PS4 PROのメディアプレーヤーが Version 3.0 で 4Kに対応しました。
これは嬉しい限り。
しかも、PS4®Proに加え、PlayStation®VRも本アップデートで 4K の 360度動画も再生できるようになりました。
【スポンサーリンク】
きたーーっ!! ソニーさんが、さりげなく神対応
最近カッコいいぞ。
ようやく、PS4 PRO の進化が発揮されてきそうな予感がします。
メディアプレーヤーVersion 3.0
- USBメモリーやホームサーバに保存されたmp4の4K動画を再生
- PSVRで4Kの360度動画の再生に対応
メディアプレーヤー Version 3.0 で4K再生が可能ということで、h.265 の再生を期待しました。
試しにサンプルの h.265 を再生しましたが、「メディアを再生できません」になりました。orz
h.265 再生はおあずけっぽい。次に期待したいです。
PSVR は4K解像度ではないため、4KではなくPSVRの解像度1920×RPB×1080 に落としての再生になります。元々のハード仕様なので当たり前で、ソフトのプログラムレベルではなんともできないです。
でも、今はそれで十分。いつまでも 低画質のVR動画では正直しんどかったです。
PSVR はスマホ配信用の低解像度動画れべるの再生しか出来ませんでした。
基本的には、本体のPS4 仕様に準ずるため、ソニーの対応が不可欠であり、早く頑張ってくれないかなぁと、首を長ーーーくして待っていました。
あやうく、もう少しでキリンになるとこだったぞ。
Oculus RiftやHTC Vive の高画質動画を知人に見させてもらいながら指を加えていました。本当に、PSVRは、ハコスコと同等の動画レベルと思っていました。
PS4 Pro も、PSVRも、また一歩前進です。嬉しいです。
PS4のシステムソフトウェア4.50で、USB3.0 外付けハードディスクを拡張ストレージとして、PS4でフォーマットしましたが、またまた、Windows で exFAT形式に再フォーマットしなおしました。
PS4 USB外部ストレージの使いかた
ちなみに PS4のUSB外部ストレージは以下の使い方になります。どちらかですね。
USBメモリと同じ外部ストレージとして
WindowsでフォーマットしてUSBメモリと同様に扱う。
- 音楽、動画、写真など
- 任意にファイルやフォルダの作成が可能
- Windows と PS4で共通にHDDを利用可能(FormatはFat形式)
PS4の拡張ストレージとして
PS4でフォーマットを行い拡張ストレージとして扱う。
- PS4のソフトウェアをインストールできる。
- USB3.0以上、ストレージ 250GB以上8TB 以下
- Windowsと併用できない。
【スポンサーリンク】
ちょっぴり嬉しくてはしゃぎました。