記事

超党派の熟議で、やればできる!――明日の衆議院内閣委員会でNPO法改正案が審議されます

嬉しいお知らせ!

明日6月8日、議員立法でつくられたNPO法改正案が内閣委員会で委員長提案され、全党一致で可決される予定だ。

法改正のポイントは、50%の税額控除と税の優遇資格の規制緩和。一年生議員のときにNPO法をつくったときからの悲願だ。

改正案のポイント(pdf)

鳩山政権のもと「新しい公共円卓会議」ができ、税制優遇について検討がされてきた。民主党内にも「新しい公共調査会」ができ、「円卓会議」を受けて菅政権でできた「新しい公共推進会議」には私ははじめオブザーバー参加。
議論に加わるなか、私は「これは、超党派の議員立法でやるべき」と確信。加藤紘一代表のもとでNPO議員連盟を再編し、幹事長として各党と議論を重ねてきた。「国会はねじれているが、これだけは絶対に成立させよう」と、議連メンバーの間では意思一致がはかられてきた。NPOなど現場との意見交換も繰り返し行ってきた。内閣府も、地方自治体との協議を辛抱強く重ねてくれた。

NPO議員連盟役員名簿

そして3月11日。実はこの日の13時から、NPO議員連盟の役員会が行われ、法改正の主要な論点が協議され、方向性が確認された。ここまでくればあと一歩、そう思った直後に、議員会館が大きく揺れた。東日本大震災が発生したのだ。

その後はボランティア担当の総理大臣補佐官に任命され、NPO・NGOのみなさんとは被災者支援のために連携。NPO法を改正し、寄附を集めやすくしてNPOを元気にすることは急務、とあらためて痛感。
再び、NPO議員連盟で法改正のための会合を重ねた。衆議院法制局は現場の声に耳を傾け、知恵を重ね、過酷なスケジュールのなかで作業を進めてくれた。改正法案を仕上げるため法制局員は最終局面では3日間泊り込みの作業になった。

そして6月1日。各党の担当者に電話をかけまくり、党内手続きを可能な限り前倒しするようお願いをしたかいあって、前日までに全党の党内手続きが終了。相変わらず国会はねじれているが、この案件についてはやりましょう、と各党の合意ができている。翌2日の11時から行われる内閣委員会の理事懇談会で、NPO法改正が協議される。3日の内閣委員会で可決されれば、7日の本会議で採決され、衆議院を通過する。なんとかここまできた――と思ったところで、内閣不信任案が提出され、すべての国会日程は吹っ飛んでしまったのだ。国会は本当に、一寸先はヤミだ。

それにもめげず、各党に働きかけ続けた。今朝の自民党国対正副委員長会議で、NPO法改正案については超党派のNPO議員連盟でつくられたものだから、内閣委員会を動かすことは差し支えない、という方針が確認された。そして12時半から内閣委員会理事懇談会が開かれ、8日の内閣委員会での審議が合意され、9日の本会議通過をめざすことになった。

本当に国民のためになることは、超党派で力をあわせれば実現できるということ。被災地のボランティア、そして全国から支援のNPO、さらに思いをともに動いた超党派議員の「熟議」のたまものだ。対立や足の引っ張り合いだけでなく、やれば出来るじゃないか! 政局よりみんなのために働くのが国会議員やで!

あきらめず、しぶとくやってきてよかった。成立まで気を抜かず、力をあわせ続けたい。

法律案要綱案(pdf)
法律案1/2(pdf)
法律案2/2(pdf)

トピックス

ランキング

  1. 1

    "辛い職種"ランキング 1位は?

    キャリコネニュース

  2. 2

    民進は小沢・鳩山再び迎えるべき

    茂木 健一郎

  3. 3

    橋下氏が暴いた"森友騒動の真相"

    PRESIDENT Online

  4. 4

    朴槿恵氏弾劾 真の黒幕が判明か

    NEXT MEDIA "Japan In-depth"

  5. 5

    てるみくらぶ被害のアイドル激白

    BLOGOS編集部

  6. 6

    豊洲移転阻止? 市場PT座長の野望

    やながせ裕文 東京都議会議員

  7. 7

    専門家の"安全"を信じない日本人

    文春オンライン

  8. 8

    愛煙家"禁煙は文明没落の前兆だ"

    『月刊日本』編集部

  9. 9

    "嫌韓報道"は保守派を敗者にする

    一般社団法人日本戦略研究フォーラム

  10. 10

    渡辺謙 一般女性と3年近く不倫か

    文春オンライン

ランキング一覧

ログイン

ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。

コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。

※livedoorIDまたはYahoo!IDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。