「番記者のぶら下がり取材で稲田大臣に防衛関連の質問をしても、答えずに大臣室に籠もってしまうことが多いんですよ。そのくせ、女性記者が着ている服に反応して『かわいいスカートね。どこで買ったの~?』『その靴、綺麗ね』とか防衛とは関係のない話題には饒舌なんですよね。その空気の読めなさは本当にイヤで“イラッと”します」(防衛省関係者)
大臣の公務や国会に網タイツで臨むなどTPOを弁えないファッションがブーイングを受けてきた稲田朋美防衛相(58)。国有地の格安払い下げを巡る疑惑の渦中にある大阪市の森友学園の弁護士を務めていたのではとの疑惑を追及され、一度は否定。しかし実際は弁護士として出廷した記録があることがわかり、虚偽答弁ではないかと窮地に追い込まれている。
国会を混乱させ、今や“嫌われる女”として批判にさらされる稲田氏は、どのようにして現在に至ったのか――。そのルーツを探るために、彼女が高校時代まで過ごした京都で高校の同級生の話を聞いた。
「勉強はそこそこ出来たのを覚えていますが、地味で、クラスの中心になるタイプではないし、国会議員になるなんて想像もしませんでした」
同じクラスだったという男性は当初、「稲田?ああ、あの“つばき(旧姓の椿原から来ている呼び名)”ね」と、すぐには思い出せなかった様子。他の同級生も一様に地味で印象が薄いという反応だった。しかし詳しく話を聞いていくうちに徐々にそのイラッとさせるエピソードを思い出してくれた。女性の同級生がこう語る。
「試験前に、『勉強した?』と聞いても、必ず『全然してない。もう早くに寝たわ。睡眠時間、ちゃんと取らなあかんしね』って、絶対そんなことないのに。そのくせ先生に『昨日、復習してて、ここわからなかったんですけど』と聞きに行くんです。普段はおとなしいんですけど、先生とかには媚を売るのが結構、上手だった」
同級生に対しては愛想が悪く、会話をすることがほとんどなかったが、先生にはうまく取り入っていたようだ。
中略
地味な存在なのに、先生には取り入ってお気に入りに。そうしてクラスでも一目置かれるようになっていった稲田氏。重鎮の政治家に気に入られることによって出世した今につながるエピソードだが、彼女を支えてきたのは父親だったようだ。別の同級生男性は語る。
中略
そのまま成長した稲田氏は、オヤジ社会でちやほやされることで、自分がイケていると勘違いしてしまったのかも!?
「政治は男社会ですから、女性は権力者になにかを教えられる存在で、そのときにいかに可愛くリアクションをして男性を喜ばせることを求められます。そのあたりは昔から長けていたようですね。しかし、いったん権力ある男性の庇護を離れると、自分の力だけではやっていけないのが弱みというか、それが彼女の限界だと思います」
後略
ーーーーーーーーーー抜粋終わりーーーーーーーーーーーー
青文字が、私が一瞬に感じた「やな女」の正体なんでした、そうそう。
つまり、私は稲田氏にとってご自分の出世に何ら関わりのない
市井人で、役立たず。選挙区の住人でもないし。
その彼女のとっさの計算を、私が読み取ったのでしょう。
それはそれで、その人の生きる価値観の一つなのだから、よろしいでしょう。
誰とはいいませんが、芸能界のスターにもいるタイプ。貧しさの
中から這い上がって来た・・・・
それに打算も生きる上で皆無という人もいないのだし。
ただ・・・・
一連のけたたましくも下卑たファッションも、初期老齢のお顔には
異様な付けまつげ。
おそらくこの方、ご自分をたいそうな美女と思い込んで
いらっしゃる・・・・。いやむしろ、「脳内乙女」でいらっしゃるのか。
そういう化粧と、歩き方、ファッション、表情。
自惚れ鏡に映ったご自身像と、私たちが客観的に見る姿との
大きな乖離。
いや、容姿をあげつらうのはいけないけど、それも防衛大臣という地位を
「演じる」ことすら出来ない無能ぶりが、とても嫌だから。
安倍さん、「女だから」を前提に選ぶフェミニズム人事は
もう止めませんか?
能力本位でお願いします。
全員男でも、女でもいいです、適所適材でどうぞ。
よりによって「♀売り」の媚び女(こびめ)を、防衛大臣になど。
誰も、殿ご乱心と思わなかったのかしら?
・・・・・あ、そういう私が「保守の希望の星」とすら思い込んでいた
一時期があったのだった。自省。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
誤変換他、後ほど推敲致します。
若いうちなら、その醜悪さも若さゆえに許されるんだけど
というか、若いうちは皆、大なり小なりおじさま世代の知恵や人脈や経済力を山ほどお借りして育ちますから、周りで媚びようが「ようやるなぁ」程度でそんなに気にはならないんですが
そして、先輩達から恩恵受けて育てて頂いたら、今度はだいたいの人が40過ぎくらいから自然と若い人に教えたり与える側に回るのに…
たいていの人は自分の知恵を絞って若い人を助ける側に回ってるのに…
50過ぎた女が一人リボンやフリルでいまだに庇護を求めている姿をしてるのをみると「まだ庇護されたいんかい…」と気持ち悪く思います。まぁ精神年齢相応で、お似合いかなとはおもいますが。
ただ、困ったちゃんでも昭恵さんみたいに本当に幼いだけならイヤミがないんですが…幼い振りして一瞥して仕事に使える男と使えない男を見分けるしたたかな計算にちょっとゾッとします。
>可愛くリアクションをして男性を喜ばせる
ある程度の年齢の女性で長い髪の女性に多いタイプではないでしょうか。もちろん、ヘアスタイルは似合う、似合わないがあるので、一概に言えないし、長い髪でもきちんと後ろでまとめていれば問題ありません。
ショートヘアって男に媚びない潔さがあって、政治家、アナウンサーに向いていると思います。
稲田氏が議員になられて間もない頃の映像を観たことがあるのですが、コメントをされた後、同席の男性達に向かって右肩をすくめるようにし、口元をすぼませ、まさに「ウッフン」と微笑んでらっしゃいました。 その頃は、まだ稲田氏に対し期待感を持っていた時期だったのですが、[んん??!??」状態でした。
何か、いけない物を見てしまったような…。
計算高いヤナオンナってことでしょうか?
若かりし頃、生意気と言われ、可愛げが無いと言われ、職場のおじ様方からの受けが大変悪かった私と致しましては、もう生理的に受け付けないタイプの方だったのですね。
安倍総理は、今でも稲田氏を高く評価されているのでしょうか? 夫人に対しても、やはり甘いですよね? 「男の値打ちを上げるも下げるも女房次第」、なんて言葉を聞いたことがありますが、奥様があのような方なのに、そんなハンディキャップ?をもろともせず、総理として頑張ってお仕事をされる安倍首相は、ある意味凄い方ですね。
とは言いつつ、相当お二人には脚を引っ張られておられますが、なんとか乗り切って頂きたいです。
朝の日拝の時に、亡くなった愛犬達の名前を順に呼びながら朝の挨拶をし、見守ってくれてありがとうとお礼を言い、皇室の浄化を祈願し最後に、額に月、胸に大きな赤いハート、
腹に太陽をイメージしておりますが、今朝から安倍政権の安泰を加えました。 小さな小さな祈りですが、このような事しか今の私には出来ません。
いつも、素晴らしい言葉をありがとうございます。 先生のお言葉の一語一句、心に沁みて参ります。
稲田議員の髪型と服装は、大学院に通ってる20代後半の娘さんがコーディネートしていることを。
同じ美容室に通い、服や鞄も共有する友達親子です。
この娘さん、稲田議員と共にキャップ被ってテレビでこう発言されました。
「小学生がピアノの発表会に着るみたいな服を選んでいます」
傍にいた稲田議員は親バカ丸出しで、娘が可愛いくて仕方がない様子で大笑いしてましたが、冗談じゃないですよ。
腐っても防衛大臣。
日本の顔として海外に行き、対外的な印象も計算されたものでならず、公務の一環ともいえます。
2月にマティス米国防長官と会談した時、稲田議員は、ウェストに大きな黒いリボンと黒タイツでした。
黒リボンて、葬式か!
妙齢の、、というには薹の立った稲田議員の服装を、マティス国防長官がどう思ったか考えるだけで、羞恥地獄でした。
国防組織のトップとして、国内外に睨みを利かせる必要のある重要な立場の人間が、相手に舐められて何の得が有るのでしょうか。
しかも貶めてるのが実の娘。
親が防衛大臣という要職に就いてるのに、立場を解ってないこの程度の娘を、公私も弁えずに政治に関わらせる、その姿をテレビに出て国民に見せる。
親子して大衆心理に疎いのは致命的です。
ダメージの大きさを、この親子は全く解ってない。
稲田議員に限りませんが、政治家が立場を利用して、私人と言いつつ家族をメディアを介して公の場に引っ張り出す時点で、いずれは何かで足元掬われるケジメの無い人。
もう取り返しつかない大失点だと思います。
稲田議員は失言が多く、弁論が苦手なのは野党に狙い撃ちされてる事からも周知の事実なのに、本人が自分の実力を過信しておられる。
話せば失言、出掛ければ失笑を量産する稲田議員は、せめて身内贔屓を止め、年相応・TPO弁えた服装にして頂きたい。
ねねこ様の御意見も的確だと思いますが、
以前、yaya様が二十歳になる御子息が稲田大臣を「ともちん、可愛い~」旨、好感を示されているとの投稿がございましたが、稲田大臣といい、某国の皇后、某女優さんら、不思議と何故か一部の男性層を虜にするようなオーラがあるのでしょうか・・(-_-;)
私達が井沢先生のファンだから、お世辞を述べる訳でなく、ある程度の博識や文化的教養があれば、ましてや有識者として、テレビ出演も多かった先生に対しては一目置く筈で、
自然と丁重に頭を下げたり、支援者・味方になって頂ければ・・と振る舞える筈なんですが・・(~_~;)
小生も人の好き嫌いはございますので、嫌いな人間には冷たく対応してしまい、友人に注意されたりして、稲田大臣を余り批判は出来ませんが・・(^_^;)
賢い方、特に政治家の場合は、大抵、支援者拡大の為に誰でも、出会った方には固い握手や丁重な挨拶を普段から心掛けたりしているようですから・・。
それにしても、「女性自身」や、あの香山リカさんにまで目をつけられ、批判されるとは、情けなく困ったものですね(~_~;)
(香山さんなら、稲田大臣を擁護してあげたい気もしますが)
御報告させて頂きましたが、鳩山元総理や小池晃先生でさえ、一般素人にしか過ぎない小生ごときの国政に対する質問や意見に対して、真摯に耳を傾けてくださり、丁寧なお答えと対応をしてくださいました。
それだけに、番記者や周囲のマスコミ関係者さえ味方に出来ない稲田大臣が不思議です。
若干、話が逸れ、失礼致しますが、稲田大臣が国政よりもファッションに興味を示すのが事実なら、サブカルチャーの作家・タレントの吉田豪さんの御言葉を思い出します。
吉田豪さんは政界から芸能界含め、数々の著名人へのインタビューや対談で定評のあるお方なんですが、例えば、森喜朗元総理へのインタビューの場合、敢えて、政治の話を聞かず、森氏の好きなラグビーやスポーツの話題を質問。
森氏は大喜びでラグビーの話題を熱く語り、話の流れから心を開いてくれたそうで、大抵、他の対談相手にもそういったテクニックを使い、頃合いを見て、際どい質問をなさるようです。
吉田さん曰く、そのお方の好きな映画や小説・嗜好を尋ねたら、大抵その人物の人となりが掴めるとの事。
辻元清美氏にインタビュー、対談の際、好きな映画を尋ねたら、長谷川和彦監督の「太陽を盗んだ男」(昭和54年・東宝)
小生も大好きな映画で、
ご存知の方も方も多いと思いますが、沢田研二さん扮する現職の学校教師が科学知識を悪用して原爆を密かに製造。
政府や警察を脅迫するアクション大作。
菅原文太さん扮する警視庁刑事との対決を軸に、人間不信や社会への屈折した闇を抱える主人公の破滅劇でしたが、問題は辻元氏は、どのような思いや見識で作品を楽しまれたのか?
長谷川和彦監督御本人はリベラルなお方で、確か御自身、広島で胎内被曝され、反核的な思い
を込めて監督なさったようですが、
市民の安全の為に身体を張って、テロリスト・沢田さんの凶弾に倒れた文太さんではなく、テロリスト側の沢田さんに感情移入、喝采していたとしたら困ったものですね・・(苦笑)
吉田豪さんはTBSラジオで「辻元さんには危ないものを感じる」と皮肉っていましたが。
失礼ながら、稲田大臣も、国民の生命や財産を守る理念や志、国家意識よりも、華やかな場所で脚光を浴び、チヤホヤされる事への満足感、
思春期のお若い女性のように、ファッションへの拘りが一番の関心事なら、
まるで某国の皇后や某女優さんと変わらないではありませんか・・(~_~;)
森氏、辻元氏、稲田大臣と言い、同じようなタイプなのかも知れませんね・・。
政治について初心者マークのほぼ同年代から。
稲田さん、防衛大臣になるまでは気になりませんでしたが、防衛大臣になってから感じた事。
大臣らしくない。
あくまでも推測ですが、弁護士ですから、学力は高いでしょう。
ただ、頭があまり良くない印象を受けます。
若いうちは、おじさま受けが良く、それで今の地位を得た感じがします。
おじさまには笑顔で、裏でバンバン悪口言うタイプな感じ。私は苦手で大嫌いなタイプです。
で、防衛大臣になって、自惚れたのでしょう。次は○○になって、最後は総理大臣と思ったかもしれませんね。
いわゆるバブルを知っている女性。ファッションに興味あるのは別に良いですが、役職や場所に相応しい事が出来ない『頭の良くない人 』。つまり『自分ガー』のワガママちゃんでしょうね。
安部総理には早めに手を打って欲しいです。
若い頃はそれなりに、きれいといえばきれいだったのかもしれませんね。そして、男が圧倒的に多い政界に足を踏み入れると、相当甘やかされもしたのでしょう。
日本女性さん
そうですね、ぶりっこ、久しく忘れてました。
年増クラブ(熟女というより熟を過ぎた女性たちがいる酒場に編集者に連れて行ってもらったことがありますが、ハイヒールでつんのめり、そのまま棺桶に入りそうなお方たちばかり、ふーん、世の中にはこうした嗜好の男もいるんだなーと感慨深かったです。不細工な顔立ちが好きという男も結構います、って何の話だ)
みくるみさん
いつか、おおやけにお話しようかと思ってたのですが、もしご結婚なさっていらしたら、旦那さんの名を挙げ○○さん、ありがとうございます。○○さんのご先祖様、ありがとうございます。○○さんのお父さん、お母さんありがとうございます。
ご夫婦仲がなだらかな方はもっと円満に、険悪な方はそれなりに改善されますよ。
太陽は、いつも下腹に収めておき人と対面なさるときは、元気をあげるつもりでその太陽光線をお相手にさりげなく、向けてあげてくださいませ。
まるさん
娘さんがコーディネーターというのは知っています。
母娘でコンセプトを基本でお間違えですね。
総太郎さん
「わ、やな女だ」と思ったのを、言葉で分析するとこんなふうだなぁ、ということでそれ以前に、直感もあったかもしれません。向こうも、同じように思っていたかもしれず。
不思議に頭が良くないですねえ・・・国会での答弁や、公務での言動・・・・
受験脳は、とびきりなんですが地頭がひどく残念な方のようにお見受けします。
民主党政権時代、政治運動に参加していました。
稲田さんをたびたび見掛けました。
集会で演説も聞きましたが
この方の発声と発音が聞き苦しく
きたならしく不快でした。
内容も心に響かないものでした。
なので「いずれは初の女首相」
という声に賛同できずにいました。
(初首相なら高市さんが一番近い気がします。
高市さんの笑った時の目が好きです。)
還暦まであと2年の方の服装とはとても思えません。
。
特にみくるみさまの生理的に苦手…の一言でハッと思い出したのですが、昔あの手のぶりっこさんタイプの女性に迂闊に隙を見せてしまい、してやられたことが何度かありまして…。
今思えば、噂立てられた、キツい勤務を回された…程度の些細な事なのに、思い出した途端心臓がバクバクするくらい嫌だった事に気がつきました。
書いているうちにやっとバクバクから解放されました!ありがとうございました。
そして、総太郎さまへ。あのオーラって一体何でしょうね…。あれは遺伝子から出てるのか、後天的に学習するのか…後10回位女として生まれ変わると出るのか…
さっぱり謎なのですけど少しうらやましいです(笑)
温かいお言葉を頂戴致しまして、心苦しゅうございます、ありがとうございます。
太陽を下腹に収めておく事は出来そうですが、今の私には、その温かい光線を、好きな人にだけにしか向けてあげる事が出来ないかも知れません。
まだまだですね。 克服しなくてはならない事が沢山あります。 少し疲れ気味のようですので、心に余裕が無いのだと思います。
先生が仰って下さった言葉を心に置いて、隔てなく、さりげなく、てあげられる自分を取り戻せますように…。
因みに、夫との関係性は、やや険悪よりのなだらかと言ったところでしょうか、(笑)
追伸、先程の私のコメントのタイトル、「オ□■キ○ー」とでもすべきでした、後で読み返しましたら、随分と下品な嫌な言葉でした。
センスの良し悪しは別にして年齢に合った選択の出来るタイプと、自分が一番チヤホヤされた若かりし頃に拘って卒業できないタイプ。稲田氏は後者ですね。
ちなみに、未だに聖子ちゃんカットの片山さつき氏も。顔に近い分、ヘアースタイルって重要なんですよね。
みなさんシンプルに颯爽となされば良いのに、何故にゴテゴテと可笑しな格好になるのか本当に不思議ですわ。お友達(類友でしょ!)や、娘wなんかをスタイリスト代わりに使うからか、元々センスが悪いのか。ファッションセンスの良い政治家と考えて小池知事くらいしか思い浮かばないのは、ちと残念ですね。
自民党の女性議員が沢山いらっしゃる場に居合わせたことがありますが、皆さんお化粧凄いです。
高市早苗さんもテレビで拝見するよりもずっとお綺麗ですし、特にビックリするくらい綺麗なのが森まさこさんでした。
何よりも驚いたのが皆さんつけまつくるつけまくりwww
スーパーマスカラなのかもしりませんが、これはお化粧にお金も時間かけてるんだろうなぁ…と複雑な思いで見てました。
三原じゅんこさんは三鷹辺りのバーのママみたいで場違いだけど本人とっても嬉しそう…これも複雑。
稲田さんはいらっしゃいませんでしたが、テレビで見かけるよりは実物の方がさらに貧相だそうです。
貧相ならもっと爽やかに見せる工夫をすべきなのに、貧相がゴテゴテとうふふ♪をやりたがるからもうトンデモ無い事になりますね!\(^o^)/
「他人のふり見て我ふり直す!」媚コビファッションもしぐさも生き方も似合わないお年頃となった今、私も気をつけないと!(・3・)と思ふ今日この頃です。
中華民国総統 蔡英文女史
とても素敵な方だと思います。内面からの輝きが素晴らしい。ケバケバした服装をしなくても国を思う情熱が女性を美しく見せる代表的な例だと思います。
福島瑞穂氏がいくら明るい目立ち色を着ても貧相に見えるのとは対照的です。
安倍さんの女性起用例は独特ですね。
お馬鹿さんとかお調子者が好きなんでしょうか?
それが「可愛げ」だと映るんでしょうか?
私はフェミニストは嫌悪していますがどうも本当に賢い女性は起用されないような気がするんですけど。。。
それで結構です。
いけ好かない相手には、太陽をバリアになさってください。光の境界線。あるいは保護膜。
ありがとうございます。
己の弱点は自覚している筈なのですが、折々の体調や心のありようで、上がったり下がったり致しますね。
でも、軽くなりました。 少し上がったのかしら?
「太陽の光のバリア」、またまた素敵な言葉をありがとうございます。
心機一転、只今より、HNを改名致します。
2つから3つに増やしましたの、何をかは、ナイショにしておきます(笑)
小生のような男子と違い女性陣ならではの鋭い視点にも気付かされます。
それにしても、改めて井沢先生の慧眼には頭が下がりますm(__)m
以前も申し上げましたが、小生、稲田大臣には殊更、悪意も警戒心もなかったので、先生の情報がなければ気にならなかったでしょうし、
昭恵夫人も皮肉抜きで、お人柄には好感を感じていたので、ここまでの問題に波及するとは予測出来ませんでしたから・・(~_~;)
ねねこ様も色々な災難・御苦労があったようで、同情致しますm(__)m
仰る通り、言葉では上手く説明出来ないのですが、何故か男性を虜にする女性、女性を惹き付ける男子は存在しますね・・。
人間は悲しいもので、大抵容姿の美しい人間には異性がチヤホヤしますし、周囲が媚びへつらうのが現実・・(~_~;)
小生、ひねくれているので、相手が偉い人間だから、美人な女性だからといって、媚びへつらったり、チヤホヤするのが大嫌いですが、周囲の男子は大抵、すり寄っていますね・・。
小生が醜男で、幼少期から女性にチヤホヤされた経験がなく、傲慢不遜な人間も沢山見てきたので、反発もありますが(苦笑)
慈愛を演じて、強い立場の人間に上手く取り入るタイプ、世渡りの上手い人間は多数存在しますからね・・。
小生、井沢先生のように僅かな邂逅で相手を見抜く慧眼がないので、実際に接して、暖かいものを感じたり、紳士的な対応をしてくださるかどうか?で判断するしかありませんが、
こちらでも御報告させて頂いている通り、
少なくとも、相手様を地位や肩書き、出自や思想で判断しないようには心掛けております。
只、傲慢不遜な人間、相手を馬鹿にしたような人間、弱いもの苛めをするような連中だけは許せない気持ちですね・・。
他人にチヤホヤされるオーラや雰囲気は、生まれつきなのか、御本人の努力や計算か?
或いはスピリチュアル的な世界の領域か?
不思議ではありますね・・。
先生、先程、誤送信したかも知れず、本投稿で失礼致します。
稲田さんのミニスカ&網タイツなどTPOを弁えていないファッション、若作りで痛々しいし、防衛大臣として?でした。
他にも年齢に合わない数々の若作りファッション、私が稲田さんの娘なら恥ずかしくて怒っちゃいます!
が、お嬢様がスタイリストと事ですので、似た感性の親子なんでしょう。
しかーし、こんな女性に騙される(言い方悪いですが)男性多いんですよね~(笑)
先生の女性を見る目は流石ですね!(笑)
当時夢を語る彼女は何故か女性であるという事にこだわり司法試験を目指すグループの紅一点だったそうです。
佐賀弁が抜けずに田舎のガリ勉だった彼女は旧姓の椿原からのニックネームで呼ばれていたそうです。
性欲旺盛な男子の中で鈍臭い彼女はチヤホヤされてコンパでその仲間を毎回お持ち帰り。
そのグループでは複数の○兄弟がいたそうです。
要するにモテナイ田舎の娘が都会へ来て、大学デビューでチヤホヤされて自分は美人だと勘違いしてしまった典型なのでしょうね。
当時右翼思想は煙たがられていた時代ですから、その時代には貴重な若い女性だったのでしょう。
稲田女史の奇妙奇天烈ファッションをコーディネートしている実娘さんは東大の大学院の学生で、やはり母親と同じ道を辿ったのかもしれないですね。
年代を考えない若作りメイクや服装も、自民党には本物のアイドルだった方も議員でいますからそれに負けずに華美にと考えて今の姿になったようです。
眼鏡も実は稲田女史は伊達眼鏡で、公式的には鯖江の眼鏡の普及と言っているようですけれど、芸能人がお忍びで出かけるとき伊達眼鏡を変装でかける、そういうオシャレ感覚なのでしょう。
モテナイ田舎の娘感覚が抜けきらない、アラ還の彼女が痛々しいです。