.*(home.ne.jp) No.269795 del
エアコンの真下にゲージは止めて欲しいな
無題 Name 名無し 17/03/29(水)08:19:14 IP:114.163.*(ocn.ne.jp) No.269799 del
ワンルームで猫4匹飼うって大丈夫なのかな?
貸主的にも
いれば下の部屋の人的にも
そして猫的にも
無題 Name 名無し 17/03/29(水)09:08:02 IP:153.228.*(ocn.ne.jp) No.269801 del
整然とした部屋だなあ。おれもこうなりたいが、真逆><
無題 Name 名無し 17/03/29(水)11:22:46 IP:124.212.*(dion.ne.jp) No.269803 del
>しかし、猫さんたちがまだ打ち解けていませんw
エリザベスたんちっちぇー
ラグドールさんはどっしり系?お名前は?
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/29(水)12:27:05 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269804 del
エアコン直下は俺も気になる、どうにかしたい
猫そのものが本当はNGなのですが、部屋を綺麗に使うという条件で不動産の代理店からは許可を得ています
ベンガルおす猫の名前はタイガー、ラグドールオスの名前はプリンスです

餌と水は自動式にしており、10時と20時に自動で給餌されます
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/29(水)12:48:45 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269805 del
今のところは昼間は猫さんたちの面倒を直接みることはできませんが
1年後には今の仕事を辞めて独立するので、この部屋を事務所代わりに使う予定
7年後くらいに家が建てられれば、猫さん達を狭いケージに閉じ込めることなく、より良い環境でそだてられるかと思いますです
無題 Name 名無し 17/03/29(水)15:18:28 IP:122.29.*(ocn.ne.jp) No.269806 del
何だかけっこうな見切り発車だね
現状猫にとってはよろしくないペットショップ以下の環境に思える
相当ストレスたまると思うよ
かわいいでしょ!いい柄でしょ!って言われても胸が痛むだけだわ
かわいくて可哀そう
無題 Name 名無し 17/03/29(水)15:43:59 IP:49.253.*(eaccess.ne.jp) No.269807 del
寝床がケージなだけで部屋の中もおkなんでしょ?
お友達もたくさんいて なかなか快適な暮らしだと思うがw
無題 Name 名無し 17/03/29(水)16:12:13 IP:240b:0013.*(ipv6) No.269808 del
家を建ててからのほうがよかったような気がするが…
無題 Name 名無し 17/03/29(水)17:02:18 IP:211.132.*(asahi-net.or.jp) No.269809 del
うちよりも、いい環境だわ
無題 Name 名無し 17/03/29(水)17:04:10 IP:114.163.*(ocn.ne.jp) No.269810 del
>猫そのものが本当はNGなのですが、部屋を綺麗に使うという条件で不動産の代理店からは許可を得ています

>1年後には今の仕事を辞めて独立するので、この部屋を事務所代わりに使う予定
>7年後くらいに家が建てられれば、猫さん達を狭いケージに閉じ込めることなく、より良い環境でそだてられるかと思いますです
不動産の代理店が綺麗に使うのを条件に許可したって
猫禁止のワンルームマンションで7年間4匹の猫を飼うって事自体無茶なプランだって思うんだけど・・・
あと床に何も敷いてないけど猫が走り回ったら傷とか付くけど大丈夫?
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/29(水)17:57:04 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269812 del
床は行ったことがある猫カフェのを参考にして何か敷く予定です。
猫さんたちが可哀相という理屈はおかしい。何故なら俺と猫さんたちはWINWINの関係にあるからです
猫さんたちは2食昼寝付きで食べたい時に食べて、寝たい時に寝られる
狩りをしなくてもいいし、車に轢かれる心配もないし、外で病気を移される心配もない。
野良猫の3倍の寿命で長生きできる、16000円もする高級カリカリも食えるし、とりにくとウサギの高級生肉も食える
俺は俺で可愛い猫さんたちを見て癒される。誰も不幸にはならない。
無題 Name 名無し 17/03/29(水)18:22:25 IP:111.216.*(so-net.ne.jp) No.269813 del
以前実家で猫を飼ってたのかな?
爪とぎ用のグッズも必要ですよ。
無いとカーテンや柱の角がボロボロにされてしまいます。

いきなり多頭飼いだし、日中はずっとゲージの中なのか・・・?
いろいろ心配事が多いぞ・・・
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/29(水)18:28:34 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269814 del
爪切りとヤスリもあります。電動ヤスリは駄目ですね、音や振動だけで逃げ出します。
実家で飼っていたのは三毛猫のヒナだけです。今日はもう仕事終わったので、今から帰宅します。
カフェですので人間がノンビリお茶を楽しむ環境も作らなければなりません。
無題 Name 名無し 17/03/29(水)18:57:21 IP:153.144.*(plala.or.jp) No.269815 del
かわいそうって言うのは野良猫と比べてるんじゃなくて、一般的な家猫の飼い方(密度的な物とか自由度とか)そういう事なんじゃないかな。ペットショップのゲージの中でもエサはちゃんと食べられるけど、一日中室内を自由に動ける方がより幸せでしょうって話かと。
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/29(水)19:11:01 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269816 del
なるほど、自由に動き回れる環境というのは確かに重要かも知れませんね。
1匹だけならいいんですけどね、多頭飼いだと去勢とか避妊が必要になりますね
今後の課題にします。家猫は15年くらい、ベンガル猫は20年の寿命と聞きました
不自由なく広い家に住めるにはどうしてもあと何年もかかります
頑張って稼ぐのでそれまでは待って欲しい
無題 Name 名無し 17/03/29(水)19:32:14 IP:221.250.*(ucom.ne.jp) No.269817 del
中で暴れたり地震が来たらケージがひっくりかえりそうだなあ…
床から天井までの突っ張り棒に固定するとかしたほうがいいかも

>爪切りとヤスリもあります
爪を切っても習性として爪は研ぎます
無題 Name 名無し 17/03/29(水)19:35:33 IP:221.250.*(ucom.ne.jp) No.269818 del
>今後の課題にします
すぐに獣医連れてって手術の時期の相談した方がいい
メスは子猫に見えても妊娠したりするし
オスは発情したらスプレーしたりケンカしたり
狭い家だとストレスが溜まったりして大変だよ
無題 Name セイラ・マス・大山 17/03/29(水)19:43:39 IP:240f:0046.*(ipv6) No.269819 del
多頭飼いだと、どんなに爪とぎグッズあったって、壁紙や柱、ソファーなど、
いたるところで爪をとぐよ。
カーテンによじ登り、網戸を破壊し、じゅうたんや布団の上でゲッパするさ。
無題 Name のび〜る 17/03/29(水)19:49:50 IP:2001:0318.*(ipv6) No.269820 del
猫さん同士の相性はどうでしょうか?
うちは、先住猫と新入り猫がそこそこに慣れるまで、1年くらいかかりました。
猫さん同士がお互いに慣れるまで、静かに1匹になれる場所があった方がいいかも知れません。
無題 Name 名無し 17/03/29(水)23:45:14 IP:218.33.*(eaccess.ne.jp) No.269833 del
正直羨ましさよりも危うさの方が先立ってしまう
このスレの中でもかなりタブー行為を重複して行っているので
猫の体調管理には十分注意して上げて下さい
特にストレスからくる変調は即現れるのから数週間経ってからと様々です
(人間で言う所の胃痛とか寝不足から起こる病気みたいな物ですね)

ちなみに新居への移動、他の猫との同居、極端に狭い居住環境、トイレの数(通常は頭数+1がセオリーです)
これらは猫にとってストレスとなり易い主因です
可能な限りケアして上げて下さい
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/29(水)23:48:35 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269834 del
帰宅して猫さん達の様子を見てみたのですが、予想以上に相性が悪いようです。とにかく、みんな餌を食べない。かなりのストレスがたまっていたようです。
こんなにも多頭飼いが難しいとは思いもしなかった。まずは持ってきたキャリーバッグにベンガルのメスと、ラグドールのオスをそれぞれ移動した。
そうすると、ようやくそれぞれが落ち着いて餌を食べ始めたので
ちょっとはホッとしました。
しかし、その後、せまいキャリーバッグの中で出してくれとベンガルのメス猫が騒ぎ始める。うーん、難しいw

とりあえず、三毛猫のヒナの方は元の実家の方に戻すことにするです。ラグドールのオスとベンガルのメスを同じケージに入れてみます。まあ、メスは小さすぎるので間違いは起こらないでしょう
ふぅ、ここまではさすがに想定外だったです。難しいもんだなあ、、、
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/29(水)23:53:24 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269835 del
おおっ、詳しい人きたー
かなり手間はかかりますが、ケージの上と下を完全に遮断してトイレを1頭ずつに別々にします。
ずっと餌も喉を通らないくらいのストレスをかけてしまっていたのですね。大反省だ。何とか善処します。
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/29(水)23:57:53 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269837 del
ベンガルオスの方がケージに1頭だけになったのでグッスリと眠っていた。ようやく安心して眠れたようだ。すまんかったな、タイガー
無題 Name 名無し 17/03/29(水)23:59:41 IP:118.0.*(ocn.ne.jp) No.269838 del
    1490799581074.png-(654073 B) サムネ表示
654073 B
>すぐに獣医連れてって手術の時期の相談した方がいい
>メスは子猫に見えても妊娠したりするし
>オスは発情したらスプレーしたりケンカしたり
>狭い家だとストレスが溜まったりして大変だよ

>http://may.2chan.net/27/res/268506.htm
以前のスレを見るとこの状況下で繁殖予定って話してた
正直ネコNGのワンルームマンションでネコ4匹+αは流石に鳴き声や運動音で
他の住人から苦情が来ると思うんだけどね
無題 Name のび〜る 17/03/30(木)00:14:30 IP:2001:0318.*(ipv6) No.269839 del
ケージの上下を分けたと聞いて、ほっとしました。
うちには7匹の猫がいますが、頭数が多くなると健康管理も大変です。
猫はナーバスな生き物で、ストレスにはとても弱いです。
そして、具合が悪くなってもギリギリまで隠す生き物です。
どうか、猫たちの心と身体の健康について、最善の事ができるよう勉強してください。
猫たちが頼れるのは、しみじみさんだけなのですから。

プリンス君は生後何ヶ月くらいですか?
早い子だと、男の子猫は生後6ヶ月くらいから発情したりもします。
近くに発情した女の子がいると、その匂いで発情します。
発情した男の子猫は、小さな子猫を殺す事もあります。
どうか、仲良くなるまでは1匹ずつ分けてあげてください。
うちの新入りはと先住猫が同じ空間で平気にいられるようになったのは
同居を始めてから半年以上経ってからです。
慣れるまでは、怖くて目が離せませんでした。
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/30(木)00:19:32 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269840 del
部屋の外に出ると隣の部屋の犬の声の方がうるさいけどな。でも部屋のなかでは隣の部屋の音は殆ど聞こえない
やっぱ新築だけあって、防音はちゃんとしてるらしい。
全く餌を食べなかったラグドールがガツガツと飯食ってる、一番神経質だったのでホッとしている。
さすがにベンガルは去勢しないだろ、自分が相談したときもブリーダーさんですらもったいないから去勢はオススメしませんと言ってきた。
ベンガルメスはケージの外で走り回っている、ようやく緊張感がほどけてみんなリラックスしているようだ。
うまく行く方法は必ずある。何事も工夫とチャレンジです
無題 Name 苺3姉弟 17/03/30(木)00:34:44 IP:240d:0000.*(ipv6) No.269841 del
うちには種牡がいるけど、繁殖前提の雄猫の管理は大変だよ。
スプレーはもちろんの事、野良や外飼いの雌がうちの猫を出待ちするし、避妊済の雌相手にもチョッカイ出すから住居に十分なスペースが無いと無理。
それに、未去勢・未避妊の雄雌を狭い空間で顔を突き合わせて飼育した場合、発情のラリーが延々続いて次々に子を産むことになる。だから自分は雄雌飼育で自宅繁殖ということは一切考えなかった。

ちなみに私が扱った猫で雌猫の発情最短記録は生後3か月ね。仔猫だからと甘くみたらアカンよ。
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/30(木)00:37:54 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269842 del
プリンス君は生後7ヶ月。エリザベスが生後2ヶ月。
タイガーは生後10ヶ月。ヒナは2歳です。
今、1匹ずつ、順番にケージの外に出して様子を見ています。やっぱ小さい子ほどケージの外に出して運動させてあげた方がいいような気がする。
大きい方はケージの外に出してものそのそと歩くだけなんだけど
とにかくリラックスさせるのが先決のような気がするです
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/30(木)00:45:24 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269843 del
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
本を読んで勉強するよりも勉強になる。猫さんは1匹育てるだけでも大変だったので、一気に4匹になったらハンパないな
明日も仕事なのでワイも早く休まなくては、、、
無題 Name のび〜る 17/03/30(木)00:53:08 IP:2001:0318.*(ipv6) No.269844 del
書き忘れましたが、半径2km圏内の発情した女の子の匂いに
男の子猫は反応するそうです。
しみじみさんのお宅に発情した女の子がいなくても、半径2km圏内に発情した野良や他所んちの女の子がいれば
プリンス君やタイガー君も発情します。
うちのちび黒は生後6ヶ月で去勢。
他の6匹の女の子も全員避妊済みですが、それでもちび黒は
少しだけ発情したりします。
猫の発情は、人間も大変だけど、繁殖行動ができなければ
猫にとっても大変なストレスになります。
どうか、繁殖についてはよく考えてみてください。
無題 Name 名無し 17/03/30(木)08:26:25 IP:221.250.*(ucom.ne.jp) No.269855 del
繁殖可能なオスメスをワンルームで4匹とか
無謀にも程があります
日中面倒が見られないならなおのこと
生まれた子猫は目が離せない
この環境だと家の中で自由に引越しも出来ない母親が
育児放棄する可能性もあるし…

繁殖は7年後に家を建ててからにしたほうがいい
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/30(木)12:16:03 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269858 del
1年後には今の仕事を辞めて独立するので日中でも猫さんたちの面倒を見ることができるようになります
プリンス君はブリーダーさんの指示通りに去勢します。ヒナちゃんは一時、実家に避難させました。
部屋の中にはケージをもうひとつ増やす予定です。何とかなります。
無題 Name 名無し 17/03/30(木)13:09:54 IP:36.2.*(gmo-isp.jp) No.269859 del
日中仕事ということだけど、主様はこの部屋に夜は泊まって一緒に生活しているのでしょうか。生後2ヶ月の子猫を日中も夜も様子を見られない環境であればやはり不安が残ります。
特に経験値の少ない子猫の内は事故が起こりやすくちょっとした体調不良も命取りになることがあります。時間は長くいられなくてもこまめに様子を見に行くなど工夫して欲しいです。

1年後には独立して〜とありますが、猫の1年というのは相当な時間の長さなんですよ。
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/30(木)15:09:29 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269862 del
大丈夫です。今、実家で飼っているヒナも生後2ヶ月から日中放置でも元気に育ちました。何とかなります。
無題 Name 名無し 17/03/30(木)19:33:55 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269869 del
この人、大丈夫です、なんとかなります。ばかりで人の意見を聞く気がないように見受けられる。
なんとかなるかならないかが論点じゃないんだが。
無題 Name 名無し 17/03/30(木)19:38:10 IP:240f:00c8.*(ipv6) No.269870 del
なんか見てて心苦しい
無題 Name 名無し 17/03/30(木)19:39:21 IP:1.79.*(spmode.ne.jp) No.269871 del
飼い始めちゃったものはしょうがないんじゃない?
無題 Name 名無し 17/03/30(木)20:03:39 IP:116.64.*(home.ne.jp) No.269873 del
意見を聞いてるようでまるで聞いてない人だなぁというのが正直な所
もう飼い始めたのなら仕方ないけど1年後にちゃんとした住まいを用意できるなら1年たってからにしろと
無題 Name 名無し 17/03/30(木)20:03:50 IP:58.92.*(ocn.ne.jp) No.269874 del
出来る事なら今からでもペット可で複数の部屋がある物件への引っ越しを検討してほしい

管理してるところがOKを出してもペット不可だと住人からの苦情が来るだろうし
今のままだとネコ同士でなにかあった時にケージ内位しか逃げ場がないし
ケージに逃げても見える位置に相手が居たら凄いストレスになるだろうしね
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/30(木)20:26:48 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269875 del
この部屋を借りるだけでも大変だったので、今すぐに解約金を支払って出て行くことはできません。ごめんなさい。やっぱり独身男性が猫を飼ってはいけないというのは動物愛護団体の見解が正しいのですね。一軒家を持っていて日中毎日家にいる人しか飼ってはいけないのでしょうか?そんな人って本当に存在するんですか?
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/30(木)20:34:12 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269876 del
猫と人間の関係というものは共存だと思っていたのですが自分が間違っているのでしょうか?皆さんの意見を総括すると飼い主は全てを投げ打ってでも猫だけを幸福にしなければならない、という意見ばかりのようで理解に苦しみます。自分は共存の道を選びます。猫最優先で人間は奴隷のように生きるという選択はしません。猫も尊重しできる限りの努力はしますが、人間の生活も尊重します。それではいけないのでしょうか?
無題 Name のび〜る 17/03/30(木)20:48:21 IP:2001:0318.*(ipv6) No.269877 del
>猫も尊重しできる限りの努力はしますが、人間の生活も尊重します。
>それではいけないのでしょうか?

私もそのように、猫と共存しています。
ただ、しみじみさんちの飼育環境は、猫にかなりのストレスを与える環境です。
みなさん、それを心配していらっしゃるのだと思います。
猫が1匹だけであれば、ワンルームでも大丈夫だと思います。
ですが、多頭飼いで、しかも初対面同士のお互い慣れていない状態で
1匹だけでゆっくり寛げる場所がないと、猫にはストレスになってしまいます。
できれば、ケージには布などをかけて目隠しをし、
1匹につき1つのケージにしてあげてください。
無題 Name のび〜る 17/03/30(木)20:51:53 IP:2001:0318.*(ipv6) No.269878 del
ベンガルのエリザベスちゃんとタイガー君は、避妊去勢をしないのですよね?
エリザベスちゃんがタイガー君の子猫を生んで、その子猫が繁殖可能なくらい成長すれば
近親交配の危険性もあります。
発情したオスは気性が荒くなり、縄張り意識も強くなるので
流血の大喧嘩になったりもします。
そういう事も踏まえて、猫の生態や性質について、勉強してみてください。

エリザベスちゃん、タイガー君、プリンス君が楽しく生活できますように。
大変ですが、どうか頑張ってあげてください。
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/30(木)20:52:19 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269879 del
ありがとうございます。本日、ケージを1つ購入しましたのでこれで1匹1つのケージになります。布をかけるというのは明暗ですね、違うケージでも威嚇しあったりしていたので。ご意見ありがとうございます。
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/30(木)20:53:38 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269880 del
名案ね。トイレ忘れた、買ってきます
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/30(木)21:01:54 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269881 del
近親での交配はしません。ベンガルの血統もブリーダーさんに調べてもらって今の2匹で問題ないことも確認済みです。服部先生の本をまだ読んでいる途中なのですが、ビデオも購入していながらまだ観てませんでした。遅かったですがこれからもちゃんと勉強して善処しますので、生暖かく見守って欲しいところです。
無題 Name 名無し 17/03/30(木)21:06:31 IP:2400:2411.*(ipv6) No.269882 del
人間の暮らしも尊重し、猫たちにも幸せになってほしいと本気で思うのなら、先ずは早急に♂♀双方とも不妊手術を行うことです。
みなさん書かれているように子猫に見えても発情があれば妊娠可能です。
一度のお産で4〜5匹以上。その子猫が4〜5ヶ月にもなれば兄弟同士でも繁殖しあいます。
発情期は年に二回。室内飼いではそれ以上のことも。
それをワンルームで飼育は到底無理です。
一年後に広い家に住めるのなら、そのときに改めて繁殖を考えればよいです。
ただ、純血種の繁殖は遺伝疾患との闘いです。よく勉強されてからにしてください。
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/30(木)21:15:48 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269883 del
繁殖したベンガルを全て飼うわけではありません。職場で無料でベンガルを譲る話をしているのですが何人かは希望者もいます。職場も猫好きな人が多いので、色々相談している途中です。今はまだ途中経過であり思考錯誤中なのです。ベンガルに最も詳しいブリーダーさんですら去勢には反対していたのに何故素人の方々が去勢しろと仰るのでしょうか?
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/30(木)21:27:20 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269884 del
1年後には年利50%の自作プログラムで個人トレーダーに転身します。数年後はちょっと広い程度の部屋にしか移れませんが、10年後には資産が10億に達します。今回の猫カフェ資金も昨年投資で稼いだお金で捻出したものです。10年後には猫さん達が周りきれないほどの豪邸に住まわせてあげましょう。今はまだそのスタート地点であり、途中経過にすぎません。自分が描いているグランドデザインに到達するのはまだまだ遠い先の話です。
無題 Name 名無し 17/03/30(木)21:29:09 IP:121.95.*(infoweb.ne.jp) No.269885 del
自分に都合の悪いことに耳を貸さない人は、
自分が全て正しいと思い込んで知らない間に踏み外す。
無題 Name のび〜る 17/03/30(木)21:35:40 IP:2001:0318.*(ipv6) No.269888 del
発情した猫と人間とが一緒に暮らすのは、猫も人も凄まじく大変だからです。
発情した猫は一晩中大声で泣き叫び続け、人間は寝られなくなります。
うちののび子さんは避妊前に最初の発情が来てしまい、私たち家族は何日も満足に眠れませんでした。
しみじみさんは、発情した猫と暮らした事がありますか?
もしないのだとすれば、ワンルームでの多頭飼いでの繁殖が
どれだけ大変かをご存知ないと思います。
どうしても繁殖させたいのであれば、夜はほとんど眠れない覚悟、
去勢したオスは穏やかで喧嘩も弱くなるので、プリンス君が流血の怪我を
するかも知れない覚悟、タイガー君が部屋のあちこちに
もの凄く臭いオシッコをスプレーする覚悟が必要です。
無題 Name のび〜る 17/03/30(木)21:35:59 IP:2001:0318.*(ipv6) No.269889 del
タイガー君は10ヶ月、プリンス君は7ヶ月でしたね。
もういつ発情してもおかしくないです。
栄養が足りていれば、メスは年に3回発情します。
オスは半径2km圏内に発情したメスがいれば、それに反応して発情します。
猫の発情について、ネットで調べてみてください。
本当に本当に、猫の発情は大変です。
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/30(木)21:40:45 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269890 del
発情した猫の話は職場で聞いたことはありますが、実際にそのような経験をしたことがないです。実家でもメス猫しか飼ったことがありませんでした。職場の人も発情したときの凄さについて話していたのですが正直実感はありませんでした。そんなに凄いのですね。ねっとで調べてみます。ありがとうございます。
無題 Name 名無し 17/03/30(木)21:43:24 IP:118.0.*(ocn.ne.jp) No.269891 del
しみじみさんはここで書き込みするより自分でブログでも立ち上げた方がいいね

『ベンガル可愛いな』
『ベンガル飼えていいな』

ねこふたばだとこういったあなたが望んでいるあなたの虚栄心を満たす言葉より
あなたの無計画さや社会常識の無さをやんわりと注意喚起されて
あなた自身が不愉快になるだけだからさ
無題 Name 名無し 17/03/30(木)21:45:06 IP:122.30.*(ocn.ne.jp) No.269892 del
ここみたいに文字だけのやりとりだと齟齬も出てきますから
身近にいる人たちに相談しまくるのが一番ですよ
ブリーダーさんを頼ってもいいしね
うまくいかないときに猫に八つ当たりしちゃだめだよ
頑張ってね
無題 Name 名無し 17/03/30(木)21:46:15 IP:221.250.*(ucom.ne.jp) No.269893 del
>何故素人の方々が去勢しろと仰るのでしょうか?
ワンルームでいきなり4匹多頭飼いするからじゃないでしょうか?
子猫が親離れする頃には次の発情が始まってしまう
その子猫の行き先をすべて確保できるのか
繁殖を制限すればストレスも溜まってオスは大暴れで
スプレーにマーキング
メスは子宮の病気や乳がんのリスクが増す
老婆心ド素人ばかりで鬱陶しいでしょうが
皆猫の習性やの難点を経験から知っているから言うのです
「愛玩動物を飼う」「園芸植物を育てる」のは
手をかけて世話をするのも楽しみの一部な趣味だと思うんです
手をかけて健康な状態でないとせっかくの純血種も
美しい状態を鑑賞して癒されるとか出来ないよ
頑張って!あと近所でいい医者探してね!
無題 Name 名無し 17/03/30(木)21:48:38 IP:203.181.*(asahi-net.or.jp) No.269895 del
ベンガルのブリーダーさんが去勢を反対する理由は?

「個体数が少ないから去勢するなんてもったいない!ありえない!」
じゃないことを願う
無題 Name 名無し 17/03/30(木)21:50:16 IP:2400:2411.*(ipv6) No.269896 del
「多頭飼育崩壊」についてもネットでお調べになるとよいと思います。
大抵の始まりは「一組の♂♀の不妊手術を怠った」ことから始まります。それが本意でも不本意でも。
猫の発情は本当に本当にたいへんです。
そして、ワンルームでどんどん猫が増えていくのもお考えになっている以上にたいへんです。
どんなに腕のよいブリーダーさんでも全ての猫が即出る訳ではないですし、全ての子猫が健康に生まれるという保障もないです。
こればかりは「やってみたらダメだった」では済まない事(猫にも主さんにも)なのですよ・・・。
無題 Name 名無し 17/03/30(木)21:51:13 IP:218.33.*(eaccess.ne.jp) No.269898 del
一応豆知識として猫という種族は交尾、おちんちんを突っ込むとほぼ100%妊娠します
猫のおちんちんに棘がある、という話ぐらいは聞いた事あると思いますが
妊娠率についてまで知ってる方は少ないイメージです
うっかり妊娠が多いのも事実ですのでお気をつけ下さい
無題 Name 名無し 17/03/30(木)22:30:23 IP:61.211.*(so-net.ne.jp) No.269902 del
ベンガルのブリーダーさんもよもや
「新居に一人暮らしのワンルームでケージ飼い、ほかに生後7か月の雄ラグドールも購入して同居、さらに実家で飼ってた2歳の三毛猫も一緒」
とは存じておるまい
無題 Name 名無し 17/03/30(木)22:48:59 IP:111.103.*(dion.ne.jp) No.269908 del
飼い主さんの成功にも繁殖にも口出しはしないが、

自分が猫だったらその環境で飼われるなんて嫌すぎて吐きそう。
無題 Name 苺3姉弟 17/03/30(木)23:00:07 IP:240d:0000.*(ipv6) No.269910 del
>ベンガルのブリーダーさんが去勢を反対する理由は?

>「個体数が少ないから去勢するなんてもったいない!ありえない!」
>じゃないことを願う

それ以外の理由なんてあるわけがない。もっとも、健全な繁殖のためには遺伝子プールを広げることも必要なんだけどさ。

ただ真っ当なブリーダーなら繁殖前提の場合、もっと相手を吟味するし指導もするはずなんだけどね。
無題 Name 名無し 17/03/30(木)23:02:08 IP:240f:00c8.*(ipv6) No.269911 del
悲しいけど商売優先なのよね
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/30(木)23:07:26 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269912 del
猫を飼っている人に話を聞くと全く違う答えが返ってきたりするから困る。ここでは猫はケージで飼うなと言うけど、職場で猫を複数匹飼っている人はケージ飼いにしておけば良かったと言う。自分も実家で飼っている猫に液晶テレビ壊されるは色んなものを破壊されるは大変でした。同じ職場の猫に好き勝手にさせている人の家では障子すべて破られてそのまま放置しているそうです。人間は猫の奴隷ですか?違いますよね?自分はあくまでも共存の道を選びます。
無題 Name 名無し 17/03/30(木)23:10:04 IP:122.30.*(ocn.ne.jp) No.269913 del
ここには
人間は猫の奴隷です(断言)
という人しかいないんでお引き取り下さい
無題 Name のび〜る 17/03/30(木)23:16:16 IP:2001:0318.*(ipv6) No.269914 del
猫は本来、縄張りを見回り、自由に動き回る生き物です。
ケージに閉じ込める事は、猫にとってはとてつもなくストレスのかかる事です。
私は、障子を破られるのがイヤ、家具で爪を研がれるのがイヤって方は
猫を飼うのには向いていないと思います。
障子を破れば貼ればいい、家具で爪を研がれるのであれば爪とぎ場所にフェルトを貼ればいい。
そうやって、私は猫と共存しています。
猫も人も同等に。
私は猫の同居人です。奴隷ではありません。
猫にも我慢してもらう部分もたくさんあります。
私は、猫の同居人に向く人と向かない人がいると思います。
申し訳ありませんが、しみじみさんは猫の同居人に向いておりません。
無題 Name 名無し 17/03/30(木)23:22:35 IP:203.181.*(asahi-net.or.jp) No.269915 del
うちのはテレビの代・テーブル・台所に乗らない
うちは多頭飼い5匹、躾で最初に教えこんだから誰もやらない
人間がやられたら困る事を教えなくてもやらないやつはいるが稀なケース

躾は最初が肝心
多頭飼いもまた同じ
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/30(木)23:25:12 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269916 del
服部幸先生の本やビデオを観て勉強しようと思います。ネットの情報や色んなところでみんなが違う事ばかりをいうので混乱するオーナーの方が多いと聞きました。それを解決してくれるのが服部先生だと聞きましたのでまずはそこで勉強してみます。ここは楽しいのでまだ居ますw
無題 Name のび〜る 17/03/30(木)23:27:02 IP:2001:0318.*(ipv6) No.269917 del
うちも、どうしてもココはダメってとこは、粘り強く教えて覚えてもらいました。
しちゃダメなのわかっててやる事もあるけど・・・。
でも、そうやってどうしてもダメな事を教えるのも、けっこう大変だったり。
猫って、「怒られるかな?わーーー!怒ったぁ!」みたいなトコありませんか?
うちのだけかな^^;
無題 Name れおぷち兄妹 17/03/30(木)23:30:34 IP:111.105.*(dion.ne.jp) No.269920 del
しみじみさん、貴方のその何の根拠の無い自信はどこから出てるのですか?
1つ覚えの如く何とかなるを繰り返してますが、いらぬストレスを与えまくっている時点で何ともなっていないどころか、害悪でしかありません。
少なくとも猫ちゃんにとっては今の環境は最悪です。

最低限の知識も無い、学ぶつもりも無い、しつこく共存を謳っておきながら不幸にしかできていない。そんな貴方の元では、遠からず多頭飼崩壊するのが火を見るより明らかなので、そうなる前にきちんと学び、対処してほしいから皆様も厳しい事をおっしゃってるのですよ。
多頭飼崩壊から救われる猫ちゃんはほんの一握りです。
今の貴方は命に対してあまりにも無責任で不誠実です。
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/30(木)23:31:33 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269921 del
ここは賃貸物件なので、どうぞ壁を引き剥がしてください、というわけにはいかないのですよ。賃貸物件では猫は飼うなというのは横暴すぎます。一戸建てじゃなきゃ猫を飼ってはいけないというのが常識ですか?そもそも常識ばかりにこだわる人間は自分の頭で考えることを放棄した人々だと思います。躾は必要だという人も居れば、躾は必要ない勝手にさせればいいという人もいる。全く一貫性がないですよね?どちらを信じれば良いのですか?
無題 Name 名無し 17/03/30(木)23:37:46 IP:240f:00c8.*(ipv6) No.269924 del
ピントずれてるよね
アスペルガー症候群ですかね
ここの空気にマジで馴染めてないの
判んないのね

ここじゃなくブリーダーだけのサイトに行けば?
無題 Name 名無し 17/03/30(木)23:39:45 IP:58.92.*(ocn.ne.jp) No.269925 del
もはやワザとやって遊んでない?
って位に極一部を極端に都合よく解釈して反論してるように見える

躾なんてするな賃貸だから飼うなとか誰も言ってないし
無題 Name のび〜る 17/03/30(木)23:41:09 IP:2001:0318.*(ipv6) No.269926 del
猫には個性があります。
躾しても全然覚えてくれない子。
躾すれば覚えるけど、わかってて困った行動をする子。
教えれば覚えて、ちゃんとそれを守ってくれる子(めったにいない)
教えなくても困った行動をほとんどしない子(ほぼいない)
人間の赤ちゃんもそうですが、猫も同じです。
マニュアル通りにはいきません。
それぞれの個性に合わせる必要があります。
猫は人間の子供と同じような存在です。
衣食住を満足にさせて、猫の精神を蔑ろにしては、それは共存とは言えないのではないでしょうか。
どうか、猫にとって快適な場所となるようにしてあげてください。
猫はある程度の年齢になれば比較的おとなしくなりますが、
それまでは暴れん坊の子供と同じです。
無題 Name のび〜る 17/03/30(木)23:41:54 IP:2001:0318.*(ipv6) No.269927 del
どうかどうか、どうすれば猫が楽しく毎日をすごせるか
どうすればしみじみさんと猫が楽しく共存できるか、方法をじっくりと考えてください。
しみじみさんが猫たちに癒されても、猫たちの衣食住が足りていても、
猫がストレスを溜めっぱなしの生活になれば、それは「WinWinの共存」とは言えないと思います。
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/30(木)23:42:59 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269928 del
あれは駄目、これはいい、神ですか?貴方がた全員も本当に他人が言ったことに対して全て従っているのでしょうか?ちゃんと勉強して対処しますよ、って言っているのに一切耳をかさないのはどちらでしょうか?最初は誰でも初心者です。貴方がたは自分たちがしてきた失敗は許すのに、私がこれからするかも知れない失敗は許さないという。あまりにも一方的すぎます。自分は失敗して成長したいと思います。こんなこと言うとまた、猫を殺すのか?とか過剰に反応する人も出てくるのでしょうね。世の中というものはそういうものなのでしょう。猫へのストレスは許せなくて人間に対しては集団で問い詰めてどうなっても構わないのでしょう。
無題 Name 名無し 17/03/30(木)23:45:05 IP:116.64.*(home.ne.jp) No.269929 del
わざとかマジモンのアスペだと思うこの人
人と文字を伝えたいならせめて改行して
読む気にならない
無題 Name のび〜る 17/03/30(木)23:46:59 IP:2001:0318.*(ipv6) No.269930 del
違います。
しみじみさんにも猫たちにも、幸せに楽しくなって欲しいんです。
今のままでは、猫たちに過大なストレスを与えてしまうんです。
しみじみさんは、それをお望みですか?
違いますよね。
猫たちにも楽しくのんびりと生活して欲しいんですよね?
だからこそ、もっと猫たちの生態を知ってもらいたいんです。
猫にも個性があって、マニュアル通りにはいかない事を知ってもらいたいんです。
私は、しみじみさんと猫たちとが幸せに暮らせる事を祈っています。
無題 Name 名無し 17/03/30(木)23:47:16 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.269931 del
初投稿からピンとは来てましたが、悲しいことですな
無題 Name 名無し 17/03/30(木)23:50:31 IP:1.79.*(spmode.ne.jp) No.269932 del
みんな冷静にこんこんと諭してあげて、やさしいなぁ
無題 Name 名無し 17/03/30(木)23:53:19 IP:111.103.*(dion.ne.jp) No.269933 del
うーんと、誰も賃貸で飼うななんて言ってないと思いますが。。

ちなみに私も15年ほど様々なペット可賃貸物件で猫と同居していますが、退去時には敷金1〜2ヶ月分は壁紙や床修復で返ってきたことがないです。
下手したらそれプラス修繕費も10〜20万くらいは覚悟してます。
もちろんそれ以上も用意してあります。

月の家賃すら飼っていない人より高いです。

つまり、賃貸だから傷を付けられない!ではなく、猫様には自由に楽しんで頂き、下僕はその代償のためにひたすら労働に励ませていただいています。

って書いても理解してもらえないんだろうなぁ〜
無題 Name 名無し 17/03/30(木)23:55:39 IP:218.33.*(eaccess.ne.jp) No.269934 del
以前書きましたがスレ主さんは猫を飼う上でのタブーを多数犯している訳で
猫を飼育している人間に理解を得ようというのは土台無理な話です
自分は最初ケージを設置とみて慣らす間は隔離するのかな、と思いましたが
実際は狭いケージの中に押し込めるという状況に目を疑いました
しかも猫の運動量からするとワンルームは不足気味ですし
それを複数の猫で共存させるというのも酷な話です

多分そう遠くない内に実家への疎開も検討しなければならない事態も想定されます
くれぐれも猫の体調管理には注意を払ってあげて下さい
おしっこうんちは数日(主に2日)以上してない場合異常のサインです
しかも猫のトイレの異常は早い段階で命に関わるほど危険なものです
くれぐれもご注意を
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/30(木)23:55:59 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269935 del
    1490885759592.png-(3922 B) サムネ表示
3922 B
あ、アスペルガーというのは当たっています。自覚ありますし、その本も読んでいます。今、もう少しでケージ完成するところ。1頭1ケージならいいんですよね。さすがに借りたばかりのマンション解約するのは本当に無理です。それだけは勘弁してください。独身男性にも猫を飼う権利をください。猫、里親、独身男性でググったら悲鳴が聞こえますよ、マジたのんます。
無題 Name れおぷち兄妹 17/03/30(木)23:56:34 IP:111.105.*(dion.ne.jp) No.269936 del
我が家は賃貸ですが、最初からペット可物件を探しました。
2匹までならと管理会社と大家さんの許可を得て、契約書にも明記したうえです。
条件付き許可を得たと仰りますが、一度に4匹もお迎えして部屋を現状維持できるとでも本気でお思いですか?
代理店も一度に4匹と言うのはご存じなのですか?
そして、鳴き声や騒音でご近所から苦情が来たら?
そうなったら1年後どころか即時退去と言うのもあり得ますよ。
苦情が重なれば、代理店も対処せざるを得ませんから。

WINWINの関係?どこがですか。
楽しいのは貴方だけ。猫ちゃん達は寿命が縮むようなストレスを一方的に押し付けられているだけです。
ただの自己満足で何万円もするご飯を与えられるより、安らげる環境の方が、猫ちゃん達にとってどれだけ幸福か。
無題 Name のび〜る 17/03/31(金)00:02:42 IP:2001:0318.*(ipv6) No.269938 del
しみじみさん、大きいおうちが用意できるまでは1匹で我慢してたら良かったのに(´・ω・`)
そしたら、しみじみさんが寝てる時間も部屋に放流しても比較的安心だし。
しみじみさんはベンガルさんやラグさんに惚れたのかも知れないけど、自分の気持ち優先で急ぎすぎですよ。
順番に慣らしながら増やしたのなら。
もうちょっとゆっくりだったのなら。
きっと、猫たちのストレスもずいぶん軽減されただろうと思います。
しみじみさんと猫たちとがWinWinになるように(食住だけでなく)、しみじみさんと猫たちが
楽しく暮らせるように。
どうか、猫たちのストレスを軽減してください。
猫はストレスに弱い生き物で、ストレスですぐに体調を崩してしまいますから・・・。
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/31(金)00:03:47 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269939 del
ここ数日の鬱積した気持ちは発散できたので良しとします。また暖かく見守ってください。アスペルガーとはそういうものですw
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/31(金)00:09:16 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269940 del
とにかく、今回学んだのは猫さんたちがストレスに相当弱いということだけはハッキリ分かった。とにかく出来うる限りの知恵を絞って猫さんたちのストレス軽減に努めます。今日のところはその答えで勘弁してくれ。もう後戻りはできないので部屋解約しろとかやめれ。部屋の保証人探すだけでも大変だったんだぞ。最終的には保証人無しで審査通ったけど。
無題 Name 名無し 17/03/31(金)00:10:11 IP:111.103.*(dion.ne.jp) No.269941 del
あのー、飼い主さん、そんな金銭的にギリギリな感じで
4匹プラス繁殖を考えていらっしゃるようですが、
万が一猫ちゃんたちが病気になったら医療費は大丈夫ですか?

消化不良やら風邪やら皮膚病程度でも数十万飛びますよ?
もっと重篤なら百万とかもありますよ??
めったにない話じゃないです。
無題 Name 名無し 17/03/31(金)00:23:47 IP:27.140.*(home.ne.jp) No.269942 del
しみじみさんにお聞きしたのですが、何とかならなかった時の最終手段は確保されているのですか?もし現実問題として多頭飼いが無理になってしまった時、それが猫的に無理か人間の方で無理になるかは別として、例えばご実家に何匹か避難させる、引っ越しさせるなんて言うのは可能なんですか?それなら皆さん安心されるのではないでしょうか。
無題 Name 名無し 17/03/31(金)00:33:53 IP:124.18.*(commufa.jp) No.269948 del
初投稿のベンガル買ったとかラグドール買ったとか連投してた時から嫌な予感はしてたんだ
単純にすごーい!可愛いー!羨ましいー!って言葉が欲しかっただけだと思うけど
ここは猫で苦労してきている人達が多いから、望むような反応は出ないよ
むしろ苦労してきているからこそしみじみさんを本気で心配してるのに…
すっかりお触り禁止物件になっちゃったけど、悪い方向へ進まない事を祈るよ
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/31(金)00:34:28 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269949 del
猫の保険とかもあるんですよね、調べてみます。最悪のケースを想定するのはシナリオプランニングで重要な対処法です。実家に避難することも可能ですよ。しかし、実家には病人が2人もいましてね、2人も介護しながらの生活なので、その現実逃避先が今回の俺専用猫カフェというわけです。すまんのう、こんなことに猫さんたちを利用してしまってのう。現実逃避するための猫さんたちが現実の場所にいては逃避にならないのですよ。しかも家の人たちにはこの猫カフェは秘密ですw
俺専用猫カフェ Name しみじみ 17/03/31(金)00:36:59 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.269950 del
アスペルガー発症中で本当にすまない。脳内のセロトニン不足によるものだそうです。なので豆腐とか大豆食品を摂取するとセロトニンが分泌されるそうです。皆さんのお近くのアスペルガーさんにも教えてやってください。
無題 Name 名無し 17/03/31(金)00:37:03 IP:218.33.*(eaccess.ne.jp) No.269951 del
現実的な知恵としては引越しするよりも頭数を減らす方向で考えた方が良いと思います
このスレで伺った環境では精々2匹が限界だと思われます
(これも兄弟などで仲が良いという大前提付きで)
ご家庭の事情等もありますので頼れるのか判りませんが
実家で猫を飼育している(家人に理解がある)ならば
協力を事前に打診しておくのも良いと思います
無題 Name 名無し 17/03/31(金)00:38:16 IP:222.12.*(dion.ne.jp) No.269952 del
まあ、君はアスペじゃないよ。
自分以外の人同士がケンカし始めるまで黙ってるのも策の一つだ。
しかし、善後策だすならまだしも、炎上してる流れで既成事実に対する
非難を加えて場を荒らす輩の多い事。
無題 Name 名無し 17/03/31(金)00:49:08 IP:42.144.*(home.ne.jp) No.269955 del
みなさんが書いていることが間違ってるとは思ってませんし
しみじみさんもそれに答えようと色々書かれていますが
これらの書き込みだけを見ただけでいろんな人がそれぞれの主観で
あれこれ言いつづけるのはちょっと恐いです。

しみじみさんはここで意見を求め続けるより、飼ってる環境全体を把握した上で
アドバイス(協力)してもらえる方を捜すべきだと思います。
(たとえばブリーダーさんに直接環境をみてもらうとかでもいいかと)
無題 Name れおぷち兄妹 17/03/31(金)00:50:12 IP:111.105.*(dion.ne.jp) No.269956 del
失敗して成長したいと事ですが、その代償が猫ちゃん達の命や健康にならないようにと切に願います。
後戻りが出来ないとの事ですが、それなら尚の事万全の準備と余裕を持ってからお迎えして欲しかったです。

皆様がすでに指摘されてますが、万一の事を考えて里親さんも視野に入れておく事をお勧めします。
しみじみさんと猫ちゃん達が、共に幸せに暮らせるならそれが一番ですが、常に最悪の事態を想定して対策を取る事で、本当の最悪を避ける事も必要な事ですよ。
どうか少しずつでも良い方向に向かいますように。
無題 Name 名無し 17/03/31(金)00:52:20 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.269958 del
311の似非自衛官を思い出しますね
擁護する人も居ましたが

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
- GazouBBS + futaba-