WS045703
「遊楽園」
けものフレンズ(獣娘動物園)はビリビリ動画・優酷土豆などから配信されています。



WS044777


生態系の維持ね……。


管理人が脅威に晒されたときのみの緊急干渉か。


じゃぱりまんだけを食べる世界にどういう生態系があるというんだ。


生態系の維持はおそらくサンドスターの自然循環だろう。フレンズはセルリアンに食べられサンドスターは自然に帰る、そしてサンドスターによって動物はまたフレンズになる。人間は長い間ジャパリパークに帰ってないのは、絶滅したからではなく、この生態系を維持するために干渉していないのだろう。


WS044859


HP9998/9999


この硬度はいったい。なんで前回水みたいだったんだろうな。やはり戦闘時だけ固くなるのか?


Aパートはかなりシリアスで泣けた。


WS044906


HP:9992/9999


「カバンちゃんを返してよ」シンジとシンクロ率400%だな。


ここのセリフは反則だよ。


この台本は確かに泣ける。


WS044911


博士……!


ボスは前回やはり救援を呼んでいたのか。


ミサカネットワークみたいだ。


博士たちは長だったのか。勝手に名乗っているだけじゃないよな? なにかで決めたのだろうか。


WS044935


博士も結構銭闘力あるんだ。


トランザム!


WS044960


OP……!


OPの正しい使い方だ。


前回のEDでのフレンズの消失は、みんなかばんを助けに来ていたんだな。


WS044968


感動した。びっくりした。


ありきたりな展開だ。だがやはり感動する。


すばらしい!!!!


この瞬間の遠景に、全てのフレンズを見せて、OPを挿入する。涙が出るよ。監督は人の心が分かっている。


王道の終わり方。素晴らしい。二期を見なければ死んでしまう。


WS044976


ペンギンの羽ペチペチが笑える。


まあ燃えるといえば燃えるかもしれないが、曲が明るすぎてちょっと……。


WS044986


セルリアンも模倣できるんだな。


外国語を学ぶ重要性。


WS045005


ライオンかっこいい。


最終回は予想通りの安定したテンポだったね。Aパートをサクサク終わらせてBパートは笑いあり涙ありだった。 全員大集合だったけどハシビロコウだけ全然いなかったね。初代サーバルの伏線がキレイに回収されなかったのは少し残念。二期があるなら回収されるのかな。かばんが人のフレンズというのは結構すごい設定だと思うが、意外とあっさり流されたね。 裏の伏線もありそうだし、いつでも黒い方向に行くことも可能だ。


→ハシビロコウも居たけどね。


WS045012


ツチノコはやはり頭がいいな。


ツチノコは攻略サイトみたような動きだ。


今回作風が違いすぎるww


あの沙漠の溶岩はそういうことだったのか。


溶岩に水をかけたら黒曜石になるのでは。


WS045031


虹色。最高レアだな。


中からサバンナシマシマオオナメクジが出てきたら面白かったのに。


WS045047


一話と呼応していて素晴らしい。


この飛行機を見て泣いたよ。


まさかまた紙飛行機を見ることとは!!


WS045050


プロメテウス……。


サーバルが火を使った!


前回かばんはフレンズから学んだことでサーバルを助けた。今回フレンズは火を使い、水をかけ、紙飛行機でかばんを救った。これらはかばんから学んだことだ。


WS045073


カバンが哪吒になった!


かばんはサーバルのために走り、跳び、泳いだ。サーバルはかばんのために火を克服した。本当にに本当に本当に感動したよ。 


WS045101


人間に戻ったのはいいとして、記憶は失わなかったんだな。


記憶を失うんじゃなかったっけ? フレンズなんだし。


→まだ完全に消化されてなかったとか。


記憶を失うのと原型に戻るのは別のことじゃなくて、動物に戻ったときに記憶容量が足りなくて自然削除されるんだろう。だから容量の変わらないかばんは記憶を失わなかった。


WS045128


すごいバランスじゃない?


ぼーすーーー!!


WS045140


ボスは泳げないのか? 温泉では浮いていたよな。


HP:0/9999


黒セルリアンの弱点が水なんて簡単なものだったら人間が負けたのは理解できないな。簡単に倒せるじゃないか。


→今回でたセルリアンの種類が溶岩だっただけだろう。他にもいろいろな種類がいたんじゃないか?


WS045158


ツチノコの言う前回というのは、いつのことなんだろう。


これこそ子どもも大人も楽しめるってことだよ。 別に激しい戦闘も、真っ黒な設定もいらないんだよ。


WS045183


ボスのデータは同期されていないのか。


ラッキービーストってどれくらいの数がいるんだろう。彼らのメンテは?


満足した。ここまで見てきて一番欲しいのはボスのぬいぐるみだよ。ボスが可愛すぎる。


WS045210


wwwwwww


ボスはてっきりチェインバーみたいになるかと思ったよ。ハッピーエンドで良かった。


最後のサーバルが火のついた紙飛行機を使ったのは絶妙だった。サーバルの智力を無理やり上げるのではなく、前に使った作戦を使うことで合理化、同時にサーバルとかばんの絆と成長を表現できていた。 そしてサーバルは友達を救うために火を怖がる本能を抑え、また絆が強調された。


投げたのは笑った。


WS045217


これは何?


これが最初に食べられたフレンズか。


ハイエナ?


普通のフレンズは食べられるとこうなるんだな。


WS045258


腕時計になってるwww


ボスがiWatchに……。


BOSSWatch


ここで指が黒くなっているんだな。


WS045326


こういう作風だっただな。


漫画じゃなくて紙芝居なのか。


ハシビロコウは人気があるのに出番が少ない。


→人気が出ると予想できなかったんだろう。


WS045348


真相! まさか頭髪からのフレンズだったとは。


しかし、これ島に人が多かったときにはかなり多く人のフレンズが発生したんじゃないか?


→基本一人しかフレンズは存在しないから。


ミライとかばんちゃんには特に関係はないだろう。強いて言うなら彼女は黄色人種のフレンズ。


一期は500日かけて作ったらしいが、第二期も500日待たなければいけないのか? 二期がなければ死んでしまう。


WS045351


DNAからの絶滅動物の復元ということか!


毛からフレンズになってセルリアンに食べられたらその動物が復活するなら、絶滅した動物がすべて救えるんじゃないか?


→全部雌だから。


本体が生きていたとしたらクローンになるのか?


毛に戻らなかったのはなぜだろう。


ハゲには友達がいないという残酷な事実を突きつけられたな。


→下の毛はあるだろう。


WS045399


ボスがサーバルと話したがらないのは、海に投げ捨てられたからじゃないか。


かわいい演技だwww


黒セルリアンが溶岩だとしたら、青いのは水なんだろうか。


WS045441


ここなんて言っていたんだろうか。


→船の準備をするから離れていて、とかだろう。


サーバルは耳がいいな。


耳が四つあるからな。


WS045458


落ちたの笑ったww


本当に安全なのか。


落ちたのにまだ乗り続けるのか。勇気があるな。


 WS045469


告白シーンがくるかと思った。


二人っきりのデート。


完全にデートだ。やはり百合アニメだったか。


WS045473


あの状態からでも投影できるのか。ボスは高性能すぎる。


あの状態でここまでできるなら、あの大きな体はいったいなんのためにあるんだ。


WS045492


ミライのすぐ戻るから……でも結局戻ってこなかったんだよな。


何年経っているのだろうか。


ミライはまだ生きているのか?


良かった帽子は風に吹かれたのか。安心したよ。


遊園地からサバンナ地方まで飛んでいったってこと?


ぐるっと一周回っていたから地図を見れば結構近い。


WS045512


たらいが船になるってサーバルの想像の具現化だ。


こんなに素晴らしいアニメ人気が出ないわけ無かった。


波に簡単にさらわれそうで不安な船だな。


WS045548


他のところが全部ウェイストランドになっているのを発見したりしないかな。


外に出て人に出会ったとしたら、かばんはいったいどういう存在と定義されるのだろうか。


普通の人間からしたら、動物のフレンズよりもかばんは恐ろしい存在に感じるんじゃないだろうか。


人のフレンズは人なのか? 


WS045549


けものフレンズのヒットで似たような作品ばかりになるのかな?


→様々な要素が絡み合っていてのヒットだからこれのコピーは難しすぎるだろう。


WS045621


サーバル可愛すぎる。


途中から見始めたけど、今期にこんないい作品を見ることができてよかったよ。


WS045636


正統派ロードムービーだった。


ロードムービーは最後はやはり歩きだして終わるものだよ。


手が黒くなっているのは何?


→手袋が再生し始めている。ストッキングもそう。
 

WS045662


しかし全部見てから思ったが「獣娘動物園」より、「動物朋友」の訳の方が好きだな。


まったく期待を裏切らなかった素晴らしい。


涙が止まらないぜ。


11話は泣かなかったけど、12話は泣いてしまった。本当にフレンズと別れるのが嫌だ。 
 

WS045674


EDが鳴りだして泣けてきたよ。


ありきたりな展開だったかもしれない。だけど……音楽が鳴り響いたときにわかったよ。これこそが俺が望んていた展開なんだ!!


ありがとう。美しいエンディング


完璧な終わり方だった。面白すぎる。これから見られないなんてどうしたらいいんだ。


このアニメの成功は必然だった。クソみたいな展開が多いアニメ業界にはこういう作品が必要なんだ。 


WS045683


サーバルと一緒についていったのは一体誰だろうな。平穏なエンディングだった。良かった。
 

お別れのシーンがとても素晴らしかったね。人が去って静かになり、一人、また一人といなくなって最後にサーバルが身を翻して離れる。そして車が現れるんだ。
場面は静かなのに、見ている側の感情はまるでジェットコースターみたいになる。こういう視聴感は実に気持ちがいいし、これを味わえるアニメはいくつもない。


→離れていくところは本当に別れるのかと思ったよ。受け入れがたがったが……でも車体がでてきたんだ!


WS045692


となりの島もまだパークなのか。かなり広いんだな。


この終わり方は明るいように見えて実は暗い。島の外にもフレンズがいるということはサンドスターの影響が他の地方にも及んでいるということだ。ミライさんが戻ってくると言ったのに戻ってきていないし、11話の爆撃機を見ても人類は絶滅に向かっているのだろう。


明らかになった点、1,かばんはミライの髪の毛からのフレンズ。でも原型に戻るのは人。
2,彼らがいる島は京州(東京かよ。日本は沈んだみたいだな)
3,ミライは死んでいない。
4,ボスの主要部分はチップ。残りの部分はおそらく炊飯器。
5,セルリアンは水を欠けられると溶岩になる。
6,フュージョンセルも電気が無くなる。


→炊飯器www


→じゃぱりまんはおそらくボスが蒸しているんだろうなwww。ミライは死んでいないかどうかはわからないよ。かばんがフレンズになったってことはパーク内に同種の生き物がいないってことだし。 


WS045710


唯一の懸念は初代サーバルとカラカルがどこに行ったのかということだ。なぜ初代を見て泣いたのだろう。


予想を超えた出来ではあったが、まあ演出はもうちょっと頑張ってほしいな。


感じ的にはローコスト版のマイリトルポニーって感じ。 次があるなら予算を追加してシナリオのレベルを保ってほしいね。


最後の王道な黒セルリアン退治だったね。このアニメは実に魔性だ。明らかに欠けているものが多いのに、面白いと感じる。


ハッピーエンドで終わってよかったよ。


WS045730


ラッキーの声優がミライになってるwww


ボスの声がミライというのも伏線かな。 しかしだいたいの伏線は回収されたと思う。


先代のサーバルはいったいどうなったのかな。


初代サーバルがどうなったのか、想像することはできるが、監督はどれも認めないだろうな。本筋ではないし。 


ペパプが世代交代しているところからみてもフレンズの世代交代は普通の現象だ。だから初代サーバルと現サーバルもそういう関係なんだろう。ただその世代交代がいったいどういうふうに行われたのか。 記憶が無くなった後にまたフレンズ化したものなのか、ミライと一緒に島から離れたのかが分からないってことだな。 


WS045740

 
しかし日本では盛り上がったが、結局ビリビリではあまり人気がでなかったな。
※ビリビリ動画で『けものフレンズ』12話の合計約180万再生、優酷土豆の方の12話合計約180万。ビリビリ動画独占の『小林さんちのメイドラゴン』が11話の合計で3500万弱再生ほど。


再生数に対するコメントの割合はかなり多かったけれど、あの一話ではうちの国では人気が出ないだろう。


こどもと大人には面白いけど、若者にはつまらない作品だからな。ビリビリ動画のメイン層は若いし。


WS045763


ずっと気になっていた電気が最後に切れて笑ったW


ここの右下に「つづく」って出てるらしい。


二期があるのか。嬉しい。


新規映像作品があるらしいが、つづくがそれのことなのか、二期があるのか。


まだ回収されていない伏線もあるからな。二期はどうなるのか。


二期で予算が増えたらモデルも全部作り変えるのかな。


船がぶつかったときにサーバルとかばん以外の声もあったね。


見た後にとてもスッキリしたよ。よく眠れそうだ。


新作映像が作られるらしいが、続編とどういう違いがあるんだろうか。


→新作映像だとOVAとかでしょ。劇場版は違うだろうし。


ストーリーの内容、構成、テンポが完璧だった。溶岩、フレンズ化、食べられるなどの伏線回収もできたし、かばんちゃんの正体も服が毛髪と同じというのもわかった。初代サーバル以外の伏線は全部回収できたし、監督の把握能力はとてもすごい。AからBパートの流れも自然だったし、最後にちょっとした伏線も張るという、すごいの一言。 世界観が広がっていくのは素晴らしいね。続編を待つ。


優しい終わり方だった。二期を期待するよ。