大晦日
いくにぃさまへ。
大晦日いかがお過ごしですか?
とも蔵はハッスルに行って来ました!!
すごい人でヘニャヘニャ〜(+_+)
帰り道、デパートに寄ったら
さらにヘニャヘニャ〜(@_@)
良いお年を〜(^^)/~~~
来年もよろしくお願いいたしますm(__)m
§とも蔵(*゜ω゜*)§
仕事納め
いくにぃさまへ。
今年も一年頑張って働いたぞ〜!!
と、
只今
『ひとり仕事納め祭』
開催中です(*^_^*)v
滑り込みセーフのデパ地下で
お気に入りの物を買い込んで
超ご機嫌で呑んでま〜す(^_^)v
みんなでワイワイ忘年会もいいけど
ひとりで好きな物だらけ〜♪ってのもいいもんです!!
普段は買わない高いオツマミも
『ひとり分!』
と割りきれば、結構お手頃。
デパ地下万歳!!
ひとり忘年会
結構オススメです(*^_^*)
§とも蔵(*゜ω゜*)§
パワーストーン
いくにぃさまへ。
パワーストーンが何だか良いらしい!
って事で、物は試しにブレスレットを作ってみました(^_^)v
「左手にするのよ!」
って言われたので、
「右手にするとどうなるわけ?」
と、試してみたら・・・・・
ぞわわわわ〜〜〜(@_@)
すごい鳥肌が!!
うむ、確かに何かパワーがあるみたい(^_^)v
効果にちょっと期待しちゃいます♪
§とも蔵(*゜ω゜*)§
ラジオ配信中

以前にもお知らせしましたが、川上とも子嬢のラジオ『
川上とも子のうさぎのみみたぶ』にゲスト出演し、現在配信中です。
配信期間は12月25日〜1月7日です。
(2週間も!)
約40分、出ずっぱりで話してます(多分)。
ウテナの話や当時の話を色々してます。聴いてみてください。
(と言いつつ、自分は怖いので聴かない)
メリークリスマス!!
いくにぃさまへ。
メリークリスマス!!
・・・・イヴ(^_^;)
そうだったんですか! 10周年記念日!!んじゃ、とも蔵はビール飲もうっと!(^_^)v
ちなみに、イヴもクリスマスも仕事。
なんだかな〜(^_^;)
§とも蔵(*゜ω゜*)§
メリークリスマス10周年

今日は『少女革命ウテナ』テレビシリーズの放送終了10周年(多分)。
しばらく“某作”とか書いていましたが、
トピックスでもお知らせしたように、現在『少女革命ウテナ』をリニューアル中です。仕様や詳細に関しては、おいおいブログでメイキングやら告知が出来ればと思っています。
(…っていうか、まだハッキリと言えないことが多い)
さて。
先日、高円寺の某ビデオスタジオに行ってきました。ウテナのビデオ編集です。
第25話 「ふたりの永遠黙示録」
第27話 「七実の卵」
24話、26話は、段取り的な事情で作業は後日となる。
25話。夜の車のシーンはセルの重ねも多く、猛烈にフィルムの汚れが目立つ。後の話数でバンクとして使っているカットも多々あるので修正作業は大変だ。
26話。突然思い出した。途中、ヘタな歌声で「夜明けのスキャット」がかかるが、これもしかしたらオレの声かも?ラストカット、一瞬のアンシーの悲しそうな表情。これはチュチュ担当の金子の味か。
第25話。
突然、西園寺がパワーアップして再登場。なぜ西園寺はパワーアップしたのか? もちろん理事長の車に乗ったから。では、なぜ理事長の車に乗るとパワーアップするのか?
当時、こういう話をスタッフ間でしていた。
A君は中小某社のサラリーマンでした。
仕事は小器用にこなせていたので、会社からは重宝されていたのですが、当人は、仕事に対してモチベーションを維持することができずにいました。
これは自分のやりたい仕事じゃないだろう。。。
意を決したA君は「辞めたいのですが」と社長に打ち明けました。
「まあ、まて。今日、一緒に晩飯でもどうだ?」
A君は、とあるお寿司屋さんに連れて行かれました。そのお寿司屋さんは、看板が出てなく、通りの奥まったところにありました。
これが一見さんお断りのお店…。
A君は、回転寿司以外のお店に来たのは初めてでした。
お寿司屋さんといえば、どこかにメニューが置いてあったり、板さんの後ろにネタが書かれてあったりするものだと思っていたのですが、そこは何処にもネタが書かれていません。
にもかかわらず、A君の板には、よいころあいで次々と(「中トロ」とか「環八カンパチ」とか、ネタを言わずとも)板さんが“にぎり”置いてくれるのです。
しかも。ひとつぶ、ひとつぶが、これまで食べてた回転寿司とはまるで違う食感なのです。
こ、これが一見さんお断りの店!
そのとき、黙って隣で晩酌していた社長が一言。(※社長はお寿司を食べずに、晩酌で刺身をつまんでます)
社長:ここちいいだろう?
A君:え!? …ええ(おどおど)。
社長:オレと一緒にいれば、毎週、こういう店に来ることができる。
A君:毎週!
社長:次に行ってみるか?
A君:(ゴクリ…)
二人はネオン輝く夜の繁華街へ消えていった…。
翌日。
A君は別人のようにピカピカの顔をして、職場に現れた。
A君:僕は昨日までの僕とは違う。
周囲の人たち「?」
A君:僕は全てを見た。知った。世界の成り立ちを。だから僕にもやれる!
その日から、A君のモチベーションは上がりまくり、会社を辞めるなんて話はすっかり忘れてしまっていた…。
そんな話があったとさ。
次回、“成功者はボンネットに乗る”につづく。
(つづかないな…多分)
冬至
いくにぃさまへ。
今日は冬至です。
ゆず湯に入らなくちゃ!!
と、柚を買って帰って来ました(*^_^*)
年中行事はなんだか楽しいですよね〜♪
寒いから、
ぽかぽかお風呂にのんびり入ろう〜っと(^_^)v
いくにぃさまも温まって下さいませ〜♪
§とも蔵(*゜ω゜*)§
それでもHappy!
いくにぃさまへ。
やあ、
誕生日はいくつになっても
素敵であるべきです!!
とも蔵は小腹が空いたので、
冷蔵庫にあった『むかご』を焼いて、
アポロとホクホク食べてます(*^_^*)
スーパーで見かけたので、
「珍しいわ〜」と買って置いたのですが、
食べ方が分からなくて
結局、焼いて食べたら・・・・・
!!
意外においしい(^_^)v
自然っぽい山の幸も
いいもんですね♪
§とも蔵(*゜ω゜*)§
食べた!
とも蔵へ。
ケーキ食べたよー。
打ち合わせ中に、こっそりと(笑)
さすがにこの年齢だと「誕生日だ」と自発的に言う気にならないな!
HappyHappyBirthday!!
いくにぃさまへ。
楽しいバースデーでしたか?
ケーキ食べました?
とも蔵は普通に仕事の日でした(^_^)
クリスマス近いせいか、
スタジオにケーキの差し入れがあって、
ぱくぱく
二個も美味しく頂きました(^_^)v
ケーキは、
たまに食べるのが美味しくていいですね(*^_^*)
自分では買ってまで
甘いもの食べないから、
余計・・・(^_^;)
たま〜に、
作ったりはするけど。
なにはともあれ
HappyHappyBirthday!!§とも蔵(*゜ω゜*)§
ありがとー
とも蔵へ
ありがとー。
さっき家に戻ったところ。
誕生日になった瞬間は電車の中だったな。
お互い、しょっぱいことも色々あったけど(!)、まだまだ頑張れる…はず…。
幾原
Happy Birthday!
いくにぃさまへ。
お誕生日おめでとうございます!!(*^_^*)一番乗り間違いなし!
っつことで、
このタイミングでアップしました〜!!
楽しい一年になりますように(^_^)v
§とも蔵(*゜ω゜*)§
チュチュ太郎

打ち合わせで、久しぶりに、さいとうちほ嬢に会いました。
相変わらず美しい…。
久しぶりにチュチュ太郎にも会いました。
相変わらず…本当にネコ?
巨大になってました…。
ラジオに出ました

というわけで、川上とも子嬢のネットラジオ『
川上とも子のうさぎの耳たぶ』にゲスト出演してきました。
配信は12月25日(火)からです。
お楽しみに。
ありがとうございましたm(__)m
いくにぃさまへ。
今日はうさみみにゲストに来て下さって、
ありがとうございましたm(__)m
急なことだったけど、
うまくスケジュールが合ってラッキーでした(^_^)v
ちなみに12/25更新分の放送です。
このブログを見てる方も
聞いてくれるといいな(*^_^*)
そして、
とも蔵の携帯は
どうにもダメな写真しかアップできなくて
すみません(T_T)
もう写真送んない〜(>ε<)
またいつでもゲストにいらして下さいm(__)m
それでは〜(^^)/~~~
風邪お大事に〜。
§とも蔵(*゜ω゜*)§
くやしい

ようやく熱が下がりました。
この数日大変でしたよ。
一人暮らしで熱出して寝込むと「このまま死ねる」と思う。
さっき重大なことに気がついた。
実は、一昨日、食欲なかったのだけど、
なんか食べないとダメだと思って外食に出たのですが。
やっぱ柔らかいものじゃないと咽に入らんなあ…と思い、チェーン系の某中華屋さんに。
オレ:チューカ丼ください。
店員:ワカリマシタ。ちゅーか丼トぎょーざ一丁!
オレ:いや、チューカ丼だけ。
店員:ちゅーか丼ぎょーざ?
オレ:いや、チューカ丼だけ。
店員:ちゅーか丼…。
オレ:(うなずく)そう。
出されたチューカ丼は不味かった…いや、熱のせいだろう、味がしなかった。
結局、全部食べられなくて残してしまい、支払い時に、レジで金額を言われ結構高い食事だったことに気がついた。
やっぱり、家でオカユにしておけばよかった…。
そう思った。
そして。
さっき、ポケットに丸めてあったレシートが見つかり、それを見ると。
中華丼
餃子と書かれてあった。
ああ、東京砂漠。
そんなばかな

昨日の夜から咽が痛い。
おまけに頭痛が
痛い。
こ、この症状は…まさか…。
予防注射うったのにいいいい!あわわわ。
あわてて病院に駆け込みましたよ!
オレ:昨日から咽が痛いんです。頭もグラグラして。
あきらかにオレより年下の先生。手元のカルテには「インフルエンザの予防接種済み」の紙が貼り付けられてヒラヒラしている。
先生:…風邪ですね。
オレ:ちょ、うったんですよ!
先生:みたいですねー。
(人ごとかよ! ここで、この病院でうったんですよ!)
オレ:もももも、もしや、イイイイインフルエンザとか? とか?
先生:違いますよ。インフルエンザなら、もっと熱が出ます。
オレ:ホ、ホントに違うんですか?
先生:……いや、万が一…。
オレ:なに? 万が一なに?
先生:ともかく安静に。
オレ:って、やっぱり先生えええええ!?※ホントは先生はもっとやさしい感じです。
たまには飲む

ウテナの監督補のK君と会って飲む。
色々と相談事があったりして。
K君とは久しぶり。
パーティーとかで顔は合わせていたのだけど、二人だけで話をするのは三年ぶりぐらいか。
聞けば、このブログを読んでいると言う。
曰く。
K君:やっぱりM本さんへの“あれ”はダメだろう。全面的に君(幾原)が悪かったよ。
オレ:やっぱり! 許されないか?
K君:まあね。友達ではなくなったと思う。
オレ:(衝撃)!
話は現在大活躍中の監督、L君の話に流れる。
K君:君(幾原)がL君のことを***だって言ってるて噂になってるよ。オレの周辺で。
オレ:ちょっと待ってよ。L君はオレの数少ない友達と呼べる人だよ。そんなこと言わないよオレは。
K君:そうなのか。でも大丈夫だよ。俺がこの間、L君と“幾原が君を***と言ってるよ”って話したときは別に怒ってなかったし。
オレ:噂の元凶はおまえかっ!いや、K君とは、いい話もしたんですよ。
若いって怖いよねって話とか。
二人で遠い目をしたりとか。
取り返しのつかないことはいっぱいある。
それでもやるしかない。
文化庁メディア芸術祭
審査に携わらせて頂いた、
文化庁メディア芸術祭の
受賞作品が発表されましたよ。
審査過程では喧々諤々、色々あったのですが、結果、受賞作品はどれも素晴らしく、喜ばしいことです。
にしても、あの日程で200タイトル以上の作品を観るのは本当に大変でした。
特に、個人的に11月は大変でしたよ、ええ。
心も身体もメロメロ、ズタズタ、壊れてしまうんじゃないかとか、ちょっと泣きが入ったり(笑)
そんな中でも、なんとか乗り切れたのは、やっぱり「一生懸命作った人たちがいる!」という、その事実につきます。
みなさま、お疲れ様でした。
某ビデオスタジオにて

先日、高円寺の某ビデオスタジオで果てしの無い作業を終電までしてきましたよ。
やっぱり、スタジオのみんながこのブログを見ていました(笑)。
書き込みがバレている…。
よし! こうなれば…と居直って写真撮ったり。
先日観た『ブレードランナー』のDLPの話とかして。
あまりに綺麗な画面に驚いた話。みんな参考に観れ…とか。
作業話数。
21話 虫。(途中から)
22話 記念館。
23話 条件。
22話。
記憶していたより、画面が明るい。作業は大変になるかと思ったが、予想していたよりスムーズに進む。
K林さんの美術が冴えている。アンダーな話だから美術も暗く…とは決してしない。単なる回想…ということではなく、配色が、まるで時間が止まっているような、夢のような感じをうまく表現している。
ビジュアルイメージは北村想の舞台「碧い彗星の一夜」。学生時代、ポスト寺山を探して舞台を観まくっていたときに巡り合った一作。ガラス張りの温室。隣接するサナトリュウムに蠢く白衣の研究者たち。果たして彼らの研究とは。“その夜”は世界滅亡前夜なのか。やがて見上げる彼らの目線の先に、彗星が流れてゆく。それは世界滅亡の閃光なのか…。そんな内容だった(気がするが違うかも)。ビジュアルが印象に残っていて、本話数に影響があったかもしれない。
繰り返し出てくるカートは、視界の端に、たえず張り付いている“死”のアイコン。地下室に沢山あった、あの棺おけ。雰囲気は『ジェイコブズ・ラダー』みたいな感じで。コンテのM本さんとは、打ち合わせのときにそんな話をしたような気がする。
が。
上がったコンテをリテークして、M本さんが激怒。「打ち合わせどおりじゃなか!」と。まったくもって、こちらの後だしジャンケンで申し訳なかったが、どうしても、もう一捻りアクロバットが欲しかった。人によるが、コンテはこちらで修正する場合と、リテークして本人に直してもらう場合がある。人によっては修正されたことをマイナスと捉えてモチベーションを失う。こちらで修正するとM本さんは作品から降りてしまうだろう…。「直してくれ」「直さない」と、しばらく押し問答。とても厳しい会話をした。結局「じゃあ、結構です」とコンテを引き上げた。
M本さんは、この後も作品に残ってくれたが、この時のことを思い出すと今も胸が痛む。
“指差しマーク”の意味を、よく質問されるけど、もちろん、こんなところには書けません。
23話。
こちらも記憶していたより画像が明るい。作業も比較的スムーズに進む。
コンテのH本君は『ジェイコブズ・ラダー』を観ていた(あるいは僕がLDを貸したのかもしれない)ので話が早かった。が、上がってきたコンテはホラー色が強すぎて(そりゃそうだ)、リテークする。「あんたがやれって言ったんじゃん!」と、やはり抗議された(当たり前だ)。「恋愛色をね、女の子にふられる感じとかさ…」なんて話をしたような。女の子の話をすると、H本君は俄然と前のめりに乗ってくる。だからH本君とは、いつも女の子の話をしていたような気がする。
記念館に貼り付けれている額の中の絵が、今回、HDでクッキリハッキリ。記念館に眠る人たちのパーティー風景。なんて『シャイニング』。しかし、そこにはスタッフの飲み会の風景が(笑)。M倉Pがマイク片手にカラオケを熱唱している姿もハイクオリティで再現(いやー)。しかし、凄いなーHD。こんなに見えるとは。
この話は単に2クール目の最後というだけではなく、最終話への布石となっている。
一番残酷なのは“忘れられてしまうこと”なのではないか。。。。そんなことをボチボチと考えていた。
大切なことを忘れてしまった王子様。祈り続けていたお姫様は、やがて心が凍りつき…。
そこをキーワードにして、3クール目の展開を考えてみた。