ケロロ
いくにぃさまへ。
渋谷のパルコミュージアムでやってる、
ケロロ軍曹展に行って来ました(^_^)v
自分の出てる作品が展覧会って、いいですね♪
18日までやってるので、
このブログを見てくれてる人も見に行ってくれるといいなあ…。
とも蔵
おめでとー
とも蔵へ
また主役っ!
おめでとー(^o^)
キャストもすごいねー。
さすが某国民放送。
なんか昔の名作劇場みたいだね。
幾原
新番組
いくにぃさまへ。
四月からNHKでオンエアの、
『
風の少女エミリー』と言う作品で、
エミリー役をやります!
情報解禁がまだだったので、
今まで言えませんでしたが、
今日、記者発表だったので言えるようになりました〜(^_^)v
赤毛のアン原作のモンゴメリの作品で、
ヤリガイばっちしで頑張ってます!!
オンエアはまだ先だけど、
是非見て下さい(*^_^*)
とも蔵
海鮮丼

昨日のことですが。
新宿に買い物に行きました。
目当てのものを買った後、ちょっとブラブラしてみることに。
いつからだろうか、新宿の繁華街なんて随分と歩いていないことに気が付いた。
新宿は、打ち合わせで行くことはあるが、この頃は、用事が済むと、大抵一目散に帰る。人ごみが嫌いで、人が大勢いるところでの食事も辛くてしない。いつからこんなことになったのか。
上京した頃は、何もかも物珍しく、休日などは意味もなくブラブラしたものなのに。
えっ!?
歌舞伎町、めっちゃ綺麗になってる!?
コマ劇場周辺に、いかがわしさが…ない!?
気のせいか、通りもなんか小奇麗に…。
なぜ? いつから?
ハッと気が付く。
松○の映画館ビルが無い!? 空き地になってる?
工事中?
そういえば。
東○の映画館ビルは、今週末から新装開店らしい。テレビでやってたね。セーラームーン、ウテナと、あの映画館には随分とお世話になった。
なんだかすっかり目が廻ったので、裏通りのお寿司屋さんに飛び込んだ。
このお寿司屋さんは、昔、よくひとりで来た。
あの頃のように海鮮丼を食べる。
ああ…変わってない。
ハッ。
板さん…も変わってなかった。ホッ。
あるある
とも蔵へ
マイナス7キロってすごいね。
そんなに減らせるものなのか?
ああっ! そうだっ!
テレビですごくいいダイエット方法を紹介してたよ!
納豆っっがいいらしいよっ。
そんなこと、あるある。
なんか中学生の交わすメールみたいだなー。
幾原
ダイエット
いくにぃさまへ。
明日から二月です!
(つか、もう日付は変わってますが・・・)
ごはんが美味しくて、
もりもり食べてた報いで、
体重が増えてしまったので、
一ヶ月ダイエットを開始しよう!
と、思います(^_^;)
ダイエットなぞ無縁のいくにぃさまが羨ましいです(;_;)
生活習慣病とかも怖いから、
今回はいい加減、本気でがんばりますっ!
春には元の体重に戻る予定(^_^;)
目標なんとマイナス7キロ(+_+)
アポロ1匹分(T.T)じわじわ太ったから、じわじわ痩せます(^^ゞ
とも蔵ファ〜イト!!とも蔵
ラーメンとカレーライス

今、ラーメンを自宅で作るのがマイブームです。
写真とか。
美味しそうでしょ。
ザックリと切ったキャベツと、焼きブタを豪勢に入れると、
お店のラーメンみたいじゃん
となって、いい感じです。
それはそうと。
昨日は、打ち合わせの帰り、吉祥寺でカレーライスを食べたのですが。
そのお店は「らっきょうと紅生姜」を小皿でくれます。
小皿の中のそれは、結構な量なのですよ。
カレーをたべ終わると、レジの辺りでお客さんを見ている店員さんが、カラになったお皿を引き上げに来るのですが。
僕が、カレーのお皿をカラにした直後(よく、お客を見てるよね)、すかさず僕のお皿を回収しようと店員さんが近づいて来ました。
ですが。
僕が、小皿の中の「らっきょうと紅生姜」を、ドバドバとお皿に移して、食べだしたのを見て、
あ!なんていう表情をして、その場で固まったのです。
ええ? 全部食べていいですよね?
僕は残したりしませんが?
読めない!
いくにぃさまへ。
アポロの背中に、チッコイ腫瘍があって、
心配なので細胞診検査を頼んだら、
なんと結果が英文!(;_;)仕方ないので、辞書を引き引き解読〜(T^T)
ところが、専門用語は辞書になく、
内容が大まかにしか分からない!!
困ったとも蔵は、
Dr.とも蔵姉にヘルプで読んで貰うことに(^_^;)
動物のお医者さんも人間のお医者さんも
専門用語は同じだったみたいで、
無事に解読することが出来ました(^_^)v
いや〜、
困った時の姉頼みですな〜(*^_^*)
ありがたや〜♪
来月手術する事にしました(^_^)v
とも蔵
その3

長々とメイキングをするようなものでもないので、これで最後かな?
なぜ、OPの仕事を受けたかというと、実は偶然にも、発注を受ける数日前に原作を読んでいた。なので作品の世界は事前に分かっていた。もし原作を読んでいなかったら、やっぱり断っていたと思う。
それと。
3Dを担当するのがT社のKさんだと聞いたこと。以前からM倉に「Kさんと一緒に仕事をすべきだ」と言われていた。そのKさんが担当するということなので興味が出た。3Dは以前に幾つかのデモ映像の開発に関わったが、そこで得た教訓というのは「とにかくままならない」ということだ。3Dそのものの存在を「視覚的快楽」までに持ち上げるのは、なかなか難しい。だが、Kさんとのやり取りでは、そのストレスはなかった。「これって気持ちいいよね」という視覚快楽の感性が自分と近かったのだと思う。
スタッフもよかった。
原画を担当されたIさんは、ウテナでもご一緒したことがあるが、とても上手な人だ。
幾つかのカットでは、3Dの動きを制御するため、3Dシーンでもラフ原画を描いて頂いた。
撮影監督のKさんは、業界でも指折りのアフターエフェクト使いだ。
(アフターエフェクトが何か分からない人は、調べてみてください)
編集時、ほとんどのカットはタイミング(未完成)だった。そのクオリティを見たときは、正直「失敗したか」と不安になった。が、編集後の撮影監督のKさんとの打ち合わせで「大丈夫だ」と自信を得た。結果、あの画面が完成した。
突貫的な作業でしたが、ホント、スタッフには救われました(^_^)
みなさん、ありがとう。
すご〜
いくにぃさまへ。
のだめの二話の視聴率、
5%越えですって!
夜中なのに、
すご〜っ!!(>_<)
とも蔵
その3

M倉Pからは「夕方のアニメのOPみたいにはしないで」というオーダーがあった。
(スケジュールがないというのに、オーダーがある!)
どういう意味だ? と聞くと「メインの登場人物たちが、力押しの作画でクルクル回転しながら現れるようなOP」とのこと。
なんだそれは…ウテナもそんな感じだったじゃないか…喧嘩を売っているのだろうか。大体、大抵のOPではキャラがグルグル踊ったり回ったり必殺技を放ったりしてるじゃないか。しかし…。釈然としなかったがオーダーなら仕方ない。
じゃあ、どんなのがいいの?
「ダサおしゃれ。マジなオシャレはいやだな。クールとかカッコイイのも恥ずかしい。だからダサおしゃれ。で、スッキリと爽やかな感じ」
ダサおしゃれ?
で、スッキリ爽やか? まるで…呪文のような…。
ムリだっつーの。
つづく(これで終わりかも)
その2

到着した場所は新宿の某ビルの中の喫茶店。
明日美子嬢にこの場所を教えてもらってから、みんなすっかりこの店を重宝している。ここは同業者とバッタリということがない。
G社との共同プロジェクトである某作の懸案事項を幾つか打ち合わせ。
実は、その場にいた僕以外の三人、G社のOさん、M君、そしてM倉、彼ら全員が「のだめ」のプロデューサーなのである。
後、自然な流れで「のだめ」の話に。
本編は、2Dと3Dの画面を違和感無くつなぐ難しさが、スケジュールを圧迫して大変だと言う。
ふと。
「こういうやり方はどう?」と口を挟んでしまった。実は以前からアニメの中での3Dの使い方について、思うところがあったのだ。3Dの見せ方と使い方について、幾つかのパターンを話した。すると突然
「それだ!」
とOさん。
え?
「それでOPやろう」
気が付くと、いつの間にかOPの打ち合わせになっていた。
あー…えー?
はめられた?しかし、この後、さらに恐ろしい話を聞くことになるのであった。
それは
正月休み。放映直前までスケジュールを引っ張れると思っていたが、放送開始直前には正月休みがあったのだ(そりゃそーだ)。
特に今回の正月休みは三箇日を明けて、すぐに三連休があり、どこの関連会社も年が明けての一週目は動かない。
つまり。
年内(30日まで)に絶対に完パケ(完成)しなくてはならないという…。
完成まであと45日。
ムリだ…(と思った)。
つづく
(…かどうかは気分しだい)
のだめカンタービレ

そんなわけで。某作品とは
のだめカンタービレでした。
おかげさまで評判もいいみたいで嬉しいです。
(OPしかやってないけど)
なんかまた、これまでとは全然違う毛色の作品だな…と思われた方、その気持ちわかります。
まず、当の本人がそう思ってましたから。「僕は違うだろう」と。
ちょこっと経緯をご説明。
去年の11月15日。打ち合わせ先に向かうため、M倉プロデューサーと某駅のホームで電車を待っていたときのこと。
突然、M倉Pが切り出しました。
「ダメもとで言いますけど、のだめのOPやれませんか?」
聞けば、OPのスタッフが決まらないとのこと。
しかも、放送開始は年明けの一週目。スケジュール的にはせっぱつまっていて、
笑えるほどに気の毒な状況だ。
「僕じゃないだろ。大体、タイトルがメジャーすぎる。ムリ」
と、一旦は断りました。
ところが。
二人で到着した打ち合わせの席には、のだめの、もうひとりのPであるOさんがいたのでした…。
長いのでつづく。
のだめ!!!
いくにぃさまへ。
のだめカンタービレ見ました〜(^_^)v確かにOP、
いくにぃさまでした!
CG満載〜!
タイミング大変だったのかしら〜?
とも蔵の出番はまだまだ先だけど、
とりあえず同じ作品で仕事だぁ〜(^_^)v
わ〜いわ〜いo(^O^)o
とも蔵
七草がゆ
いくにぃさまへ。
お正月気分もすっかり抜けて、
仕事モードになっちゃいました(^_^;)v
今年もがんばるぞ〜!
そいえば、
七草がゆ食べ忘れた〜(^_^;)
それと。
ファンメールもらいました(^_^)v
エミちゃん懐かしいー。
おっきくなったのねぇ〜。
しみじみ。
とも蔵
今年もよろしく
明けましておめでとうございます。
さて。
この正月、何をしていたかと言うと。
昨年末は某新番組でバタバタしていたので、溜まったいた仕事を幾つか片付けていました。
当然、年賀状も今頃書いていたり…ああ…。
それはさておき。
去年のことに遡りますが。
某作のHD化に合わせて、過去のライブラリーなんかも整理していたのですが、そこで某作の美術監督Kさんのイメージボードの写真を大量に見つけたのです。
僕自身、初めて見た写真がかなりあって、正直「よく(写真が)残っていた」と関心。これを何とかコンテンツ化することはできないものかと思案していると「ネガがあるかも」と某さんから聞きつけ。
ネガがあればHD化できるかも。
しかし。
ネガは何人もの人に散在しているらしく、またしてもその回収は僕に委ねられるのであった……。
(辛いなあ…)
初スキー
いくにぃさまへ。
あけましておめでとうございます(^_^)v
今年もよろしくお願いしますm(__)m
とも蔵はスキーに来ております!
おお〜、お正月だわ♪
アポロがいなくて、寂しいです…(T.T)
犬も行けるスキー場ってあるのかしらん?
運動不足で足がダルダル〜(+_+)
とも蔵
仕事中
とも蔵へ
来年もよろしくー!
僕もまだ大掃除してません…。
(正月中にやる…)
何と、現在、年越し仕事中(えっ)。
年越しソバ食べたい〜。
幾原
ラストブログ
いくにぃさまへ。
今年もあとわずか!
年内ラストブログしてみました(^_^)v
とも蔵はまだ大掃除が終らず、
年越しそばも食べてなく、
ドタバタしてます(^_^;)
2006年ラストスパート
がんばります(^_^)v
来年もよろしくお願いしますm(__)m
とも蔵
大掃除
いくにぃさまへ
某新番組、お疲れさまでした!
とも蔵は朝からせっせと大掃除をしてるのですが、
ちっとも進まず…、
疲れ果てて休憩中であります(^_^;)
今年中に終わるのだろうか?
がんばゆ〜!!
とも蔵