春休みのおやつに、みんな大好きなフルーツヨーグルトゼリーを作りました^^
ちょうど一年くらい前にブログでレシピを紹介しましたが
つくれぽもすごくたくさんいただいている人気レシピです◎
今回は倍量で、果物も3種類入れて贅沢バージョン(笑)
レシピは通常の分量の方を紹介しますね。倍量で作る場合は単純に2倍です。
フルーツヨーグルトゼリー(イワキプリンカップ6個分)
みかん缶(果物) 1缶(内容量435g 固形量250g)
粉ゼラチン 5g
水 50ml
砂糖 大さじ3
●無糖ヨーグルト 200g
●牛乳 100ml
缶詰のシロップ 大さじ2
チェリー(缶詰) 4個
あればミントの葉 適量
①耐熱容器に水を入れて粉ゼラチンを振り入れてふやかす。※必ず水が先です!逆だとゼラチンがダマになりやすいです。500Wの電子レンジで30~40秒加熱し、しっかり溶かす。
(ボコボコと沸騰するほど加熱しないよう注意)
②ゼラチンが溶けたら砂糖を加え、溶かし混ぜる。
③別のボウルに●と、缶詰のシロップを合わせ混ぜる。
④ ②も加えてよく混ぜ合わせる。(泡立ててしまわないように優しく混ぜて)
⑤ミカン缶の汁を捨て、果実を等分にしてグラスに入れる。(写真は2倍量です。みかんと洋ナシとブルーベリーの果物入り)
⑥ゼリー液(④)を等分に流しいれ、表面の泡をスプーンですくい取り、ラップをして冷蔵庫で30〜1時間ほど冷やし固める。
私はこの専用シリコン蓋を持ってるのですが、これがすごく便利!ラップいらずです^^
⑦固まったらお好みでチェリーやチェービル(ミント)を飾って完成。
さっぱりで美味しい〜♪
フルーツヨーグルトゼリー♡
牛乳とヨーグルトで作るので、摂って欲しい時に作ります^^
そのまま牛乳飲むのは苦手なようで。
缶詰の汁も使うので、できれば国内産のものを使用した方が安心かな。
あ、冷やし固める前に表面に泡がある場合は綺麗に取り除いた方が
口当たりが良くなるのでぜひやってくださいね。
いちいちスプーンで取るのが面倒な人は、パストリーゼをシュッとひと吹きしても消えます^^
食品に直接噴射可能です◎キッチンで長年愛用してます。

あと、チャッカマンで火をつけて泡に近づけることでも消えるよ〜◎
今回使用しているカップはこのイワキのプリンカップ。
耐熱だし、サイズ感もちょうど良くて重宝しています。
専用のシリコン蓋も同じショップさんで買ったんですけどね、今は在庫がないようでした><便利だから紹介したかった〜、残念!
このゼリーたくさん作っておけば、お友達が来た時にもいいですし
朝食にパンと一緒に出したり、おやつやデザートに大活躍だと思います。
よかったら作ってみてくださいね^^
レシピは以前クックパッドにアップしています。
つくれぽ送ってくださると嬉しいです。
毎日たくさんのつくれぽありがとうございます♡
春休みに、お花見にオススメのおやつレシピをいくつかピックアップ。
お花見にもいいよねっ♡
クリーミーなさつまいもクリームが最高です。
焼き芋しょっちゅうやってる(笑)
このホットケーキミックスが美味しいの!
お子さんと一緒に作ってみて♡アイスクリーム乗っけて食べるの美味しいよー!
さてと。
今日は夜に高校仲間たちが新居に遊びに来るので、
これから仕入れに行ってこようかなと思ってます。
ワクワクする〜^^
みなさんにとっても今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
トイロ監修の深型ココットが発売になりました!
★ブログカテゴリーの一覧はこちら↓
良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達16万人突破ありがとうございます!
お友達のみへの情報も発信しています。(通知音は消すことも出来ます)
過去のレシピはコチラから見ることが出来ます。
コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。
お菓子作り、パン作りの材料・道具はココでGET!
日々更新しています。 良かったら↓チェック&フォローしてね★
|
お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。
■お仕事のご依頼・お問い合わせは
toiro-info@masseinc.jp(担当:中村)まで