予想以上「宅配ボックス」注文殺到で発売延期
スポンサードリンク
パナソニックは28日、4月3日に予定していた「宅配ボックス」の新製品の発売を延期すると発表した。宅配業界でドライバー不足が深刻化する中、再配達の削減につながることで注目が集まり、「従来モデルの生産が追いつかなくなっている」(広報担当者)ことが理由。6月1日から改めて受注を開始する。
郵便受けと一体化したタイプや、住宅の壁に埋め込み屋内から荷物を取り出すタイプなど計3種類の宅配ボックスを発売し、品ぞろえの強化を図る戦略だったが、思わぬ誤算となった。
同社によると、平成28年度の宅配ボックスの販売台数は月平均400~500台だったが、3月だけで2千台以上の注文が殺到。納期に遅れが生じており、従来モデルの生産を優先することにした。需要の急拡大に対応するため、生産能力を現状の月1300台程度から、2千~3千台にまで引き上げる計画という。
参考元:ヤフーニュース
参照URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170329-00000525-san-bus_all
名無しさん
2017/03/29 11:32
2017/03/29 11:32
アマゾンの過剰包装を改善して、小さな商品ならポストに入るように梱包すれば、かなり改善するのでは。
スマホケースや小さなメモリが、大きな段ボール箱で届いてびびる。
スマホケースや小さなメモリが、大きな段ボール箱で届いてびびる。
名無しさん
2017/03/29 11:27
2017/03/29 11:27
値段がいくらなのかにもよるが、良いことではないでしょうか。
名無しさん
2017/03/29 12:18
2017/03/29 12:18
どのくらいの大きさの箱まで対応できるのかな?
クール便とかはどうなるのかな?
しばらく様子を見てから購入しようかな?
クール便とかはどうなるのかな?
しばらく様子を見てから購入しようかな?
名無しさん
2017/03/29 12:58
2017/03/29 12:58
お客の方も配達について考え出して来てるのはいい事だと思いますね。
名無しさん
2017/03/30 07:53
2017/03/30 07:53
とりあえず配達の人に「ありがとう」って気持ちを伝えよう
名無しさん
2017/03/29 17:23
2017/03/29 17:23
希望もしてない配達が、再配達で有料なんてなるんなら、全部営業所で止めてほしい
名無しさん
2017/03/29 11:28
2017/03/29 11:28
再配達ではなく、再々配達の有料化なら賛成。
名無しさん
2017/03/29 22:42
2017/03/29 22:42
元々は
ヤマトの残業代の未払い問題だったのに
ヤマトの残業代の未払い問題だったのに
名無しさん
2017/03/29 13:06
2017/03/29 13:06
この手のBOXって、ドライバーが誤って
配達したり、受取りの証明ってどうなって
いるんだろう?
紛失の要因にもなりそうな気がするけどね。
配達したり、受取りの証明ってどうなって
いるんだろう?
紛失の要因にもなりそうな気がするけどね。
名無しさん
2017/03/30 10:40
2017/03/30 10:40
クロネコヤマトが宅配ボックスを作って売れば
ドライバーの負担軽減+利益にも繋がった気がする…
ドライバーの負担軽減+利益にも繋がった気がする…
名無しさん
2017/03/30 17:04
2017/03/30 17:04
大変だとは思うが再配達の有料化はどうかと思う。
名無しさん
2017/03/30 18:07
2017/03/30 18:07
消費者が気を利かすとは立派
名無しさん
2017/03/30 13:14
2017/03/30 13:14
問題なのは責任の所在って事だが自己責任になるって事だからな
活用したが最後、ブラック企業に苦情を入れられない状況が発生するって事もある、配達員を配慮するのは良いが事故が起こったら自己責任に転換させられるって事だからな
活用したが最後、ブラック企業に苦情を入れられない状況が発生するって事もある、配達員を配慮するのは良いが事故が起こったら自己責任に転換させられるって事だからな
名無しさん
2017/03/29 12:01
2017/03/29 12:01
こういったのがあるとドライバーの身からするとホントに助かります。
名無しさん
2017/03/29 22:42
2017/03/29 22:42
直感的に欲しいと感じた。
名無しさん
2017/03/30 16:13
2017/03/30 16:13
在宅確認の電話してから配達してほしいと備考欄に書くけどいつも電話が無いのはどうしてかな?電話代かな?
名無しさん
2017/03/29 18:20
2017/03/29 18:20
使ったことないから知らないけど
宅配ボックスって受け取る時の印鑑とかどうするんだろ?
宅配ボックスって受け取る時の印鑑とかどうするんだろ?
名無しさん
2017/03/29 11:53
2017/03/29 11:53
Amazonで宅配ボックス買ったら不在で受け取れないってオチですか
名無しさん
2017/03/29 21:50
2017/03/29 21:50
最近のヤマト擁護の報道には政治的意図を感じる
名無しさん
2017/03/29 11:27
2017/03/29 11:27
追随して類似品がたくさん出てきそう。
名無しさん
2017/03/30 18:07
2017/03/30 18:07
こういうのはいいと思うけど、宅配ボックスに入れるなと指示してる宅配会社の支店もある
名無しさん
2017/03/30 08:37
2017/03/30 08:37
いつもならパナだけじゃなく
他のメーカーもこぞって参入を表明するはずなのに
これは一体どうしたことか・・・?
シャープとか東芝とかやりそうなもんだが・・・
他のメーカーもこぞって参入を表明するはずなのに
これは一体どうしたことか・・・?
シャープとか東芝とかやりそうなもんだが・・・
名無しさん
2017/03/30 07:23
2017/03/30 07:23
自分は長物(中古ゴルフクラブや釣竿)を買うことも多いので、どのくらいの長さに対応できるのか知りたい。
名無しさん
2017/03/29 11:27
2017/03/29 11:27
パナソニックは思わぬ特需でイイけど
東芝とシャープは対応は無理だね(笑)…
東芝とシャープは対応は無理だね(笑)…
名無しさん
2017/03/29 11:28
2017/03/29 11:28
これから家を建てるときは標準になりそう。でもドローンの着陸ポートも標準になりそうだな…。
名無しさん
2017/03/30 14:45
2017/03/30 14:45
本当はアマゾンとヤマトとの契約の問題だったと思うのですが。私は少なくとも時間外指定をしたらその日は絶対家にいます。けれど、時間の幅が広い時間帯があるので、それはすこしキツイかな?と思う時もあります。受け取り方の多様化を推進していくことが重要でしょうね。
名無しさん
2017/03/30 11:39
2017/03/30 11:39
一人暮らしだとほとんど再配達だよな?有料になったら通販使うのはかなり控えるだろうね。
名無しさん
2017/03/30 16:12
2017/03/30 16:12
高いよね。
鍵付きダンボールとかゴミ袋じゃダメなのかな?
鍵付きダンボールとかゴミ袋じゃダメなのかな?
名無しさん
2017/03/30 18:51
2017/03/30 18:51
郵便受けを大きくすればいいじゃないか
名無しさん
2017/03/29 11:35
2017/03/29 11:35
5年以上前の独身時代、住んでたアパートの1階に共用(ナンバーロック式)であった。仕事が遅くなっても寄り道しても予約品の配送に気付かなくても、帰宅したときに不在票のパスみて取り出せるのは便利だった。
今後賃貸住宅に宅配ボックスが有るか無いかは、1人暮らしにとっての大きな要素になっていくかもしれませんね。
今後賃貸住宅に宅配ボックスが有るか無いかは、1人暮らしにとっての大きな要素になっていくかもしれませんね。
名無しさん
2017/03/30 12:09
2017/03/30 12:09
ドライバーに直接連絡するにも有料で、更に送料が値上がりする上、受け取りに行くにも近くでないなら場合によっては交通費すら出てくるなら、最初から宅配ボックスを持っていた方が頻度が高いなら長い目で見ると安上がりなのかも
名無しさん
2017/03/30 16:03
2017/03/30 16:03
13万円の扇風機つくって売る部署もあればこういう部署もあると
名無しさん
2017/03/29 11:33
2017/03/29 11:33
値段が、超高い。
単なる鍵付き箱でいい。
多機能は、いらん。
1万くらいでないと、手が届かん。
単なる鍵付き箱でいい。
多機能は、いらん。
1万くらいでないと、手が届かん。
名無しさん
2017/03/30 09:19
2017/03/30 09:19
誤配送には要注意だな。
名無しさん
2017/03/30 16:09
2017/03/30 16:09
そんな高いのを買わなくても一戸建てなら
ホームセンターで売ってる鍵が掛かるベランダストッカーとか大型のコンテナBOXを玄関横とかに於いて置けば良い
ワイヤーロックとかで固定すれば本体も盗まれないと思うけど
マンションやアパートは知らんけどさ
ホームセンターで売ってる鍵が掛かるベランダストッカーとか大型のコンテナBOXを玄関横とかに於いて置けば良い
ワイヤーロックとかで固定すれば本体も盗まれないと思うけど
マンションやアパートは知らんけどさ
名無しさん
2017/03/30 08:11
2017/03/30 08:11
俺は使わない。
日時や時間を指定できる物は指定して受け取るし、
できない物は再配達になる可能性が高いけど再配達で確実に受け取れる日時を指定して二回目で受け取る。
個人がやることとしてはこれで十分。
宅配ドライバーが大変なのはわかるが受け取る側が必要以上に気を遣ってやることはない。
通販で商品を安く買うのに、高い宅配ボックスをわざわざ買う必要なんか全くない。
日時や時間を指定できる物は指定して受け取るし、
できない物は再配達になる可能性が高いけど再配達で確実に受け取れる日時を指定して二回目で受け取る。
個人がやることとしてはこれで十分。
宅配ドライバーが大変なのはわかるが受け取る側が必要以上に気を遣ってやることはない。
通販で商品を安く買うのに、高い宅配ボックスをわざわざ買う必要なんか全くない。
名無しさん
2017/03/29 19:44
2017/03/29 19:44
結局消費者が、お金を使って対応か。いいのか悪いのか…
名無しさん
2017/03/30 09:12
2017/03/30 09:12
ETCのように、購入者にそれなりのメリットがないと普及は難しいでしょうね。
名無しさん
2017/03/30 07:41
2017/03/30 07:41
宅配ボックスを買うつもりで価格を
調べたら、中型段ボール箱対応が
12万円台だったので、購入を諦めた。
工事費は、別だよ。
パナソニックの宅配ボックスは、
価格が高すぎるよ。
少なくても、10万を切る価格設定に
してよ。
調べたら、中型段ボール箱対応が
12万円台だったので、購入を諦めた。
工事費は、別だよ。
パナソニックの宅配ボックスは、
価格が高すぎるよ。
少なくても、10万を切る価格設定に
してよ。
名無しさん
2017/03/29 14:05
2017/03/29 14:05
本当に以前から思ってたけど、いつかこういう状況になると思ってた。
自分に資本さえあれば宅配ボックス製造または管理会社をしたかったな…。
自分に資本さえあれば宅配ボックス製造または管理会社をしたかったな…。
名無しさん
2017/03/29 11:56
2017/03/29 11:56
何か日本人らしいな。
ヤマトの報道で同情心から買っている人が多い気がする。
ヤマトの報道で同情心から買っている人が多い気がする。
名無しさん
2017/03/29 11:35
2017/03/29 11:35
嬉しい悲鳴を通り越し、文字通り悲鳴。
名無しさん
2017/03/30 09:30
2017/03/30 09:30
ハンコの悪用とかいたずらが気になります。
配達日時の通知方法を充実する方が先じゃないかなと思う。
配達日時の通知方法を充実する方が先じゃないかなと思う。
名無しさん
2017/03/29 23:59
2017/03/29 23:59
最初からコンビニ受け取りが可能だとありがたい。
アパート独り住まいで、帰りが遅いと、どうしても受け取れない。
アパート独り住まいで、帰りが遅いと、どうしても受け取れない。
名無しさん
2017/03/29 13:22
2017/03/29 13:22
判取りはどうなる?
名無しさん
2017/03/30 15:09
2017/03/30 15:09
こういうのってサイン(印鑑)とかいらないの?
名無しさん
2017/03/29 12:06
2017/03/29 12:06
拗らせないで、消費者が欲しがるものをストレートに売れば物は売れる典型。
名無しさん
2017/03/29 22:12
2017/03/29 22:12
今はどうなのか。。。。運送事務の時は一回目の配達では宅配ボックス投函禁止だったけど。それに大抵、既にボックスもいっぱいで入れられなくて持ち戻りとかも有ったよ。「宅配ボックス便利ね」で、ほったらかしにはしないで上げようね。
名無しさん
2017/03/29 12:06
2017/03/29 12:06
駅に宅配BOX設置してくれるCM
普及して欲しいな
普及して欲しいな
名無しさん
2017/03/30 12:52
2017/03/30 12:52
下手したら不審者がボックスから入ってきそう
名無しさん
2017/03/30 19:16
2017/03/30 19:16
不審者に爆弾とか硫化水素入れられたらこわい
名無しさん
2017/03/29 11:42
2017/03/29 11:42
パナソニック色々ニュースになってますけど、結局は今の世の中に必要とされている物をいち早く嗅ぎ取る能力やマーケティングなんですよ
今後数十万単位で売れていく商品なので、よかったよかった
今後数十万単位で売れていく商品なので、よかったよかった
名無しさん
2017/03/30 11:31
2017/03/30 11:31
amazonの無駄にでかい箱をなんとかしてほしい
名無しさん
2017/03/30 19:48
2017/03/30 19:48
実家に付けられた宅配ボックス、絶対にわかる位置に付けているのにも関わらず一度もドライバーさんが使ってくれないと家族がちょっと困惑していました。
会社から使い方などの指導がないのかな?!
会社から使い方などの指導がないのかな?!
名無しさん
2017/03/29 15:07
2017/03/29 15:07
基本はやっぱり自分が在宅している時間を指定出来たら指定して、その時間にちゃんと受け取る事が大事だと思うけど、共働きの家庭だったりするとそれもなかなか難しいもんね。
宅配ボックス良いなと思うけど、通販で複数ショップから別々に注文して、たまたま違う宅配会社が同じ日に時間差で荷物を届けに来た場合、普通に何回も宅配ボックスの扉を開いて荷物を置いていく事は出来るのかね?ハンコはBOXに付いているのを業者が捺してっていうのはTVで見たけど。
ていうか、やっぱり宅配ボックス高いよ。
宅配ボックス良いなと思うけど、通販で複数ショップから別々に注文して、たまたま違う宅配会社が同じ日に時間差で荷物を届けに来た場合、普通に何回も宅配ボックスの扉を開いて荷物を置いていく事は出来るのかね?ハンコはBOXに付いているのを業者が捺してっていうのはTVで見たけど。
ていうか、やっぱり宅配ボックス高いよ。
名無しさん
2017/03/30 08:43
2017/03/30 08:43
値段の高さに吹いた。一戸建て用はほぼ10万円。
名無しさん
2017/03/29 21:28
2017/03/29 21:28
宅配ボックスが増えて誤配送これ以上増やさないでね
名無しさん
2017/03/30 08:46
2017/03/30 08:46
良い事・・・なんだけど、宣伝や実験してた割には生産体制が数百台でパンクっていうのが何とも・・・。
事業判断は難しいのだろうが、今後は運輸業界と連携して需要予測も含めて安定供給体制を確立して欲しいものだ。
全国に普及すれば生活そのものを変えるエポックメイキングな商品なのだから。
事業判断は難しいのだろうが、今後は運輸業界と連携して需要予測も含めて安定供給体制を確立して欲しいものだ。
全国に普及すれば生活そのものを変えるエポックメイキングな商品なのだから。
名無しさん
2017/03/29 14:14
2017/03/29 14:14
4月3日にさっそく新製品を施工したかった方にとっては悩みどころだなぁ。
名無しさん
2017/03/29 22:23
2017/03/29 22:23
パナソニックに先駆けて、ハウスメーカーの桧家住宅が販売してますよ。業界初らしい
名無しさん
2017/03/30 12:58
2017/03/30 12:58
アマゾンは再配達が起こりにくくなるように
運送会社を支援してほしい。IT化すすんでるのに
恩恵は自分たちばかりが取って、一番最後の
家のドアの前がアナログすぎるでしょ。
運送会社を支援してほしい。IT化すすんでるのに
恩恵は自分たちばかりが取って、一番最後の
家のドアの前がアナログすぎるでしょ。
名無しさん
2017/03/30 13:23
2017/03/30 13:23
補助金出して欲しい。
名無しさん
2017/03/30 08:06
2017/03/30 08:06
画像見た感じだとAmazonの梱包は大きいからほとんど収まらなそう。
ホームセンターで買ったコンテナボックスで自作したほうが安いし大抵のサイズいけるよね。まあセキュリティは段違いだけど。
高額商品以外ならホームセンター自作宅配ボックスでいいや。
ホームセンターで買ったコンテナボックスで自作したほうが安いし大抵のサイズいけるよね。まあセキュリティは段違いだけど。
高額商品以外ならホームセンター自作宅配ボックスでいいや。
名無しさん
2017/03/29 22:29
2017/03/29 22:29
壁に備え付けのタイプは、あまり大きくすると泥棒さんが入っちゃうから大型化は無理だそうですね
名無しさん
2017/03/29 20:46
2017/03/29 20:46
泥棒が入りやすくならないように万全にして欲しい
名無しさん
2017/03/29 11:33
2017/03/29 11:33
きれいな手をしてますねぇ♪(´▽`)
名無しさん
2017/03/30 08:54
2017/03/30 08:54
近所のコンビニ等での受け取り業務委託をすれば 今度はコンビニが同じ様に集配に苦しむ気がする!! 単純に値段を上げれば数は激減するのでは?! 確かに便利だがマンガ一冊が家まで無料で届くのは異常な事の様に思える!!
名無しさん
2017/03/29 11:27
2017/03/29 11:27
この記事を読んで、日本人って律儀な人が多いなと改めて思った。
名無しさん
2017/03/30 18:57
2017/03/30 18:57
普通の箱に置配してもらえばいいのに
名無しさん
2017/03/29 19:12
2017/03/29 19:12
パナソニックは商売が上手い。シャープと同じ様にテレビでダメージを負ったのに。
名無しさん
2017/03/30 16:55
2017/03/30 16:55
受領印は押さなくていいのかな
名無しさん
2017/03/29 12:25
2017/03/29 12:25
在宅しててもインターホンの音が届かない部屋にいて、不在扱いだったことが多々あったので簡易設置型の宅配ボックスと、インターホンのスピーカー増設(2000円程度の簡易的なもの)してから再配達は無くなったね。
まぁ自分が配達員なので自宅位は業界に負担かけたくないしな。気持ち分かるし
まぁ自分が配達員なので自宅位は業界に負担かけたくないしな。気持ち分かるし
名無しさん
2017/03/30 19:07
2017/03/30 19:07
マンションなどに設置のロッカ-方式でなく、埋め込み型で外から入れて貰い、中から出す方式は危険(危険物の投げ込みやい色々出来そう)だと思いますが、そういう所はどうなっているのでしょうか?
名無しさん
2017/03/30 08:36
2017/03/30 08:36
サインのいるのはむりやんか!
名無しさん
2017/03/30 12:42
2017/03/30 12:42
各家庭そこそこの値段で設置して貰えばどうでしょう?
利用する人はそれなりに居るんだし、気兼ねなく家を空けられる。
全く利用しない人は、設置しなければいいのだから。
利用する人はそれなりに居るんだし、気兼ねなく家を空けられる。
全く利用しない人は、設置しなければいいのだから。
名無しさん
2017/03/29 11:43
2017/03/29 11:43
未来の赤ちゃんポスト
名無しさん
2017/03/30 15:38
2017/03/30 15:38
地震で住居を離れるまで、うちは一軒家だったので配達時不在なら不在配達入れずに玄関脇の道具箱(幼児なら隠れれるレベル)にいれておいてくれればいいからと何度か交渉して実際におかれるようになりました。
団地やアパートではつらいかもしれませんが、そもそも宅配ボックスを置けるスペースがあるならこういった市販の別物でも、設置側が了解すればブラック配達先でもない限りは両者に利があるので受け入れてくれます。
なので一軒家や玄関前に洗濯機を置けるような古いタイプの共同住宅に住まれている方は一度相談してみるといいでしょう。
相談時のポイントは例え配達された荷物が紛失は当然、破損していても一切文句を言わないという事を約束することです。
だからある程度配達が信用できる業者や配達員の居る地域じゃないと難しいかもしれませんが高価で意外と入らない宅配BOXの何十分の一の費用で実現できます。
団地やアパートではつらいかもしれませんが、そもそも宅配ボックスを置けるスペースがあるならこういった市販の別物でも、設置側が了解すればブラック配達先でもない限りは両者に利があるので受け入れてくれます。
なので一軒家や玄関前に洗濯機を置けるような古いタイプの共同住宅に住まれている方は一度相談してみるといいでしょう。
相談時のポイントは例え配達された荷物が紛失は当然、破損していても一切文句を言わないという事を約束することです。
だからある程度配達が信用できる業者や配達員の居る地域じゃないと難しいかもしれませんが高価で意外と入らない宅配BOXの何十分の一の費用で実現できます。
名無しさん
2017/03/30 08:07
2017/03/30 08:07
確かにアマゾンの梱包ある意味過剰梱包だよね
「これだけのものにこの大きさの箱いるの?」ってのいっぱい有る
そこ改善すればだいぶ宅配業者の効率よくなるよね
「これだけのものにこの大きさの箱いるの?」ってのいっぱい有る
そこ改善すればだいぶ宅配業者の効率よくなるよね
名無しさん
2017/03/29 12:35
2017/03/29 12:35
お隣さんが預かってくれた・預けられた、昭和の頃が懐かしい。
名無しさん
2017/03/29 20:31
2017/03/29 20:31
日本人って優しいな。
名無しさん
2017/03/30 10:06
2017/03/30 10:06
最近の郵便局は荷物を投げ込んでくるから、こんな箱にしたら壊れるかもしれない。
名無しさん
2017/03/29 12:42
2017/03/29 12:42
アイリスオーヤマ、チャンスだ!
名無しさん
2017/03/30 18:08
2017/03/30 18:08
再配達ができるのに買う奴はバカ?
名無しさん
2017/03/30 07:47
2017/03/30 07:47
宅配ボックスもネットで注文
名無しさん
2017/03/29 23:51
2017/03/29 23:51
もはやポスト。
宅配物と言うより郵便物、そのうち法律がどうのこうの言って国が税金搾取するに違いないw
宅配物と言うより郵便物、そのうち法律がどうのこうの言って国が税金搾取するに違いないw
名無しさん
2017/03/29 22:31
2017/03/29 22:31
ミカン箱一個程度の容量じゃ使いもんにならへんて! ヤマトがオーバーサイズで引き受け拒否したアマゴミや、宅配辞めたはずの日通・西濃・福通なんかのデカ重はどうすんねん?
名無しさん
2017/03/30 13:01
2017/03/30 13:01
台湾みたいにコンビニ受け取りにしろ
名無しさん
2017/03/30 13:56
2017/03/30 13:56
再配達は、集配所に取りに行けば良いじゃない。
何でもかんでも甘えるな!!
何でもかんでも甘えるな!!
名無しさん
2017/03/30 08:56
2017/03/30 08:56
配達員のブラックをなくすためだといって….
宅配ボックスの増産で工場の従業員をブラック化させないように願います..
宅配ボックスの増産で工場の従業員をブラック化させないように願います..
名無しさん
2017/03/29 21:35
2017/03/29 21:35
この宅配ボックスを受け取る時に不在はやめてね
名無しさん
2017/03/30 16:34
2017/03/30 16:34
宅配ボックスを宅配でパンクとは皮肉ですな
名無しさん
2017/03/29 21:46
2017/03/29 21:46
目の付け所がパナだねw
名無しさん
2017/03/29 11:29
2017/03/29 11:29
勝手に送り付けられてきた荷物の受け取り拒否ができなくなるね。。。
名無しさん
2017/03/30 15:46
2017/03/30 15:46
いまでも宅配ボックスが設置されているマンションは現存するが、それはそれで別の問題が発生していてなかなか解決できないことが分かっているので、宅配ボックスの増設で一定の改善は見込めるものの抜本的なキャパ不足の解決策にはならないと宅配業者側は考えている。
名無しさん
2017/03/30 07:11
2017/03/30 07:11
何処までも民需で行こうとするパナソニックは偉い!東の東芝は自滅した!
限界こそ根性は認める!其以外の根性は自滅道だね!
限界こそ根性は認める!其以外の根性は自滅道だね!
名無しさん
2017/03/30 13:50
2017/03/30 13:50
ごくろうさん(笑)
営業所止めにして取りに行けば
そんな張りぼてに金をかけずにすむ
営業所止めにして取りに行けば
そんな張りぼてに金をかけずにすむ
名無しさん
2017/03/29 11:26
2017/03/29 11:26
生産過剰でだぶついた在庫のたたき売りをオレは待ってるw
井戸のポンプも東日本大震災後3年あたりに買い替えたがホントたたき売りだったわ
井戸のポンプも東日本大震災後3年あたりに買い替えたがホントたたき売りだったわ
名無しさん
2017/03/29 14:02
2017/03/29 14:02
鍵穴付きのベランダストッカーを玄関先に置いて、それを宅配ボックスとして使ってる。盗難防止用に、暗証番号を変更出来るダイヤル式南京錠とセキュリティワイヤーを使用。宛先に暗証番号を記載。ボックスの中にシャチハタを入れてある。ある程度大きい荷物にも対応出来るし、何よりもコストがかからないのがいい。
名無しさん
2017/03/29 11:49
2017/03/29 11:49
宅配ボックス小さすぎない?w
アマゾンさん、過剰な梱包やめなきゃボックスに入らないよーw
アマゾンさん、過剰な梱包やめなきゃボックスに入らないよーw
名無しさん
スポンサードリンク
「ニュース」カテゴリーの関連記事